goo blog サービス終了のお知らせ 

まいらいふ

田舎の日常を楽しいことだけピックアップしながらボチボチお届けしてます。一生懸命でドジな田舎のおばちゃんの毎日です。

肩こり

2009年02月01日 | Weblog
時々

先日から少し暖かくなりました。このまま春??? ってことはないか?
今日は少し寒かったです。明日はまた寒くなるそうです。
春はまだまだ先ですね。

今年になってからインフルエンザになったり、仕事も忙しくバタバタしていたらなんだか肩凝ってるなあ~。
って思ってたんですが、ずっと我慢してお仕事やってると首が痛くなってきました。
下を向くとホントに辛くて

なんだこりゃ、肩こりの延長か???

そういえば、四十肩もなんとなく治りきってなかったなあ……

そのあたりから来てるんか???
なんだかわからんけど、とりあえず首の後ろの付け根あたりが痛い。
触ってみると、なんかポコッって骨が飛び出てる感じ
出てる所を触ると凄く痛い

どうなっとんか???
病院行く??

う~ん、行くほどの事もないような……
どうすんべ
旦那に相談したら、去年行ったカイロなんとかっていうやつに行ってみりゃあ?
とな

じゃ。行って来ま~す。

去年の10月にお世話になったカイロプラクティックの先生にみてもらいました。

症状を話して、処置をしてもらいました。
1週間くらいしたら良くなってくると思います。
首の筋肉を鍛える訓練をしてください。
と言われました。

やっぱし、運動しないとだめですなあ。

処置してもらって今3日目です。痛かった首が嘘のように治りました。
カイロプラクティックって凄い!
骨をきちんと定位置にしてくれたらしいです。
骨って動くのね。骨と骨の間の軟骨(椎間板)が年取ってしぼんで来てるんじゃそうな。従って骨が動きやすいらしい。

体操せんといけんなあ。

デジカメが~!!

2009年01月24日 | Weblog
時々

今日はとっても寒い一日でした。今期一番の寒波だそうです。

県内のニュースで「○○市では40㎝の積雪となりました。」
って??? 我が家では全く積もってません。○○市って??? どこの○○市???って感じですが
寒いのはとっても寒いです。

今日は寒いし、婆ちゃんがお正月以来乾燥させていたお餅の薄切りを片づけるか?

かき餅を作ったらブログに載せようと思って朝から張り切ってた~くさん作りました。
ついでにこの間のお焼きの作り方も載せようと少しお焼きも作りました。

乾燥させた餅をレンジでチンし、仕上げに油でささっと揚げて~~

は~ 出来た出来た 山盛りじゃあ~~~

お写真撮ろうとデジカメ持って

おやおや~~~??? スイッチが入らない
ええ~~~~ せっかくこんなに作ったのに~~~
壊れたか??? 電池が済んだのか??? とりあえず充電して
いっぱい作ったこの状態を写真で乗せたかったのに~~

仕方ありません。
たくさん作れたので、ご近所に配りました。それでおしまいでした
美味しかったよ~ でも感動が伝わりにくいよねえ。
写真ってリアルだからみんなに紹介するにはとってもいい手段なのに
文才のないわたしにとってはデジカメはなくてはならない存在だったってのがよ~~~くわかりました

で、このあいだのお焼きも作りましたが、これもお写真無しです。
作り方だけ紹介します。

ポテト餅のお焼き

【材料】
餅………………50グラム
ジャガイモ……260グラム
いりごま………大さじ2
サラダ油………適量
(調味料)
片栗粉…………大さじ2
砂糖……………大さじ2
塩………………少々

【作り方】
①ジャガイモは皮をむいて茹でつぶす。
②餅は水少量を入れて耐熱皿に入れレンジにかけて軟らかくする。
 熱いうちに①と調味料、いりゴマを加え混ぜる。
③②を丸めて平らにし、油を熱したフライパンで両面を焼く。

以上です。作ってみて下さいね。モチモチしてて、ジャガイモの味がしてとっても美味しいです。中にチーズも入れて焼くとまたまた美味しいです。
おやつ感覚で食べられます。時間が経過しても堅くならないし、味も良くなります。

お写真ないのが寂しいので、この間の招き猫のアップを保存していたので

   

こんな感じです。いかがですか???

旦那に
「デジカメの電源が入らんの やっぱし、新しいの買った方がいいんじゃない??? 
手ぶれ防止の付いたやつとか?
って言ってみた。

「ちょっと貸してみ

って言いながらスイッチ入れてみても入らない

「な! 入らんじゃろ? 買おうやあ」

って話しながら、旦那はしつこく20分位いじり続けておりました。
そしたらなんと、電源が入った~~~ 
いや、この表現はおかしいか???

「ほれ、直ったで
「え? 直っちゃった??? ああ~、ありがとう

ちっ いいデジカメ買ってもらえるかと思ったのになあ。お写真のピントがイマイチうまく取れないの 直っちゃったら仕方ないかああ??? 残念

もうしばらくピンぼけ写真で我慢するかね。

インフルエンザ

2009年01月11日 | Weblog
時々

今日は朝からの寒~い一日でした。

先週月曜日は仕事始めでした。
昨年から残っていた仕事をバサバサと片付け、次の火曜日「今日はなんだか寒いわあ。」なんて思いながらお仕事してました。

火曜日の夕方食事作って、ご飯食べようと思ったら
なんだかご飯がおいしくない

後かたづけして熱を測ってみるとなんと

熱が…… 39.2℃ ???? 

