


今日はいいお天気でしたね。朝晩が少し寒くなりました。インフルエンザも近くの学校で発生したらしいです。
皆様うがい、手洗いで予防に努めましょう。
この夏くらいに実家の親父さまから電話がかかってきた。
父「なんと、パソコンを買おうと思うんじゃが、どうじゃろう。」
私「へ??? そんなんできるん? よう考えてからにしたら?」
と言っておいたのに、次の週に実家を覗いてみるとお茶の間に机を置き、その上に綺麗なノートパソコンが座っていた


私「へ~~~

父「ボチボチ、つついてみようるんじゃ。」

なんと、さすが年寄り


我慢できないらしいですな

実家は母と父の二人暮らし。父は72歳


と思っていたが、地区の役員を引き受けたらしく、使わなければならない状況になっていた。
なので、1週間に1回は電話がかかってくる。夕飯を作っている忙しい時間に
父「ワードを使ようるんじゃが、罫線はどうやって引くんなら?」
と、また偉そうに聞いてくる。ある程度教えはするのだけども、父の買ったのはビスタでoffice2007 私が使ってるのはXPでoffice2003なのだ。2007と2003では見え方にかなり差があって、口頭ではなかなか教えづらい

父「わかった。なんとかやってみる。」
と言って電話を切る。
その後実家に行ってみると、ちゃんとできていた。
どうやら、今度は孫(姉の子)に毎日毎日電話して聞いていたらしい。
孫には「自分で考えてやらんと、できんよ!」ときつく言われたらしく

この間は、朝から我が家に剪定に来て。
父「おはよう、今日はこれを連れて来たけん、ちょっと繋いどいてくれ。昼休みでもええけん、ちょっと教えてくれ~。」
犬連れてきたのかと思ったら、どうやらパソコンだった

パソコンをやり出すとボケ防止にちょっといい気がすると言っておりますが、いかがなものか??? 孫や娘に迷惑をかけまくり、ちょっと実家に行くと「おお~ええ所に来た!


と言われ、あれやこれやと聞かれる始末

今度はネットとやらがやりたい とまで言っておる次第。


一生懸命やってる年寄りってちょっと可愛い気もする。あははは。
ま~、いつまで続くやら
