goo blog サービス終了のお知らせ 

まいらいふ

田舎の日常を楽しいことだけピックアップしながらボチボチお届けしてます。一生懸命でドジな田舎のおばちゃんの毎日です。

名古屋コーチン

2009年11月23日 | Weblog


今日は昨日とはうって変わって温かい日であります。
久しぶりに家にいたので、お布団干しやらお掃除やら忙しい日となりました。

今月のお休みはず~っと外出しっぱなし……。
たまには掃除もせんと……。埃があちらこちらにチラホラしとります

で、一仕事終わった所でひっさしぶりにPCの前に座りました。
みなさまお元気でしたでしょうか?
インフルエンザはどうなっておりますか?
うがい手洗いをしっかりしましょうね~。

さてさて、前回もじいさんの話でございました。
今回もまたまた、じいさんの話になります。

実家のじいさんは剪定のお仕事をしておりまして、先日あるお家に剪定に行った際、剪定中に急に小の方をもよおしたようで、庭の隅で処理しようとしたらしいのです。(便所に行け!便所に!

庭木の上にいたじいさんは、急いで木から降り、庭の隅に走って行っておりました。

その家には番の名古屋コーチンがおったそうでございます。
その名古屋コーチンの雄の方が雌を「コッコッ……」と側に優しく追いやり、いきなり走っていたじいさんに向かって来たのだそうでございます。

じいさんは、漏らしてはならんとそんなの無視して走って行って用を足しておりましたら、前からいきなりその雄の鶏が跳び蹴りをしてきたのだそうです。

じいさんは膝に跳び蹴りをくらいひっくり返ったとか? 用足しの方はどうなったかは定かではありませんが、取り敢えず膝に爪痕を残し雄の鶏くんは走り去ったのであります。

残されたじいさんは、何が何やら訳がわからず、「痛いの~」と言いながら、傷跡も見ずその日は仕事を夕方までやり遂げ、家に帰ったのであります。

家に帰ってズボンをめくってみると膝の所に鶏の爪痕があり、結構出血があったらしく、それを見たじいさんは急に痛くなったらしいのです。(早く気付よ~)あはははは。

その時に我が家に電話があり、「こうなったんじゃが、病院に行くほどでもないような?」と言うので、「ま、今日は夜だし、一日様子を見たら?」と返事をしておきました。
次の日、また電話があり、「痛うてかなわん、病院に行く」
って病院で見てもらった結果、膝の皿の下に爪が入り込んでいて、筋は外れていたから、消毒をしてばい菌の注射と点滴をしてもらって帰ったそうな。

後で電話をしてみると、
「いやあ~。鶏でも守るもんがおったら命がけで守るんじゃなあ。わしゃあ感動した。」ですと
何を言っておるのやら

鶏に跳び蹴りをくらい、そんなことに感動してる場合なんか??
結局じいさんは点滴に通って今日で3日目でございます。

私があはははは~ って笑ってると、「じいさん曰く、笑い事じゃあないぞ、痛うて歩けんのじゃけん」ですと。
「気をつけんといけんよ~。」とは言っておきましたが、やられた本人は大変でしたが、聞いてるこっちは笑い話にしか聞こえませんでした。あははははは。

本日の教訓:用足しはおトイレに行きましょう!!!

じいさんパソコン奮闘中!!!

2009年10月20日 | Weblog


今日はいいお天気でしたね。朝晩が少し寒くなりました。インフルエンザも近くの学校で発生したらしいです。
皆様うがい、手洗いで予防に努めましょう。

この夏くらいに実家の親父さまから電話がかかってきた。

父「なんと、パソコンを買おうと思うんじゃが、どうじゃろう。」
私「へ??? そんなんできるん? よう考えてからにしたら?」

と言っておいたのに、次の週に実家を覗いてみるとお茶の間に机を置き、その上に綺麗なノートパソコンが座っていた



私「へ~~~ ええパソコンが座っとるがあ。 使えるん?」
父「ボチボチ、つついてみようるんじゃ。」



なんと、さすが年寄り 思いついたらすぐ行動
我慢できないらしいですな

実家は母と父の二人暮らし。父は72歳 今まで、農家と剪定の仕事一直線でやっていた父、パソコンなんぞ見たこともなかったような人間なのに…… 何を考えておるのか? 今から使えるようになるのか??? もったいないことになるのでは??? あははは。