「うわあ~、私こんなに熱がある!!!」

って旦那に言うと

「ホントじゃあ。風邪かもしれんけん風邪薬飲んで早う寝とけ!」

って ○ブロン をくれた。

早々にお布団に入り、熱いなあ。と思いながらお休み~。夜10時くらいに熱測ってみると37.2℃。おお下がってる、下がってる。
やっぱし風邪かなあ。と思いながらそのままお休み~

朝起きて熱測ってみると38.2℃。う~ん、やっぱし熱あるなあ。

「今日は病院行ってから仕事に行った方がいいよ。」と旦那も言うので、仕事にそのまま行くつもりで、バッチリお化粧して近くの医院へ。

「おはようございま~す。」
「どうされました?」
「熱があるんです。」
「インフルエンザの可能性があるので、別室でお待ち下さい。」

って事で、別室で待ち診察をしてもらった。

なんと、インフルエンザの検査の結果。

「クリアに出てますねえ。まちがいなくインフルエンザA型です。」
「ええ~~~!!!!

やっぱしかあ。仕方ない。仕事休むか?

「体重測りましょう。」
「えええ~~~~!!!!」

うげっ そんなあ~。お正月で目いっぱい食っちゃあ寝。食っちゃあ寝。してたのに、今の時点で体重???? 体重もいるの? いいんじゃないの????

「はい! それに乗って下さい。
「はい

体重計の針が~~~。なんで! そこで止まって って言う位ビョ~ンって振り切れてました。あははははは~。


「タミフル飲まれますか?」
「はい、早く直るのでお願いします。

医院の看護師さんや事務の方が
「まいらいふさんって、インフルエンザ患者さんに見えないわあ。こんなに元気なインフルエンザ患者さんは初めてみたわ。はははは。」
ですと、ははははは

ってことで、お薬を貰いそのままおうちに帰りました。
職場にも2日間の休暇連絡。(たまっていた仕事も気になったけど、大きな顔して休める~~~
我が家では軟禁状態で2日間過ごしました。


ホントにそんなにしんどくなかったのです。
インフルエンザってそんなもんなのかなあ。
予防注射も受けてなかったのになあ。

しかし、ばあちゃんに移してもいけないので、2階でお休みです。
手の届く範囲に必要なものをせっせと揃え、チクチクも少し用意し、食事の用意も婆ちゃんにしてもらい、2日間しっかりお休みしました。
なんと、優雅な生活でしょう。な~んもしなくていいの
あんまりしんどくないし

2日間しっかり休んで職場に行ってみると、もう一人インフルエンザ患者が私が休んだ次の日から休んでいたそうな

犯人は?私
仕事も山のように溜まっておりました~~~
こんなことならインフルエンザにならない方が良かったよ~~

みなさまもお気を付け下さいませ。

あけましておめでとうございます。

2009年01月01日 | Weblog
時々

明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。






今年は丑君の年ですね。ゆったり落ち着いた年になってくれると嬉しいです。

良い年でありますように。

夜12時過ぎてから神社にお参りに行きました。
夜は参拝客が少なかったので、今年はどうしたことかと思っていましたが、お昼過ぎから参拝客が増えてきました。



こんな感じで神社まで続いています。我が家から神社までは歩いて10分位と近いので歩いてお参りをします。
坂道なのでちょっとした運動になります。

お正月バージョンのパッチワークは特別作ってないので、
最近出来上がったバラを……。



今年最初の作品です。
今年もボチボチ楽しみながら制作して行こうと思います。

よろしくお願いします。

大掃除

2008年12月28日 | Weblog
時々

今日も寒い一日でした。
今年もあと少しとなったこのごろ、寒い日が続いています。
みなさんお風邪なと引いておられませんか?

今日は朝から大掃除です。先日のお休みに窓ふき等を済ませていたので本日は家の中の蜘蛛の巣とりです。天井を箒でバサバサやりながら大掃除をやっておりました。

2階の障子の近くを箒でやってると、

おお~~~?障子の桟に埃がチラホラ
ありゃりゃ! これも箒でささっとやっちゃうか?

って思って箒でバサバサやってると、

ズボッ

って 箒が障子の中にはまった

うそっ!

 またまたお仕事増えました。

2階の障子はちょっとペラペラしてたけど、ま、もう少しいいか?
みんなに見える所でもないし~~~
とか思ってほっといたのに

仕方ないので、その障子を全部破り、障子貼りもやりました。
ここの部分には2枚の障子があり、やっぱしどっちもやらんといけんよね
何やってんだか……。

でもでも、忙しい時は手早くできるものです。30分くらいで、ちゃっちゃと貼れました。

 

わりときれいに貼れました。障子紙も家に残ってた障子紙で

今日は天井の掃除と、全体的にぱっぱとお掃除して大掃除は終わりです。

なんだか、さっぱり進まない大掃除だったなあ。

でも気になってた障子紙も張り替えできて良かったわ。

さてさて、今年ももう終わりです。
皆様に励まされ今年もなんとか続けることができました。
ありがとうございました。
来年も細々とぼちぼち更新していきたいと思っています。
来年も相変わらずよろしくお願いします。

良いお年をお迎えください。