まいらいふ

田舎の日常を楽しいことだけピックアップしながらボチボチお届けしてます。一生懸命でドジな田舎のおばちゃんの毎日です。

お月見タペストリー。やっと完成~。

2008年10月30日 | パッチワーク
時々

今日も少~し寒い日でしたね。

さてさて、金魚ちゃん以来ご無沙汰のタペストリーです。
いや~。秋のお月見までには間に合うかな????
なんて思ってたのに、こんなに寒くなってきてしまった。
遅ればせながら、お月見タペストリーができました。



こ~んな感じです。
やっこさんの大きなお月様を真似てみました。やっこさんありがと~。

とりあえず、やっこさんのお月様のようにそこらへんにある黄色の余り布をかき集めて、(黄色の布って結構あるのね)ヘキサゴンでお月様を適当に作って~~~。まん丸にしなくては……。○ってどうやって? こんな大きなコンパスないし…… チラッと横見たらあった!あった! ○っていろんな所にあるじゃん 扇風機 黄色のヘキサゴンを縫い合わせたやつに扇風機を乗っけて○を書いてみた。 おおお~~~きれいに○ができたじゃん
これを黒い布にアップリケ やった りっぱにお月様

ススキも真似しようと思ったけど、あれは真似できん!
と思い、イメージで草むらの感じで……
どう? 草むらに見える???

草むらの所に小さなうさぎを入れようって思ってたんですが どうもこの草の上に乗れるのは虫かな??? って感じになってしまった。
うさちゃんがいないとお月見にならん

色々考えてる時に教室でステンシルをさせてもらった。
よっしゃ! これ使おう

 

これを四隅にひっつけて~ で? あとは? どうする
ここで教室の先生に相談



友達にもらった着物地があったのでそれくっつけて、キルティングのパターンを先生にご教授いただいて、これがめんどくさかった
でも、出来上がってみると私に似合わん、結構上品なものが出来上がった感じ

あとはネットで見つけたうさぎちゃんをちょいと拝借。真似てアップリケで3匹ほど飛ばしてみました。

 

いかがですか~
ちょっと秋には間に合わなかったけど、まだ大丈夫かな?
明日子育て支援センターに持っていって飾ってもらいま~す。

前の金魚ちゃんは早く回収しないとね~。
金魚ちゃんは子どもたちに好評らしいです。
うさちゃんはどうかなあ??? 喜んでくれるかな

2008年10月28日 | 田舎の行事
時々時々

今日は少し寒い日ですね。
そういえばいつの間にか10月も終わりです。
寒くなってもおかしくなかった。

さてさて、この間から婆ちゃんが毎日毎日せっせと渋柿の西条って種類の柿を剥いています。つるし柿にするのです。
今年は柿が大量になってます。

ホントに小さな柿の木にもたわわになっております。



柿の枝が折れそうです。
今年のお天気は柿にはとっても良かったみたいです。

つるし柿が出来ましたよ~





柿を剥いて干したとたんに雨天続きです。
つるし柿には最悪のコンディションです

先日見たらカビちゃんが……
こうなるともうどうにもならないみたいです。
捨てるしかない って婆ちゃんは申しております。
ご近所のおばちゃんたちもみんな同じようなことを言ってました。

いままであんなにいい天気だったのに…… 柿を剥いたとたんに雨天続きなんて

婆ちゃんはまだたくさん成ってるからまた剥くらしいです。
頑張るよなあ。

買いました。

2008年10月26日 | Weblog
時々

今日は雨模様のお天気です。
なんだかちょっと寒い感じになってきました。
こたつ出すかな?ちょっと早い?

我が家の婆ちゃんの話によると、こたつとか火をつけるものを出すには良い日があるらしく、いぬの日が良いらしい。
出すのがいちばんいけない日は馬の日とか?足が速いので火の周りが早いと言われているらしいです。

で、昨日がいぬで良い日です。こたつを用意して、ちょっとだけ電気を入れてみましたよ。やっぱ暖かいです。

我が家のキッチンにあったテーブル。座ってご飯を食べるタイプで、普通のテーブルよりちょっと高めでちと使いづらいテーブルでした。

でも座るタイプはその辺でゴロゴロするには便利で部屋も広く使える。というので、このタイプで使用してました。

このテーブルもかなりくたびれてきたし、なんといっても婆ちゃん膝や腰が悪くなってきて、立ったり、座ったりするのがかなりきつくなってきたらしい
婆ちゃんも年だしね。座るときに転ぶような感じで座ってる。

こりゃやばいかな? ってことでかなり前からテーブルを椅子タイプにしようって言ってたんだけど、色んなお店に行ってみてもこれってのがない

今日ご近所の家具屋さんにフラッと入ってみた。このお店最近改装したばかりで、昔からお値段の高いお店だったので、最初から見に行く気もなかったけど、今日フラッと何気なしに入ってみたら、キズものだけどお安くて良い品がたくさんあった 近くのお店にも行ってみるもんだね。

でね。コタツタイプのテーブルを買いました。

 

こんな感じです。コタツタイプなので電気を入れてみた。暖かいじゃない??

今我が家は3人なのでこれくらいでいい感じ。婆ちゃんも座り易いって言ってます。椅子がクルッと回るやつなのですが、婆ちゃん慣れてないのでちょっと難しそう ですが、腰や膝にはいいみたい。
椅子タイプって部屋が狭く感じるんだねえ。やっぱし、高いからかな???

でもこれで、4万9千円。どうかな?もちろんお布団も椅子も付いてます。
安くない??? 早まったかなあ。

見て見て~! これなんだ?

2008年10月24日 | 農業
時々

昨日と一昨日と久しぶりの雨でした。
今日はちょっと曇ったりしてましたが、いいお天気が戻ってきました。
でもなんだかモヤモヤしたなまぬるい一日でした。
秋は爽やかな方がいいよなあ。

先日婆ちゃんに頼まれてサツマイモを掘りました。
みつ鍬ってやつで、鍬の先が3本に分かれているやつで掘るのです。

畑の端から、エッサホイサと鍬を入れていくと、出ましたよ~。
これ!!  見て



わ~ 大きい
これは直径20センチくらいかな?

でか

ホイホイお次って最後まで掘りました。
見てこれ~。



こりゃでかい ビックリです。直径が35センチありました。しかも2つも
重たい片手ではとても持てましぇ~ん

これはサツマイモどころではありません。
なんじゃあ。
こんなサツマイモ使えんわあ。だいたい! 包丁で切れない
お天気が良かったからかなあ。これも温暖化の影響か???

仕方ないので、会社に持って行って。観賞用にしました。
お客様がビックリされてます。ははは~。
話の種になって良いと喜ばれています。

気づいたら!

2008年10月21日 | Weblog


いやあ。お久しぶりでございます。

ずっと、パソコン開いてなくて、気づいたらはや一ヶ月も経過しておりました。

その間いろんな事がバタバタと続き、

まちかど展覧会もと~に終わってしまいました。

なので、ご報告で~す。

  









とまあ、こんな感じで同じ市内のあちこちの地区でいろんなものが展示されました。
今回はお当番なんかも回ってきて、「いらっしゃいませ~」受付嬢までさせられて、少々忙しかったです。

でもみなさん凄いでしょ~。
関心しちゃいます。
ここに出ているのはほんの一部です。
各地区のおばちゃまたちが頑張ってます。うはははは。

事後報告で申し訳ない