と思っていたが、地区の役員を引き受けたらしく、使わなければならない状況になっていた。

なので、1週間に1回は電話がかかってくる。夕飯を作っている忙しい時間に

父「ワードを使ようるんじゃが、罫線はどうやって引くんなら?」

と、また偉そうに聞いてくる。ある程度教えはするのだけども、父の買ったのはビスタでoffice2007 私が使ってるのはXPでoffice2003なのだ。2007と2003では見え方にかなり差があって、口頭ではなかなか教えづらい

父「わかった。なんとかやってみる。」

と言って電話を切る。

その後実家に行ってみると、ちゃんとできていた。
どうやら、今度は孫(姉の子)に毎日毎日電話して聞いていたらしい。
孫には「自分で考えてやらんと、できんよ!」ときつく言われたらしく それがこたえたのか、必死でやっているらしかった。

この間は、朝から我が家に剪定に来て。

父「おはよう、今日はこれを連れて来たけん、ちょっと繋いどいてくれ。昼休みでもええけん、ちょっと教えてくれ~。」

犬連れてきたのかと思ったら、どうやらパソコンだった 最近はエクセルを使って地区の運動会の会議資料を作ったり、プログラムを作ったりと色々と忙しいらしい。

パソコンをやり出すとボケ防止にちょっといい気がすると言っておりますが、いかがなものか??? 孫や娘に迷惑をかけまくり、ちょっと実家に行くと「おお~ええ所に来た! 待っとったで、パソコンが~
と言われ、あれやこれやと聞かれる始末
今度はネットとやらがやりたい とまで言っておる次第。

一生懸命やってる年寄りってちょっと可愛い気もする。あははは。
ま~、いつまで続くやら ボケられるよりはマシかもね。

年金

2009年07月01日 | Weblog


今日は朝から雨がシトシトと降り、一日中雨が降ったり止んだりの日でした。
梅雨になりましたね。
九州地方は集中豪雨で大変なことになってるみたいです。
お見舞い申し上げます。

我が家の田んぼはこの雨で一息つけました。
雨も集中は困りますが、たまには降らないと田圃や畑がえらいことになります。

さてさて、先日我が家にこんなものが届きました。



社会保険事務所からです。
そういえばこの間息子1の学生納付特例を受けていた年金の期限が切れたので、少しずつ払おうと市役所に申請に行き、社会保険事務所から請求書が来てその金額を払い込みしたなあ。
って考えながら、中身を読んでみると……。

国民年金保険料還付請求書????
何?何?



何か返してくれんの???
よ~く考えてみると、どうも先に納入された国民年金保険料が過誤納になっています、お返ししますから、請求書に必要事項を記入して送り返せ!
ってなことを上から目線で書いてあるような???

なんで??? ちゃんと書いてある金額を払ったのに~ 

金額は 210円!!!

間違えたんはあんたじゃないの???
年金ってずっと払うものだから、どこかで相殺してくれたらいいじゃあないんか???
おまけにこんなことまで書いてある。



2年以内に請求書を提出せよ!さもなくば還付を受けることができなくなるぞ!
とな???

どこまで偉そうなんだ
むかついた

いざ書類を書こうと思うと、まことにめんどくさい。



旦那の名前じゃないので代理人ということになり、違う印鑑を用意し、必要事項をいっぱい書いて、封筒に入れて送り返せだと

も~、めんどくせ~。210円の為に???

封筒代とか書類代とか切手代とかやってるうちに210円以上の税金が使われてるんじゃないの????
どーも、お上のやる事は腑に落ちない事ばっかし

まったく困ったもんだよねえ。
この書類書こうとすると腹立って……。

しばらくほっておこうかなあ???
落ち着いてから書くことにしようかしらん

この山は? 何?

