海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

このところ通院が多くて・・・・

2023-08-31 | 日記・通院
7月、8月は通院が多くて少し疲れています

かかりつけの診療所で三カ月に一回採血検診を受けるのですが、先月末に総合病院での精密検査を勧められることがあります。

半年に一回泌尿器科で定期健診している総合病院で、7月の検診に合わせて腎臓内科での検査も勧められました。

尿潜血はいつもの泌尿器科、尿蛋白は腎臓内科と二科での受付から診察が終了するまでの時間は一日かかりで、単行本を持参しないと一日を過ごせません。(院内はスマホ電波が届きません)

JR横須賀駅から路線バスで


通勤時間は過ぎてもそれなりに並びます


検査は同じ日にできるのですが、結果と診察は別々の日になります。
病院も、二科を何とか一日で済ませるように手配してくれるのですが、どうしても三日は必要になってしまいます。

腎臓内科はひと月に二回通って再診不要になって、泌尿器科も二日通って今回はCT検査も受けたので、来月はその結果を聞きにいかなければいけません。

バスから降りて歩くのも暑さが応えます


数年前に、腎臓結石の破砕治療を受けているので、今回も結果次第では別の病院に数回通うようになるかも知れません。

午前中は市街も比較的静かです


9月早々には、5週に一度のかかりつけ診療所へ通院です。

全く自覚症状はないのですが定期通院していると、主治医は早目の検診・治療の必要性を説明してくれます。

小生は現役時代から数種類の治療や手術を受けて、運よくここまで健康で?元気に生きてきました。

このところ現役時代にお世話なった繁華街を眺める日が多い


いろんな治療や入院をしてきましたが、軽い痛みや違和感などの自覚症状があったのはニ回ほどで、ほとんどが自覚症状のないものでした。

現役時代は年に一度の健康診断で治療が必要になったり、初めての人間ドックや節目年齢の特別検診で手術が必要になったりと、病院とのお付き合いの始まりは職場の健康診断でした。

早期発見・早期治療のお手本かもしれません。
今度は何が出てくるのか分かりませんが、取り掛かったら止めるわけにいかないので、根気よく通院し続けるつもりです。

今思うと、よく40年も勤められたものだと感心したり、これからの病院との関わり方を想像しています。

暑い中、高齢者の通院ブログにお付き合いいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福島県の高原からの景色です | トップ | 汗だくの芝刈りでした »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記・通院」カテゴリの最新記事