よちよち歩きのたわごと

よちよち歩きの素人が 勝手な事を書いています。

古地図でたどる旧東金街道 その5

2018-02-04 10:50:03 | 郷土史
[ 川戸坂上から川戸橋 ]

大網街道との分岐点からは、支線都川に向かって坂を下って行きます。
途中 道から少し外れますが、近くに「八坂神社」があるので、立ち寄ってみました。
古くは 天王社と呼ばれ、亥鼻にある七天王塚と同じく、牛頭(こず)天王が祭られて
いたとのことです。



[ 川戸橋を越えた付近 ]

遥か昔のことですが、小学生の時に 春に遠足があって 「さんご」と云う所に お花見に
行った記憶があります。
処が、その「さんご」が 何処にあったのか? 今以って 判らなくて・・・・・
以前に 「川戸橋を渡ってすぐのお寺だったI」との 微かな記憶をもとに、該当する
地名を探したことがあるのですが、結局 見付けられずにいました。

そんな中、今回 この辺のことを調べてる内に、
 ・このあたり一帯は、その昔 坂尾五郎治という人物によって開かれた
 ・坂尾五郎治は 「さんごの五郎治」とも呼ばれた
と云うことが判りました。
又、近くの「栄福寺」は、「坂尾(さんご)の桜」と称し しだれ桜で有名!と云うこと
も知りました。

そこで、「栄福寺」に行ってみたのですが、「お寺の裏山に長い階段があり そこを
登ると 上にも道があった!」と云う 別の記憶があって、今一つ 違う雰囲気です。

ついでなので 付近を歩いてみた処、すぐ近くの「泉福寺」と云うお寺で、本堂脇にある
長い石段を見付け、登ってみたら 「栄福寺の参道」と思われる道に出ました。

そんな訳で、今では 「さんごのお花見」で行った場所は 「泉福寺」だったのでは?と
云う気がしています。
ただ、微かな記憶の話なので 余りあてには ならないのですが・・・・・



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジョウビタキが珍しくやって... | トップ | 古地図でたどる旧東金街道 そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

郷土史」カテゴリの最新記事