去年ヘルペスに掛ったので、これは免疫に落ちているので帯状疱疹に掛ると大変とワクチン接種しました。
その時にネットで調べると市町村よって補助が出ると載っていたので町に電話を掛けると、返事はまだ行われていませんとの答えでした。
ワクチンには2種類ありゾスタバックス(生ワクチン)は1回の接種、シングリックス(組換えワクチン)は2回接種
この時にどちらも補助がなく生ワクチンは8,000円 シングリックスは1回が22,000円なので2回で44,000円
一度かかった人は生ワクチンで良いようですよ、掛かった記憶がないので私は組換えワクチンを接種しました。
ワクチンは9月と11月と2回接種、44,000円は痛い出費でした
2025年4月1日から定期接種となり65歳 70歳 75歳 80歳 85歳 90歳 95歳 100歳になる人は補助あります。
主人は年齢が該当しているので町のほうから封書が届きました。
費用は生ワクチンが4,000円 組換えワクチンが10,000円×2回(計20,000円)
定期の接種は一生に1度のため、接種を受けなかった場合でも、5年後に再度接種対象とはなりませんのご注意ください。
と明記していました。これが肺炎球菌ワクチンとは違うようですね。
昨日は大学病院の循環器内科での3ヶ月目の検診
血液検査結果の問題はカリウムは薬を飲んでいるのにやっぱり数値が高い、このままだとまた不整脈が起こるとの事で今までは5gだったのが10gに変更
1ヶ月服用してみて結果は・・・1ヶ月後の予約となった。
食べ物は気を付けているのだが、先生は食べ物ではなく排出出来ないのが問題らしいが
それって一生薬を飲まないといけないのかなぁ
最新の画像[もっと見る]
-
お米の値段 3ヶ月前
-
バラを見に行って来ました 3ヶ月前
-
バラを見に行って来ました 3ヶ月前
-
バラを見に行って来ました 3ヶ月前
-
バラを見に行って来ました 3ヶ月前
-
バラを見に行って来ました 3ヶ月前
-
バラを見に行って来ました 3ヶ月前
-
孫に作った作品 3ヶ月前
-
手芸教室 3ヶ月前
-
手芸教室 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます