まいらいふ

田舎の日常を楽しいことだけピックアップしながらボチボチお届けしてます。一生懸命でドジな田舎のおばちゃんの毎日です。

いい香りだよ~。

2008年05月24日 | 
時々

今日は一日雨模様のお天気でした。
今日は旦那も一緒にお休みなので、田圃の補植を午前中にすませました。
腰が~~~ お昼からはもうな~んもできまへ~ん
ゆっくりしました

先日近所のおばあちゃんから笹ゆりをいただきました。
とってもいい香りです。
せっかくなので、玄関に活けました。って言っても壺にバサッと突っ込んでるだけですけど

ご近所なので写真を撮りに行きました。

 

いい感じに咲いてるでしょ。笹ゆりなので、山の中にぽつぽつと自然に咲いてます。葉っぱが笹のようだから笹ゆりって言うのかな? はかなげでとっても可愛いです。香りもとってもいいんですよ。カサブランカとはまた違った香りです。
ちょっと近づいてみましょうね。

 

ボケボケでごめんなさい。夕方なのでうまく撮れないわあ。手ぶれでしょうか?
でもでも、素敵でしょ~。かわいいわあ。

で、玄関に



こんなに立派な蕾をいただきました。嬉しいわあ。
まとめて壺に入れると豪華になりますね。

近所のおばあちゃんありがと~

針ケースです。

2008年05月23日 | パッチワーク


今日は暑い一日でございました。
五月なのに……。
職場の部家の中は西日のあたるこれが暖かい部屋なのよ~。 眠たい パソコンに吸い込まれそうになるわ~。パソコンに突っ込まないように寝るのが至難の業なのだ。 って言ってる場合???
暑い これからもっと暑くなるのだ。
サウナだよサウナ。痩せるためにサウナに入ってるって思うことにしましょう。
いつまで持つのか??? ガンバリま~す。

さてさて、先日婆の日に2つもバッグを作ったおかげでしばらく針を持つのが遠のいていたまいらいふさんです。

先日教室に行くと教室のみんなが作ってたのがこれ。

 

一緒に作ろうやあ~。ってお誘いがあり、一緒にぺちゃぺちゃ喋りながらあっと言う間にできました。
どう?? これ針ケースらしい。 それに見える???

 

ちょっとゆがんでますが、そこは私が使うので目をつぶって
普通の針山よりもコンパクトでとても使い易いです。

いろんなことでちょびっと凹んだりしてたけど、教室に行ってみんなとお喋りしながら作ってたらイライラがふっとんじゃった。
良かったわ~。やっぱり教室に行くとみんなに励まされたり、ストレス解消できていいのだわ。
また頑張って作ろうって気になります。

みなさんありがとう。
ここでブログの皆様にお話聞いてもらうのもストレス解消できるのです。
これまたみなさんありがとうございま~す

おっし、明日も頑張るぞ~

こんなに採れたわあ。

2008年05月21日 | 農業


今日も気持ちの良いお天気でしたね。
先日の台風はいかがでしたか?
このあたりは少し雨が降った程度でした。
田圃にちょうど良いくらいの雨で助かりました。

今日仕事から帰って夕ご飯の材料を物色しに畑に行きました。
おおお~~~! 知らん間にスナップエンドウがい~っぱい成っとる~~~

婆ちゃんが隣でなにやらイノシシよけの網を張っておりました。
一生懸命作ってもね。イノシシやたぬきさんに美味しいのを持っていかれるのです
美味しい時期はみんなよ~く知ってるんだよなあ。

でもこのエンドウはたくさん収穫できましたよ~ん。



ほ~らこんなに

成る時には一度に成るからなあ。30分くらいかけて収穫しました。 どうする? こんなに食べれないよ~。

これを茹でてマヨネーズかけて食べたり、炒めたり。あと何にする?
卵とじにもできるかな?
エンドウばっかしでもなあ。ま、いいか???

明日職場でエンドウ播いてこようかなあ。

田植え終わりました。

2008年05月18日 | 農業


今日は朝も早よから田植えでございます。
昨日から苗の準備をし、今朝は6時から田圃に出勤

旦那は2条植えの田植機(田圃の中を歩いて植えるタイプ)をドドドドと軽快なエンジン音でテクテク歩いて田圃へ……

我が家の田圃はちびっとなので(2.6反)、これくらいで充分なのです。
でもかなり疲れるみたい……

全部で3枚の田圃を田植機で植えてゆきます。歩くタイプなので、曲がる曲がる~~~



あはははは~~~ ゆがんでる~~~
昔の人はよく言ったもので、「ゆがみ3合」って言ってゆがんで植えた方が3合多く収穫できるのじゃそうな ふんふん、そうそう多少のゆがみには目をつぶって

昔はぎゅうぎゅう詰めで植えてたけども、今はスカスカに植えてゆきます。苗のコスト削減です。スカスカでもね収穫量は一緒なのよ~ん。だからねよけいにゆがみが強調されてしまうのです いいのいいの目をつぶるの

私は旦那の植えた後の田圃の角とか機械ではどうしても植えられない所を手で植えてゆくのです。田植え靴なるものを履き、苗箱を洗いながら田圃の中で苗と格闘
普段こんなことやらないので、腰に来る来る。

お昼には3枚の田圃も植え付け終わり、って思ったら、3枚目あと少しの所で田植機が止まった え??? うそ~
やっぱし、中古品はこんなことになるよなあ。ケチるとこうなるよね~。
何回エンジンかけてもかからない、仕方ないのでヤ○マーさんに電話して来てもらってやっとこさ直りました。は~良かった~。

そんな感じでドタバタしながら、3時には終了しました。
とりあえず、今日のところはこれでおしまいです。
あと来週また中を見て回って補植するのです。
太った体で田圃の中を歩くと腰や膝にとっても負担がかかります。痩せねば と、すごーく感じた一日でした。

来週ももう少し頑張りますよ~ん。

やっと間に合った!

2008年05月11日 | パッチワーク


一昨日くらいから一気に寒くなってしまいましたね。炬燵片づけちゃったのに……夜はちと寒いのよ~
今日も少し寒い感じです。体調には気をつけないといけませんね。
「まいらいふさんは絶対大丈夫じゃあ」
などと言われてますが…… その絶対という言葉はどこから来ているのか???? やっぱ体型??? 普段の行い???
 元気なのはそれでいいってことで

さてさて、本日は母の日です。我が家では婆の日となっておりますが
先月母の日が来るな~ って考えたあげくよっしゃ バッグでも作るかね。などと簡単に考え作り始めたものの2つを半月で???

途中でこりゃあ無理?? へこたれそうになりながらがんばりました。

で、やっとできたのよ~~~ 2つ目が昨日の夜に完成!!

一つはこれ





カテドラル・ウインドウのバッグ
これは台の布部分だけキットであったのでそれを使用!中の色布は色んな物使ったあまり布を使って あとは100均で買ったビーズをつけて完成。

これを作るのは楽しかったのですが

あともう一つはこれ





色んな刺繍をつけようか?? とか考えながら作っていたら思いの外時間がかかる 結局刺繍もあまり目立たなくて
うまい具合に出来なかった

 とりあえず出来たってことで、今日の母の日(婆の日)はこれを持参しま~す。