goo blog サービス終了のお知らせ 

海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

芝生の手入れと鈴虫点検

2019-03-13 | 趣味
春の準備が楽しみになってきた

これから緑色の景色が濃くなってくる季節、この時期は寒さから抜け出して少しづつ春の陽気を楽しむことができる。

そろそろ芝生の手入れを始めることにした。
昨年はインターネットで検索した芝生の管理方法を実践して、週1回は芝生を刈っていたら見違えるように青々と維持することができた。

そんなに伸びていなくても、芝生の高さを維持するように手入れすることの大切さを学んだ年だった。

晴天の日、直射日光を浴びないうちにエアレーションをすませた


雑草を小さいうちに抜き取って、芝生に肥料を撒いて水を散布、狭い芝生だから丁度いい時間で終了する。

これで芝生の通気がよくなって根の張り方が力強くなるはず、完璧である。

次は、久しぶりに鈴虫の状況を見てみる


昨年のうちに鈴虫を3ケースに分けて、虫同士の血縁を調節したつもりである。
ただの虫でも祖先を残す営みは人間と同じで、とても興味深くなってきた。

3月末くらいまでは飼育マットが乾燥していても手を加える必要がないらしい。

白い米のような卵が確認できる
  


昨年は繁殖に失敗したから、マットを月末頃から水で湿らそうか、などと考えながら幼虫が生まれるのが楽しみである。

いよいよ活動的な季節、草木や生き物の営みが活発になってくる季節である。

人間も生き物、この時季には草花の植え替えなど庭の手入れや新緑の山散歩など、身体を動かす楽しみが増えてきて気持ちがほんの少し昂る気がします。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします


にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

シーカヤックランキング