花と徒然なるままに

四季の移り変わりは植物が一番感じさせてくれます、
少しでもそれに触れられたらと思っています。

昆虫観察 (5-6月)迷彩柄の蛾(ウンモンスズメ)とカメムシ目

2020-06-05 | 昆虫
近くの草藪にて迷彩服の蛾を見つけました。
スズメガは大きくで存在感がある蛾の印象でしたが、見るのは初めてでした。
少し嬉しかったです、昆虫観察も良いものです。6/2にチョウ目を投稿しましたので、
今回予定していなかったですが、投稿してしまいました。

ウンモンスズメ(雲紋雀)
チョウ目スズメガ科ウチスズメ亜科、大きさ(開帳)65-80mm、時期 5-8月、
全身が薄緑色で、オリエンタルな美しさを持つスズメガ。後翅は薄紅色。 
普通に歩いていたら見逃していたと思います、昆虫観察目的でしたので良かったです。

▼ヒルガオトリバ?
トリバガ科   14-24mm、4-12月4
交尾中でしたが、近寄ったら逃げられましたので、これしかありません。
蛾のつながりでトリバガも追加です。


<カメムシ目>
ヨコヅナサシガメ
サシガメ科モンシロサシガメ亜科、大きさ 16-24mm、時期 4-7月、肉食性、
光沢のある黒色で、腹部側面が広く張り出し、張り出した部分が黒白の縞模様になった大きなカメムシ。

シマサシガメ
サシガメ科モンシロサシガメ亜科さ、 13-16mm、 6-8月、肉食性、
黒色で、腹部の側部と脚が白黒の縞模様になった、やや細身のカメムシ。
ヨコヅナサシガメに似ていますが、よく見ると違いますね。

アカサシガメ
サシガメ科モンシロサシガメ亜科、14-17mm、5-8月、
全身が赤色のサシガメの仲間。頭部や脚は黒褐色。

アカシマサシガメ
サシガメ科ビロウドサシガメ亜科、  12mm、 4-10月
胸のところが濃淡はありますが全体的に赤い色をしています。

ツヤクロカスミカメ
カスミマメムシ科  5.4-7mm、 5-7月、
 光沢の強い黒色のカスミカメ。 脚は淡黄色と黒褐色の斑模様をしている。

ホオズキカメムシ
ヘリカメムシ科ヘリカメムシ亜科、14-17mm、4-11月、
濃茶色で、腹部側面に縞模様があるカメムシ。体表面に細かい短毛がはえている。
ホオズキやヒルガオ科の植物上で見られる。サツマイモ、トマト、ナスなども食害する。
 ホオズキの株にいっぱい付く例年の光景です。

▼ツマキヘリカメムシ?
ヘリカメムシ亜科、 8-10mm、 5-10月、
光沢のない黒褐色で、体の後ろ半分が幅広になったカメムシ。

▼カメムシの幼虫かと思いますが、虫の名前までは分かりません。
*クサギカメムシの幼虫とhimesijimiさんに教えて頂き有難うございました。
写真をアップして、卵の殻が白色で幼虫(1齢)と赤く脱皮したカメムシや2齢か3齢と
思われるカメムシを確認しました。6/6追記

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー