本日の年末アフターサービス
M様邸
17年前に建てさせていただいた化粧造りの立派なお家です。現在はご年配となったご主人と奥様お二人暮らし。お邪魔したところ、『あぁ~そうだそうだ。ここの樋から雨がぼじゃぼじゃ漏れてくるんだよ・・・』
銅製の雨樋は、経年からしてすぐに『汚泥のつまり』であることがわかりました。
職人を呼ぶと5000円から10000円ほど費用がかかります、というと、『年金ぐらしだから・・・』
というわけでぼくがやることになりました。梯子をお借りして早速着手・・・。これがまた、かなりの量だったんです。びっくりするほど。。。。固まった汚泥を取り除き、ホースできれいに流し、完了。もちろん無料!
T様邸
『うちはなにもないわよ。』とおっしゃる奥様でしたが、敷地内に入るときの門扉の動きが悪いことを発見。『あぁ、それ、前から気になっていたんだわ・・・』シュッとスプレーしてねじを調整して、完了。
N様邸
『そろそろ来てくれると思って!』と奥様。『最近雨戸のカギがかからないんですよ~』
ということで、かぎ穴を調整して、動きが悪くなった稼動部分を分解修理。またまたシリコンスプレーをシュッとやって、完了!
O様邸
『毎年ありがとう。うちは大丈夫だよ』とおっしゃる奥様。ご挨拶だけして玄関ドアを閉めると『バッタン!!!』とでかい音!
ドアチェックの調整をコリコリとやって、O様がびっくりするほどスムーズに! で、完了
K様邸
『いつもありがとうございます~』と奥様。一昨年ご主人を亡くされました。お家は何事もないようです。ただただご主人と打ち合わせをさせていただいた当時を振り返り、ご仏壇にお線香をあげさせて頂きました。
Y様邸
『いやー北澤さん、待ってたのよ。苦情よ苦情!』と笑顔で迎えてくださるY様。3年前に設置したTOTO製システムキッチンの取っ手が脆弱で折れてしまったのだ。これで3回目!明日月曜日、無償交換してもらえるようにメーカーに手配します。
他の方は何事もなく、無事に新年を迎えていただけそうです。
今週が年末アフターサービスの佳境です。がんばります。
ではまた。
おさむ
M様邸
17年前に建てさせていただいた化粧造りの立派なお家です。現在はご年配となったご主人と奥様お二人暮らし。お邪魔したところ、『あぁ~そうだそうだ。ここの樋から雨がぼじゃぼじゃ漏れてくるんだよ・・・』
銅製の雨樋は、経年からしてすぐに『汚泥のつまり』であることがわかりました。
職人を呼ぶと5000円から10000円ほど費用がかかります、というと、『年金ぐらしだから・・・』
というわけでぼくがやることになりました。梯子をお借りして早速着手・・・。これがまた、かなりの量だったんです。びっくりするほど。。。。固まった汚泥を取り除き、ホースできれいに流し、完了。もちろん無料!
T様邸
『うちはなにもないわよ。』とおっしゃる奥様でしたが、敷地内に入るときの門扉の動きが悪いことを発見。『あぁ、それ、前から気になっていたんだわ・・・』シュッとスプレーしてねじを調整して、完了。
N様邸
『そろそろ来てくれると思って!』と奥様。『最近雨戸のカギがかからないんですよ~』
ということで、かぎ穴を調整して、動きが悪くなった稼動部分を分解修理。またまたシリコンスプレーをシュッとやって、完了!
O様邸
『毎年ありがとう。うちは大丈夫だよ』とおっしゃる奥様。ご挨拶だけして玄関ドアを閉めると『バッタン!!!』とでかい音!
ドアチェックの調整をコリコリとやって、O様がびっくりするほどスムーズに! で、完了
K様邸
『いつもありがとうございます~』と奥様。一昨年ご主人を亡くされました。お家は何事もないようです。ただただご主人と打ち合わせをさせていただいた当時を振り返り、ご仏壇にお線香をあげさせて頂きました。
Y様邸
『いやー北澤さん、待ってたのよ。苦情よ苦情!』と笑顔で迎えてくださるY様。3年前に設置したTOTO製システムキッチンの取っ手が脆弱で折れてしまったのだ。これで3回目!明日月曜日、無償交換してもらえるようにメーカーに手配します。
他の方は何事もなく、無事に新年を迎えていただけそうです。
今週が年末アフターサービスの佳境です。がんばります。
ではまた。
おさむ