goo blog サービス終了のお知らせ 

THE SAPPORO TRANSIT AUTHORITY (S.T.A)

札幌で活動しているブラスロックバンド、STA(The Sapporo Transit Authority)です。

TRICK 劇場版1&2

2017-06-17 00:03:55 | free form space

野際陽子さんを偲んで…。
芸能界からも数々の哀しみのコメントが報じらていますね。
昼ドラ「花嫁のれん」の頃、病に倒れたと報道されていたけど見事克服して復帰したものと思っていました。たしかに「やすらぎの郷」を見ると、ちょっとセリフがか細く感じられましたが。
実際、酸素吸入を施しながらの撮影だったとのこと。辛い表情は微塵も見せずに。
来週放映されるストーリーは野際さんをメインに展開するそうですよ。

テレビドラマから劇場作品に発展、大ヒットしてシリーズ化された「トリック」
これは見出すとドンドンはまってしまいクセになるぶっ飛びのコミカル推理サスペンスドラマでした。
なんたって出演者全員が変な奴ばかり。
主演の仲間由紀恵さんの代表作。彼女の母親役で野際さんもレギュラー出演していましたが、さすが貫禄の怪演を余裕で披露。本人も嬉々として心から楽しんでいたのでしょうね〜(*^_^*)。


PARADE (chicago)

2017-06-16 10:20:10 | CHICAGO


徒歩の場合と、乗り物自動車フロート艦船など)に乗る場合とがある。自動車の場合は一般にオープンカーオープントップバスを用いる。

しばしば、楽隊を従えて賑やかにし、また、特定のコスチュームを身に着けるなどの仮装を伴うことが多い。

同性愛者などによるレズビアン・ゲイパレードなど、なんらかの主張を掲げての行進であることもあるが、主張を叫ぶことが主な目的ではない。主張の伝達が主たる目的の時には、パレードではなくデモ行進と呼ばれる。

テーマパークの中などで一種のショー・アトラクション的に行われるものと、御堂筋パレードひろしまフラワーフェスティバル、優勝祝賀パレードなどのように公道を通行止めにして行われるものの、2種類に大別される。前者では東京ディズニーランドの「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」、伏見テクニカルセンターの「バイクパレード」、パルケエスパーニャの「エスパーニャカーニバル」などが有名。

雨・強風などにより、中止になることもある。

観兵式・閲兵式もパレードの一種である。

世界の王室皇室では結婚式即位などの慶事にしばしばパレードが行われ、国民から祝福を受ける(ウィリアム王子とキャサリン・ミドルトンの婚礼皇太子徳仁親王と小和田雅子の結婚の儀など参照)。日本では、今上天皇即位の礼におけるパレードが、祝賀御列の儀(しゅくがおんれつのぎ)の名で国事行為として行われた。

〜ウィキペディアより〜

masa's art chicago logo respect gallery


「伊賀野カバ丸」「乱れからくり」

2017-06-16 10:16:39 | free form space

野際陽子さんを偲んで…

「キイハンター」のブレイク後はありとあらゆる役柄をこなす名バイプレイヤーでしたね。それは主演、準主役、脇役、カメオ出演に関わらず。
NHKアナウンサー、パリへの留学、ミニスカートの先駆者などなど。あの時代になんとかっこいい経歴の数々。
いつも凛とした佇まいが印象的だったので享年81歳と知ってビックリ。
結婚、育児期間は家庭優勢でしたが、それも一段落したら姑の怪演で第2の黄金期が訪れ、日本女優界にとっては絶対に欠かせない不動の地位を確立します。離婚を経てからも多方面にて活躍。それは晩年まで変わらず続くのです。
本当に楽しませていただきました。

「乱れからくり」は主演の松田優作が見たくて入手したのですが、上司役の野際さん、警部役の田中邦衛さんらと難事件をコミカルな中にも丁々発止のやりとりで解決するという見応え満点のサスペンス映画。
漫画「伊賀野カバ丸(これって
伊賀の影丸のもじり)」を実写映画化したいわゆるおバカムービー。
なんと千葉真一さんが全体を仕切りまくっています。
だからJACメンバー総出演!今ではビックリの俳優が信じられない演技を披露。特にお化粧ナルシスト真田広之!もちろん当時、千葉真一さんの妻だった野際さんもぶっ飛び演技。その後のジャンル問わずの幅広いキャリアのキッカケはここからかな?


