goo blog サービス終了のお知らせ 

海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

散歩二日、ラーメン2回

2022-11-27 | グルメ
最近はウオーキングとまではいかない散歩が主になってきた

トレーニングウエアに着替える気にもならず、少し大股で歩いても汗もかかなくなってきた。 

いつもの川には錦鯉?やら甘煮用の鯉?がうようよ泳いでいる、「鯉に餌をあげないでください」と書いてあってもパンくずなどを与えたくなるらしい。

餌場に集まる習性が身についているよう


サギも周りの小魚を狙っている


小魚を捕食する瞬間を見たい撮りたいと近づいたら、一瞬くちばしを入れる仕草をしたけどバサバサと飛び去った。

川面に写る鷺、スマホでやっとの流し撮り


数が月前に散歩コースの近くにラーメン店がオープンした。
JR東逗子駅界隈は飲食店が少ない地域でラーメン店は一軒だけで、以前通りかかった時は客の行列が出来ていた。

いつか食べたいと思っていたところ、最近は行列もなくなったから二回の散歩と昼食ラーメンをセットにした。

煮干しラーメン蒼


一日目はラーメンにメンマをトッビング


小生、メンマが大好きでメニューにあればトッピングが習性になっている。

二日目は背脂ラーメン


濃い煮干しスープとの相性は?あまりよく分からないけどフアンは多いようで、ちょくちょくオーダーが聞こえてきた。

メニューがシンプルで好感度UP


缶ビールとハイボールをオーダーしたいけど、昼呑みは卒業できるよう努力中でグッと我慢する。

ラーメン大好き人間としては、散歩コースにラーメン店がオープンしたのは大歓迎なのです。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村







食欲の秋は新米とサンマで

2022-11-05 | グルメ
新米の季節も地方によって一月位の時差があるでしょうか

小生の実家・秋田県から新米が届いた。
実家も義姉と甥っ子夫婦が営んでいるが、今もお互いに節目節目に特産品を贈り合って、三世代が同居していた半世紀以上前の家族の絆を繋いでいる。

実家は農家ではないけど、今は三代目が飲食関係を主にした家業を営んでいる。
そんな訳で新米も大量に購入できるのか毎年贈ってくれる。食べ盛りの孫たちには最高のプレゼントである。

米10キロ二袋はかなりの重量である、若い頃はこんなに重く感じただろうかと思ってしまう。

丹精込めた「自信作」と表示されている


新米には旬のサンマだろう、近年はサンマは高いし痩せていて美味しいと思ったことがない。
今年は食べなくてもいいかなと思っていたけど、このところ少し安くなってきたようで、新米に合わせて味わうことにした。

サンマ、大根おろし、自家栽培の高菜炒め


焼酎のオンザロックをチビチビしながら、大根おろしとサンマを口に入れると細身の割には美味い!

そして炊き立て新米を食べたらモチ米のような、というか粘りと甘さを感じるのようなお米だった。さすが自信作!

早速夫婦二人分を米櫃に入れて、子供たちに自信作の米袋を届け歩いた。

少し早いけど今年もあと二カ月、令和4年秋の最後に食欲の秋を味わった気がします。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村








日曜日のディナーは笑点で

2022-10-04 | グルメ
いつ頃からか日曜日はソファ(我が家の桟敷席)で笑点を観ながら食べるようになりました

ここ数日の間に三遊亭円楽師匠とアントニオ猪木さんが亡くなった。
笑点もプロレス中継も少年時代の代表番組だった、笑点は小生が高校時代にも放映されていたから、50年以上も日曜日に観ていると考えると凄い番組である

プロレスは力道山(若い人は知らないけど)の時代から、小学生の頃から大人気番組(男子にとっては)だった気がする。
我々世代はプロレスラーといえば力道山、ジャイアント馬場、そして燃える闘魂アントニオ猪木である。

日曜日は桟敷席に並んで笑点を観ながら


大喜利前の漫才も面白い


昇太さんは何代目の司会者だろうか


前田武彦や三波伸介も司会者を務めていたのを知っている人も少なくなったのではなかろうか。

大喜利のメンバーも何回も入れ替わったけど、落語家は生命の限界まで話芸を続けながら逝く人が多い気がする、それだけ芸に誇りを持っていると思う。

時勢はもちろん政治も上手に批評する円楽さんだった
   

   


本物になってしまった、最後まで楽しませてくれた


昭和のヒーローが少しづつ世の中から引退していく、寂しいけれどどうしようもない。

円楽さんも猪木さんも病気になってもカッコイイ、ヒーローの生き様は全年代のお手本である。

神奈川ペイで二割引きの特上寿司


ワサビを効かせて昭和を見送った日曜日でした。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村







ハマグリの焼き方を試してみました

2022-07-08 | グルメ
いつだったかハマグリの焼き方に興味を惹かれました

テレビ番組の一部で取り上げられて、なるほどと感心して早速試してみた。

バーベキューのときなどハマグリを焼くとパカッ!と開いて、美味しい身が上に付いて美味しい汁が零れるのが気に入らなかった。

どんなに転がして焼いてみても、身は上についてハマグリはグラッと汁は零れてしまう、どうして?
下からの火が熱いから避難するように上に張り付くらしい、なるほど活ハマグリでなければ食べられない調理である。

しからば上から熱すると、貝だけが開いて身は下に残ることになる。
そうするには、例えばオーブントースターはどうかと、「なるほど!」と感動したのを思い出して焼いてみた。

受け座にアルミホイルを敷いて、万が一に備えてタイマースイッチを適当にON。

パカッ!パカッ!と開きまくった


勢いがいいから、コロコロして美味しい汁も大分零れたけど、ホイル上に溜まっているから味わうことはできる。

ハマグリは高価なイメージがあるけど、鮮魚店で和歌山産の安いものが手に入った。

う、美味い!


テレビの解説では、零れる汁は貝が吸った海水だから気にしないで、身が持つ美味しさは失われないのとのことです。

番組は論理的でとても丁寧に説明してくれました、が、小生はあの海水混じりのハマグリが好きなんです。

新しいグルメ発見に感激しています。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村






亀の手って美味いんです

2021-09-05 | グルメ
亀の手といっても泳いでいるカメではなく、岩に着いているカメノテが美味なのです

初めて食べたのが横須賀市佐島の食堂で、メニューにあったから興味本位で食べてみたら想像以上の美味しさに感激した。

カメノテが食べられるとは、一皿400円だった。高いのか安いのか分からないが塩茹でして出てきた。

まさかこんなのもが食べられるとは


数年前、屋久島に旅行した時、ホテルの味噌汁にカメノテが入っていた。
これもいい出汁を味わうことが出来た、屋久島の名物料理らしい。

甲殻類だから貝や蟹の味に似ている。
食べ方にコツがある、爪の部分から皮の部分を取り除き身を食べるのだが、画像なしで説明するのは難しいのでインターネット検索して下さい。

いつかフジツボも食べてみたいと思っているけど、定着するものを採取するのは漁業関係法の違法行為になるのです。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

神奈川県横須賀市ランキング