
『わたしは、わたし自身を生きる』 蓮華さんのコメント読んでいたらそんな言葉が浮かんだ。
ぼくは、小さい頃からずーっと坊主頭だった。
でも社会人になって、こわい顔とか言われて、社会的常識とか勝手にこしらえて、嫌だったけどガマンして髪の毛かっこつけてた。(あれでもそんなつもりだったんですよ!)
次男坊が頭丸めたから、一緒に丸めた。
そしたら、自分が解放された。
『わたしは、わたし自身を生きる』
自由になった自分がいる。やる気がみなぎってくる。生き切ることに貪欲な自分がいる。
ではまた。
おさむ
ぼくは、小さい頃からずーっと坊主頭だった。
でも社会人になって、こわい顔とか言われて、社会的常識とか勝手にこしらえて、嫌だったけどガマンして髪の毛かっこつけてた。(あれでもそんなつもりだったんですよ!)
次男坊が頭丸めたから、一緒に丸めた。
そしたら、自分が解放された。
『わたしは、わたし自身を生きる』
自由になった自分がいる。やる気がみなぎってくる。生き切ることに貪欲な自分がいる。
ではまた。
おさむ
自分らしく生きるって一番簡単なようで一番難しい。
本当に心から「大丈夫」って言えるのは信じ切ることが出来るかどうかなんだって私もこの一年気づかせてもらいました。
何だかおさむさんの日記を読んで人事ではなく心が痛み初コメントで生意気にも「大丈夫」とメールさせていただきました。
きっと大きな転換期なんですね。
早速、ターシャ・テューダーの言葉「思うとおりに歩めばいいのよ」を購入いたしました。
ネットで調べたら「ターシャの庭を訪ねる旅」というのがありました。
93歳の今もコーギー達や花々に囲まれ自給自足のスローライフを自分流に楽しみながら自然体で生きているそうです。いいですね。
ぼくは今年、厄年なんです。周りからは 『動くな』 と言われるのですが、動きたくて動きたくて仕方ない。
まさにいま、変化を楽しんでいる自分がいます。