グーグルは、滑らかな拡大縮小が特徴的な地図サービス「Googleマップ」をWindows Mobile搭載端末でも利用できるアプリ版の提供を開始した。
今回提供が開始されたのは、Windows Mobile搭載端末で利用できる「Googleマップ」のアプリ。2月には、米本社から米国内の地図に対応したアプリが提供されていたが、今回のアプリは北米や欧州など12カ国の地図を参照でき、地域情報をチェックできる。
なお、7月19日に発売されるウィルコムの「Advanced/W-ZERO3[es]」にもGoogleマップのアプリが用意される。
欧米の地図を参照できる「Googleマップ」Windows Mobileアプリ版
米国だけだったWindowsMobileアプリの「Googleマップ」がやっとヨーロッパなどにも対応するらしい。
全世界に対応したWindowsMobileアプリ版の登場に期待したい。
今回提供が開始されたのは、Windows Mobile搭載端末で利用できる「Googleマップ」のアプリ。2月には、米本社から米国内の地図に対応したアプリが提供されていたが、今回のアプリは北米や欧州など12カ国の地図を参照でき、地域情報をチェックできる。
なお、7月19日に発売されるウィルコムの「Advanced/W-ZERO3[es]」にもGoogleマップのアプリが用意される。
欧米の地図を参照できる「Googleマップ」Windows Mobileアプリ版
米国だけだったWindowsMobileアプリの「Googleマップ」がやっとヨーロッパなどにも対応するらしい。
全世界に対応したWindowsMobileアプリ版の登場に期待したい。