まいらいふ

田舎の日常を楽しいことだけピックアップしながらボチボチお届けしてます。一生懸命でドジな田舎のおばちゃんの毎日です。

富士山へ行って来ました。

2009年07月20日 | 旅日記
時々

雨ばっかりの毎日です。梅雨ですなあ。まさしく梅雨です。
昨日なんて県内のある地区で竜巻で5件の家の屋根が吹き飛ばされたとか???
なんと???竜巻ですと?? 風で車が飛ばされたり、飛ばされたガラスの破片で2人が怪我をされたとか?? お大事になさってください。
ホントに変なお天気です。

こんなお天気の中、この間から高速料金が安くなったのをいいことに、旦那に
「どこか、行こうやあ。」
と、毎日毎日言い続けておりました。

そしたらなんと、いきなり
「よっしゃ、来週土曜日休みが取れたから行こう!」

ってな話になりました。
私としては、長野あたりか?能登のあたりか?
もしくは九州??

なんぞ考えておりましたが、旦那の思惑は富士山でありました
旦那が突然
「富士山にしたで!」
って???
へっ??? 富士山???
そりゃあどこか行けるんは嬉しいには嬉しいが、富士山???

岡山から何時間かかる???
よ~く調べてみると、ノンストップで6時間

車で???

旦那の決意は固いらしく、ドタバタと予定をたてて
婆さまのお許しをいただき……。(腰の具合も少しよくなってきたらしい)

17日仕事が終わって少し休み、10時くらいに出発~~~。

二人で交代しながらを運転。ナビなしの車で

旦那にナビ買おうやあ。と言っても
「そんなもんはいらん。」の一点張りで……。
地図を見ながら、旦那をナビに行って参りました。

10時に我が家を出発し途中車の中で仮眠 寝過ぎた~~~ 3時間?? 二人とも爆睡しておりました~~ あははは 寝過ぎか? 年だもんで、休まんと動けんよねえ。
休んだり、ご飯食べたり、しながら冨士ICに到着したのが、7時53分!
 



2,100円???嬉しい~

何しに来たんか?? そうそう、富士山富士山
だが、富士山は曇り空でどこにあるのかもわからん
「ま、そのうち見えて来るじゃろ??」って 旦那
「そうかなあ
8時かあ 取り敢えず白糸の滝へ。



白糸の滝へ着くと目の前に富士山があ~~~。
やった~。少し雲は被っているものの大きな富士山が見えてきた
良かった~。白糸の滝も最近の雨のせいで水量が多く、見事な滝でありました。
ついでに5合目まで行ったら?って駐車場のおばちゃんが言うので5合目まで行こうとしたが、先日の事故のせいで5合目までは車で行ってはいけない事になっていた。

18日は富士五湖巡り、



こんな感じの曇り空ですが、なんとか顔を見せてくれている富士山でした。
旦那は千円札と同じ風景を写真に納めたかったらしい

そんなこんなしながら、あちこち観光してまわり次の日は箱根へ……。
下はお天気がいいのに箱根はこんな状態 ロープウェイにも乗れん



芦ノ湖がそこに見えるはずなのに な~んも見えん 日頃の行いか???
仕方ないので、御殿場に戻り、そこに見つけたキャッシーさんのパッチワーク展示場へ 娘さんを亡くされたばかりだったので、子どもたちが小さい時に作られた作品がたくさん展示してあり、胸がいっぱいになりました。涙涙で見せてもらいました。キャッシーさんにかけてあげられる言葉もありません。娘さんのご冥福をお祈りします。

そんな感じで旦那のナビで(迷いったり、けんかしたりしながら)あちこち廻り、三保の松原を最後に岡山へ帰って参りました。

楽しかったわ~。 ナビあった方がいいかなあ

エコなバッグ

2009年07月09日 | パッチワーク


今日は一日モヤモヤした梅雨らしいお天気でした。

来週くらいには明けてくれるんかな???
明けると暑い暑い夏がやって来そうですなあ。
これも耐え難いかも……

さてさて、今日は久しぶりにパッチワークのお話です。

じいさんの本のおかげで、針を持つのも3ヶ月振りくらいです。
じいさんの本は親父様に前書きとあとがきを書けって指示を出したらさっぱり返事が帰ってこなくなりました~。

親父様が一番やりたかったのに、自分に作業が回るといっこうに手がつかなくなりました。~~~
ってことで、こっちの方はしばらく放っておくことにしました。へへへ。
これで落ち着いてチクチクできるわん

久しぶりに教室に行くと、先生がいきなり
「まいらいふちゃん久しぶり~。はい、これ好きなだけ切って繋いでバッグにしてね~。」
って、古着のジーンズの山を下さった。

言われるままに、チョキチョキと切って繋いでミシンでザバザバ縫いまくり

で、完成しましたよ~~



こんなバック~~~

なかなかええでしょ~。
みんなが持ってきたジーンズの古着です。
家に帰ってちょっと足りなかったので、子たちの古着ジーンズをチョキチョキと切り、マチやら、持ち手やらを作りひっつけました。



家にあった布で中袋も付いてます。



ジーンズを4×4くらいで切って表同士を縫い合わせ切れ端が表に出るように縫って出来上がった所で洗濯機で回すと、切れ端が可愛い感じでいい具合になりました。ジーンズなので乱暴に扱ってもいいし、なかなか優れもののバッグとなりました。

  

明日職場に行って見てもらおう~~~っと。
いかがかな???

年金

2009年07月01日 | Weblog


今日は朝から雨がシトシトと降り、一日中雨が降ったり止んだりの日でした。
梅雨になりましたね。
九州地方は集中豪雨で大変なことになってるみたいです。
お見舞い申し上げます。

我が家の田んぼはこの雨で一息つけました。
雨も集中は困りますが、たまには降らないと田圃や畑がえらいことになります。

さてさて、先日我が家にこんなものが届きました。



社会保険事務所からです。
そういえばこの間息子1の学生納付特例を受けていた年金の期限が切れたので、少しずつ払おうと市役所に申請に行き、社会保険事務所から請求書が来てその金額を払い込みしたなあ。
って考えながら、中身を読んでみると……。

国民年金保険料還付請求書????
何?何?



何か返してくれんの???
よ~く考えてみると、どうも先に納入された国民年金保険料が過誤納になっています、お返ししますから、請求書に必要事項を記入して送り返せ!
ってなことを上から目線で書いてあるような???

なんで??? ちゃんと書いてある金額を払ったのに~ 

金額は 210円!!!

間違えたんはあんたじゃないの???
年金ってずっと払うものだから、どこかで相殺してくれたらいいじゃあないんか???
おまけにこんなことまで書いてある。



2年以内に請求書を提出せよ!さもなくば還付を受けることができなくなるぞ!
とな???

どこまで偉そうなんだ
むかついた

いざ書類を書こうと思うと、まことにめんどくさい。



旦那の名前じゃないので代理人ということになり、違う印鑑を用意し、必要事項をいっぱい書いて、封筒に入れて送り返せだと

も~、めんどくせ~。210円の為に???

封筒代とか書類代とか切手代とかやってるうちに210円以上の税金が使われてるんじゃないの????
どーも、お上のやる事は腑に落ちない事ばっかし

まったく困ったもんだよねえ。
この書類書こうとすると腹立って……。

しばらくほっておこうかなあ???
落ち着いてから書くことにしようかしらん