毎年この時期に防災訓練を実施しています。避難誘導訓練と消化器使用訓練それに救急急護訓練です。昨年までは、古いマニュアルに則った方法で行なってきましたが、今年は東日本大震災を経験しましたので、その教訓を生かしながらの訓練になりました。
避難誘導訓練では、直下型の地震を想定して、避難場所までの避難路確保から始まり避難誘導、避難場所での避難者支援と言ったことを新たに取り入れました。また、震災の時は、対策本部と情報収集・指示放送が出来る場所が離れたために、情報の齟齬が生じたりしていましたが、今回は情報が一か所に集中するようにして、そこに対策本部を設置しましたので、その都度確認をして行動をしていました。
また、今回は、業務用トランシーバーを利用しています。問題は使い方が慣れていませんでしたので、通信に時間がかかっていました。訓練に入る前に、予告放送を流した時に、放送が構内全域で聞こえているかの確認で、最初にトランシーバーのテストも兼ねていましたが、この時は報告の通信に15分かかってしまいました。受け手が1人だとこういったことも起こります。いずれチャンネルを変えることで対応は出来ると思っています。それにしても、曇り空で寒かったです。
今日の1枚は、川越祭りの画像です。
避難誘導訓練では、直下型の地震を想定して、避難場所までの避難路確保から始まり避難誘導、避難場所での避難者支援と言ったことを新たに取り入れました。また、震災の時は、対策本部と情報収集・指示放送が出来る場所が離れたために、情報の齟齬が生じたりしていましたが、今回は情報が一か所に集中するようにして、そこに対策本部を設置しましたので、その都度確認をして行動をしていました。
また、今回は、業務用トランシーバーを利用しています。問題は使い方が慣れていませんでしたので、通信に時間がかかっていました。訓練に入る前に、予告放送を流した時に、放送が構内全域で聞こえているかの確認で、最初にトランシーバーのテストも兼ねていましたが、この時は報告の通信に15分かかってしまいました。受け手が1人だとこういったことも起こります。いずれチャンネルを変えることで対応は出来ると思っています。それにしても、曇り空で寒かったです。
今日の1枚は、川越祭りの画像です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます