最近、午前中チャック全開でいる俺。
暑いので開放的になっているのではないか・・・・しかも2日連続でやってしまった。
今日は長男と留守番。
朝、起きると家の草むしりを命じられ、台風の影響で風やうねりもあったので釣りは延期。
家の事や用事を済ませ、長男とちょっと海を見に近くに行ってみると、突然だったのでシャッター下ろせなかったがエイの固体で白っぽいヤツが浮いて潜っていった。
アルピノだろうか・・・・
メラニンの遺伝子欠損などで白子の状態になるアルピノなのだが淡水の魚にも結構いるみたいですね。
熱帯魚でオスカーやオフロ・グラミーでのアルピノ系のやつも結構目にする機会が多くなりました。
海でも黄金色の南方で上がったイズスミ。
魚には白や黄金色のアルピノの固体。
これも南方で上がった赤いメジナ系。
赤色の変異もあるのだろうか・・・。
アルピノは主や神秘的扱いで夢の固体。
俺と息子がみた白いエイ、滅多に見ることは出来ないのだろうがお目にかかれたんでいい事がありそうな。
>赤メジナ[E:#xEACA][E:sweat01]初めて見ましたね[E:eye][E:impact][E:shine]目を大きくしたら金目ですね[E:shine]メジナも[E:good]口太、地グロ、尾長グロ、丸グロといますが!めったに釣れない丸グロ[E:shine]度島の羽島で一匹だけですが上げた事ありますね[E:shine]かなり前ですが[E:good]釣り上げた時[E:coldsweats02]何だ[E:coldsweats02]このクロ[E:coldsweats02]丸くて…突然変異かと思って船長に聞いたら希少価値の丸グロたいと言われました[E:shine]見た目[E:eye]ブルーギルに似てましたよ[E:good]
黄金の烏賊[E:shine]釣れ無いかな~[E:shine][E:confident]口白も口先が白だから迫力ありますが逆にピンクだと可愛いでしょうね[E:confident][E:note]会って見たいですね突然変異の魚達に[E:confident][E:shine]
昼からどうか検討中でしたが無理っぽいです。
変異魚、色々いますね。
丸黒は背ビレが長めで丸っこいやつでは。
俺も中五島の椎木島で上げたことありますよ。
逆に体高がなく細長いクロも上げたこともあります。
石鯛も体高の違いで違う魚に見えますからね。
実際に釣ってみたいですよね。
今から伊万里へ[E:rvcar][E:dash][E:dash]
なんか釣りに行きたいですが海は・・・・
国見の山の中にヤマメ釣りがあったですね。
石鯛も体系は細いには格好が悪いです。
俺も上げましたがなんかガッカリしますです。
魚名の地方名は色々ありますね。
同じ地方なのに色々あったりもしますからね。
最初、ガンセキってなんかわかりませんでしたからね。
エンジン付き草刈り機欲しい(^^)