2009年05月27日 | Weblog


皆様またまたお久しぶりでございます。

バタバタと田植えもなんとか終わり、腰の痛い日々を過ごしております

今日は曇りのお天気でした。なんだかちと寒い気もしましたが、皆様お風邪などひいてはおられませんか??
ちまたでは豚インフルエンザのニュースで大騒ぎでしたなあ。ちと騒ぎ過ぎのような気もしますが、季節性のインフルエンザと変わらないとか???
早めに病院に行けば治るみたいですね。ちょっと安心しています。

今日はこれ…… ご近所のおばちゃまにいただきました。
ザクザク切って山にしてみましたよ~ 大量じゃあ。
なんか面白かったので写真撮ってみました


何の山???



ちょっと近づいてみました。


あははは…。その正体は たくあんの山でした~~。
ザクザク切ると、こんな量になってしまった~。どうすんべ???

とりあえず、炒めてお醤油、お砂糖、みりん、お酒なんぞ色んなものをぶち込んで~。グツグツ煮込んでみました。
お鍋に入れましたが…。大量なので混ぜるのも一苦労でやんした



炒りごうこうの出来上がりで~す。

しかし、こんな大量に出来てしまった。どうすんべ???
明日職場に持って行って配ろうかな???

みんな食べてくれるかしらん???

そいから、かなり前に行った緑化フェアに村田制作君が来て舞台でお披露目されていたので、遠くから新しいカメラで撮影してみましたよん。



自転車で細い平均台の上をスイスイと自転車漕いでたよ~。 んで、平均台の端でピタッと止まるのよ 凄いわあ。
客席の後の方から撮ったのですが、おおお~~~。うまく撮れとるじゃん



ついでに新しく村田制子ちゃんも来ているらしい。

なんと制子ちゃんは一輪車でスイスイ動けるらしい。

人間でも一輪車で立つのは難しいのに… 
胸の所にファンがあってそこでバランスを取っておるんじゃそうな。
大したもんじゃあ。



2人とも身長が50センチくらいなんだって
なんかとっても可愛らしかったわあ。



買ってしもうた~。

2009年05月11日 | Weblog


お久しぶりでございます。
みなさまお元気でしたか???
暑かったり、ちびっと寒かったり、今日なんぞ夏日です。32℃ですと
暑いにも程々ってもんがありますなあ~。
今こんなに暑かったら夏になったらどうなるの???
ひゃ~~~。こわ!!!

さてさてGWも終わりましたね。
我が家にも定額給付金ってものが入りました。
このあたりでは、申請書に必要事項をチョコチョコっと記入して封筒で役場に送ると、半月くらいしたら何のおふれもなく、通帳に入ってました。

婆ちゃんが「まだか? まだか?」と毎日言うので、申請書を出した1週間後くらいに自腹で渡しておきました。年寄りって待てんのよなあ
我が家に寄付してくれてもいいのになあ……。へへへ。

で、私達にもわずかばかりのお金が入り。買いました。給付金だけでは全く足らず、足がかなり出ましたが これがお国の思うツボなのでしょうな。しっかりツボにはまってしまいました。



SONY Cyber shot DSC-HX1 です。

カメラ売り場に行くと父ちゃんがこのカメラの前から離れられなくなったので…仕方なくこれを購入するに至りました。

ちとデカイんじゃないかい 私としてはカバンの中にちょこっと入るくらいのが欲しかったんだけども

ま、出たばかりの代物だそうで、父ちゃんお気に入りなので。いいか???
給付金はあっという間に飛んでいってしまいました。が

やっぱし新しいカメラはええなあ



お月様もこんなに綺麗にとれちゃいます
カメラも買ったことだし、ちょっとお出かけ~~~。
岡山の緑化フェアへ。



青い薔薇です。



こ~んなことも出来ちゃいます

今までのカメラがかなり古くて手振れ防止もついてなくて、じっとしてしっかり撮影したつもりでもいざパソコンで開いてみるとボケボケ~~~ってことがたびたびで、うんざりしてました。

やっぱし、新しいカメラはええわあ
こりゃまたカメラ持ってどっかに行かんといけんなあ