本日の「電源入りました。」

 ジャンクオーディオを修理しては放置するという非生産的なことをやってます。最近飽きてきた・・・

PIONEER CLD-R5(その2)

2011年04月02日 18時10分54秒 | LDプレイヤー
 CLD-R5について、どのように修理したの?というコメをいただきました。で、詳細を書こうとしましたが、なんせ1分で元通りになってしまったので思い出せません。自分でも気になるので再度開腹してみました・・・が、やはり思い出せません(汗)

 参考になるかわかりませんが、現在の正常なトレイオープン状態の写真をいくつかアップいたします(写真をクリックすると拡大します)。なお、内部がわかりやすいようにクランパーとビームを外しています。










 これらの写真とお持ちの機体を見比べてみて、それぞれの部品の位置関係に問題がなければゴムベルトの劣化かもしれません。以下は「そんなこと知ってるわい!」とのツッコミ覚悟でカキコします。

 
 トレイを完全に引き抜いたところです。この写真の右下に見えるゴムベルトが劣化してスリップしていると、開閉がうまくいきません。なお、トレイは左右のツメを外せば引き抜けます。

 ゴムベルトはメーカーのサービスステーションに直接電話注文すれば取り寄せてくれると思いますが、郵送してくれないので自分から受け取りにいくことになります。私は普段、ゴムベルトについてはメーカーではなく、秋葉原の千石電商で入手しています。1本160円程度なので、オリジナルを採寸して、近いサイズのものを3種類くらい買っておけば間違いありません。

 また、バンコードというものを使うのもアリです。これは好きな長さに切った上で、その両端を熱融着させるとゴムベルトの代替になります。

 トレイ開閉の不具合は、他にも「グリス固着」などいろいろな原因が想定されます。実際に動かしてみて観察してみないことにはわかりませんです。


 以上、全然参考にならなくてごめんなさい。完治することを願っています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