本日、

の女子ダブルスで、試合に出場してきました。

を始めてから10年以上経ってるけど・・・、未だにビギナーで出場してます

だってだって、オバチャンの

にはとてもじゃないけど敵わないから・・・
今回は、昨年春野で行われた

教室で知り合いになった、
3歳下の女の子に一緒に出てもらうことにしました

彼女はソフトテニスの経験者で、硬式テニスは昨年の

教室が初めてだったそう。
しかし、教室終了後も、教室メンバーと熱心に練習を重ね、
(私は行ったり行かなかったり・・・、ゴメンナサイ

)
ここ数ヶ月はショットも安定してなかなかの上達ぶり

「試合、出たいです」と瞳をキラキラ

させて話すので、
それなら一緒に・・・、という訳で、彼女は公式戦デビューと相成りました。
さてさて、本日の試合は、ビギナーランクで15組がエントリー。
まずはリーグ戦で、3~4ペアのグループの中で総当り戦を繰り広げます

3組のところは1位のペアのみ、4組のところは1,2位までが決勝トーナメントに進めます
私たちのリーグは4ペアだったので、2位までに入れたらOK

ペアのSさんは

「出るからには優勝したいです」と大張り切り

おぉ~、その心意気は、私には足りないモノだ

「リーグ戦だし、負けても3試合できてラッキー

」くらいしか思ってなかった、ゴメンね
さてさて、本日は8時に集合との事で、

「その前に練習したいです」というSさんの為に、
朝7時にテニスコートに行きました

(仕事でこんなに頑張れるかしら

)
試合は9時から一斉に開始され、9時30分くらいから私たちの第1試合開始

最初は固さがあったけど、徐々に調子を上げていって、6-2で勝利

第2試合目も、6-0で勝てました


ビギナーで、ホントに始めたばかりです、って方に当たったんです。ゴメンなさい

3試合目は、全勝同士の対決

となりました。
けっこう互角の勝負だったのですが、大事なところでポイントが取れず、4-6で敗退

でも、2位まで決勝トーナメントに進めるので、なんとか予選リーグ通過できました
そしていよいよ勝ち抜いた7ペアが決勝トーナメントへ

うちのサークルからあと2ペア出場していて、3ペアともトーナメント進出

(そのうち1ペアは仕事の都合で予選が終了した段階で棄権してしまったのですが・・・、残念)
ドローはくじ引きだったので、「くじが悪くて、同じサークルで潰しあいみたいになったらイヤやね」
って話してたんですが、決勝まで当たらないドローになりました


「決勝で会おうね

」と誓い合い、それぞれ試合へ(笑)
決勝トーナメントはレベルが上がり、なかなかの苦戦を強いられました

まず1試合目、危うい局面も多々ありつつ、なんとか6-4で勝利

(この段階で、ベスト4になりました)
2試合目は、5-5になって、次の1ゲームを取った方が勝利だったんですが、
デュースにもつれ込み、ノーアドバンテージの1本勝負の末、辛くも6-5で勝利


(今回は6ゲーム先取、ノーアドバンテージでの試合だったんです。)
この2試合目は、常に追う立場の試合展開だったので、
2人とも「ホントにもうダメだ~

」って精神的に追い詰められてました。
最後に勝った時は、信じられなくてヘナヘナとその場に座り込んだもんね~
そして、いよいよ決勝戦

(お待たせしました!)
なんとなんと、冗談のつもりが、ホントに決勝でうちのサークルのペアと対戦になったのです

まぁここまできたら、あとは野となれ山となれ~

いつも練習してる友達となんで、楽しく普段どおりの

がしたいな、と。
そんなことを言いつつ、実は私たちの疲労度はMAXまでいっちゃってました

ここまでの5試合で、私は腰が痛くなるし、Sさんは足がつりそうになるし・・・

最後も追う展開のゲームになりましたが、最後の気力を振り絞って、
なんと

タイブレークに突入~~

ここで、全員タイブレークのルールにイマイチ自信がない、ということが発覚し、
こんなとこだけビギナーさんらしさを発揮

係の方に来ていただき、教えてもらいながら試合続行

一旦リードしたものの、最後は6-8で力尽き、準優勝という結果になりました。
はぁぁぁぁぁぁ~~~~~っ、疲れたぁ


残念ながら優勝は逃したものの、試合はすごく楽しくて満足のいくものでした

なにより、「ノミの心臓」の私は、試合になるとガチガチに緊張

してしまい、
1試合目で敗退なんてザラなんですわ・・・

なのになのに

今回は、かなり苦しい局面でも踏みとどまって、
勝利を収めることができたのは、我ながらスゴイぞ、と

勝てたのは、Sさんの一生懸命さと頑張りに励まされたからだと思います

今までいろいろ試合に出たけど、今日は私の方がイイ経験をさせてもらいました

ホントにありがとうね
試合の後は、ササヤカな表彰式があり、
賞状と粗品(キャップとテニス用靴下)をいただきました

サークルのみんなが、祝勝会もしてくれるって

朝7時に来て、会場を後にしたのが17時30分。
こんなに長いことコートにとどまるとは、思いもよらなかったよ~

エントリー費は一人当たり1300円だったので、
1試合200円ちょっとで楽しませていただきました・・・
さすがの私も、今日は早く寝ようと思います

試合に参加した全ての皆さん、ホントにお疲れ様でした~