先週の金曜日に手話の先生から
連絡が
「月曜日に時間空いてる・・・」「はい・・・分かりました」
れもん(知的障害者支援施設)で手話の勉強会。
予定していた一人の指導者が都合が悪くなったので、代わりにとお願いされた。
まだまだ未熟な私にアシスタント出来るのだろうか?
でも受けた以上は
ちょっぴり不安を抱えて午前10時45分に施設の駐車場に
すでにTさんは到着していた。
二人で勉強材料を持って施設のホールへ、11時近くになるとひとり、また2~3人と次々集まって8人が参加。
今日のテーマは手話ソング「大きな栗の木の下で」
先ずはTさんと私が自己紹介。
次は歌詞の中の単語を黒板に「おおきな」「くり」「木」「あなた」「わたし」「なかよく」「あそび」一つずつ手話で
皆が出来るようになったので、CDを掛けて曲
に合わせて
覚えるのが早いのでビックリ!です。
中には余り興味を示さない人も、しかし楽しいそうな顔をして一生懸命している人を見ると私はホッとした。
私にとって今日のアシスタントはいい勉強になりました。

「月曜日に時間空いてる・・・」「はい・・・分かりました」
れもん(知的障害者支援施設)で手話の勉強会。
予定していた一人の指導者が都合が悪くなったので、代わりにとお願いされた。
まだまだ未熟な私にアシスタント出来るのだろうか?
でも受けた以上は

ちょっぴり不安を抱えて午前10時45分に施設の駐車場に
すでにTさんは到着していた。
二人で勉強材料を持って施設のホールへ、11時近くになるとひとり、また2~3人と次々集まって8人が参加。
今日のテーマは手話ソング「大きな栗の木の下で」
先ずはTさんと私が自己紹介。
次は歌詞の中の単語を黒板に「おおきな」「くり」「木」「あなた」「わたし」「なかよく」「あそび」一つずつ手話で
皆が出来るようになったので、CDを掛けて曲

覚えるのが早いのでビックリ!です。
中には余り興味を示さない人も、しかし楽しいそうな顔をして一生懸命している人を見ると私はホッとした。
私にとって今日のアシスタントはいい勉強になりました。