DUNE (chicago)

2017-06-15 22:44:36 | CHICAGO

砂が十分あり、風が強く、乾燥しているところに出来やすい。北海に面するイギリスデンマークの海岸では町が数十年から数百年かけて複数の砂丘に埋められたり、砂丘の移動したあとに数百年前の町が現れたりすることがある。

砂丘の形状や規模は、卓越風の強さ、砂の供給量、地盤の原形、植物の植生などによって決定される。

砂丘は歴史的には、牧場マツの植林による松脂採集、果樹園、魚介類の干場、競馬場などとして利用されてきた。

masa's art chicago logo respect gallery

〜ウィキペディアより〜


女優 野際陽子さん死去…

2017-06-15 22:42:05 | free form space

今、とても哀しいです…
女優の野際陽子さんが6月13日、81歳で亡くなったそうです。
僕らの世代はやはり「キイハンター」に尽きますね。自分は小学生でした。
野際さんがオープニングでセクシーな歌声を聞かせてくれた「非情のライセンス」も子供心にゾクゾクしました。
イントロのセリフはなんて言ってたんだろ?知性溢れるファッショナブルで美しいお姉さんのイメージは強烈でしたね。
時にはアクションやガンファイトもこなしていましたね。
現在昼にテレビ放映されている連続ドラマ「やすらぎの郷」にも出演していて毎回注目していました。
往年の大女優でありながら、ミステリアスな作家という側面も合わせ持つという魅力的な役。
今後の展開にワクワクしていましたが、最近出演場面がないから…⁇と思っていた矢先の訃報でした。結局この作品が遺作になるのですね。
数多くの作品で楽しませていただきありがとうございました、野際陽子さん。どうぞ安らかに。


TOAST(chicago)

2017-06-15 18:33:08 | CHICAGO

トースト(Toast)は、スライスした食パンを加熱し、表面に軽く焦げ目をつけた食品である。

焼き方

トーストを作るためには、トースターを使うのが一般的。オーブンオーブントースター、それに直火でもトーストを作ることができる。電気トースターは、日本では第二次世界大戦前から広まりを見せ、その簡単な構造と安い価格のため、幅広く使われている。また、様々な模様に焼き上げるトースターもある。表面が茶褐色になるのは、メイラード反応によるものである。

masa's art chicago logo respect gallery

〜ウィキペディアより〜


SGT.PEPPER’S LONELY HEARTS CLUB BAND(CHICAGO)

2017-06-15 00:04:13 | CHICAGO

本作品は1966年11月6日から129日以上かけて制作された。当時の英国盤はモノラル盤とステレオ盤の2種類が発売された。1967年のグラミー賞でも最優秀アルバム賞ほか4部門を獲得した。また、このアルバムからアメリカではキャピトル独自の編集が行われなくなり、内容が統一されるようになった。

イギリスの「ミュージック・ウィーク」誌では、1967年6月から1968年2月の間で23週連続、計27週間第1位を獲得し、ランクインは148週連続、201週滞在した。450万枚以上のセールスを記録した。アメリカの「ビルボード」誌では、15週間連続第1位を獲得し、1967年度年間ランキング第10位、1968年度年間ランキング第6位を記録した。「キャッシュボックス」誌では、14週間連続第1位を獲得し、1967年度年間ランキング第5位、1968年度年間ランキング第35位を記録している。現在までにアメリカで1,100万枚以上のセールスを記録している。全世界では3,200万枚以上のセールスを記録している。

このアルバムはビートルズ中期の実験的なサウンドの集大成として語られることが多い。次作『マジカル・ミステリー・ツアー』は、サウンド的にも本作の延長であった。しかしそれ以降サイケデリック・ムーヴメントが沈静化し、ハード・ロックブルースなどが台頭しつつあった時代の変化に対応し、以降ビートルズは時代に合わせた表現をするようになる。

また、ジョージ・マーティンやポール・マッカートニーは「このアルバムはビーチ・ボーイズペット・サウンズに影響された」と話している。

録音に関しては、当初は、1台の4トラック録音機(マルチレコーダー)でのピンポン録音(バウンス・ダウン)を使用し、それが持つ録音機能が上回った場合には、2台目の同録音機を使って、録音されたトラックの音を移し変えて制作していった。ただし、途中(おそらく、1967年に入ってから)で、4トラック録音機を2台同期させて録音する方法が考案されることによって、実質7トラック録音が実現した。この録音は、後の作品にも使われ続け、『ホワイト・アルバム』のある段階で、8トラック録音機が導入されるまで続くこととなる。

コンセプト・アルバム編集

本アルバムは「世界初のコンセプト・アルバム」といわれる。そのコンセプトとは、アルバムを架空のブラス・バンド「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」のショウに仕立てるというものであった。アルバムはオープニングにバンドのテーマ曲「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」で始まり、続けて「ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ」が演奏される。そして最後にテーマ曲がもう一度演奏された後、アンコールの「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」で幕を閉じる。

MASA’S ART CHICAGO LOGO RESPECT GALLERY

~ウィキペディアより~


北海道は食の宝庫

2017-06-14 23:06:44 | リハーサル

北海道にはうまいものがたくさんありますよ。

それはこの自然豊かで雄大なる土地を離れてみた時に初めて痛感しましたね。

本当にどれもこれも美味。海のもの、山のものと盛りだくさん。

こんなに素晴らしいところに生まれて私はシアワセ者です。

 

さて、今月父の日の18日に出演するライブの場所はあの「クラップスホール」です。しかもオオトリ!

ここでのS・T・Aによる演奏は超がつくほどに久し振り。

そのための最終スタジオ・リハーサルには残念ながらスケジュールの都合で5人しか集まれませんでした。しかも肝心のホーンセクションはクニ一人という寂しさ・・・。ブラスロックバンドなんだけど。

彼はトランペット、コーラス、パーカッションにと休みなく働きっぱなし。

あ、本番当日は一応8人での出演を予定しておりますのでご心配なく。

とりあえずは、スタジ入りしてセッティング中に、タワー・オブ・パワーのこと、オークションのこと、郵便料金値上がりのこと、BS&TやCSN&Yやグレートフルデッドやザ バンドやボブジェームズのこと、レオンラッセル&エルトン・ジョン「ザ・ユニオン」のこと、過去に利用したライブハウスのこと、プライベートの過ごし方、グレッグ・オールマンやジム・コープリーの訃報についてや今後のライブタイバンのことなどをおしゃべり。

あれ?ノブのギターがこの間のフルアコボディではなくクラプトンのブラッキーに戻っているではないか!

あのギターはただ単に弾いてみたかっただけなんだそうですよ。なあんだあ・・・。

さあ、人数が多くても、少なくてもやることはバッチリこなします。

もちろん休憩無しのノンストップでね。

今回のセットリストは今頃気づいたのですがシカゴ1~6までの曲が満遍なく詰め込まれています。

これ偶然なのですがね(笑)。まことにやりがいのある内容。必死に食らいついていくしかありません。

あいかわらずテンポが走り気味なのも逐一意見しつつも進行。

先週の注意点が改善されていないので、メンバー全員で何度も喧々諤々演奏をストップしながら口頭で説明。

小節数をクニが解説。

ノブも納得いかない表情。

シンも「まだまだだね・・・」と一言。

セッキーも「もう一度!」と食らいついてくる。マサはそのたびにアイコンタクトを送ったり、カウントを決める。

特にコーラスやボーカルを担当するマサとクニはそうとうに喉を酷使しちゃったみたいでドリンクを何度もゴクゴク。

鬼門の曲が3曲ほどあるので、そこを重点的にトライ。3人によるボーカル・ワークはほど良くこなれてきたみたい

「MCを極力カットするからね」とマサが宣言。

曲をギュウギュウに詰め込んで、目いっぱいに繰り広げていく所存です。

ほとんどメドレー状態になるかもね。ばてないようにスタミナの温存も大きな課題です。

とにかくアスリート並みに体力を極端に消耗するバンドです。

やわなミュージシャンには、とてもじゃあないけれどもつとまりませんよ。それについてこれなくて、数多くのメンバーが離脱した過去がありますもん。

曲のエンディングやソロも新たにあちこちアレンジを加えてあるのでおぼえる事てんこ盛り。

セッキーはスコアへ、その都度必死に書き込み。

マンネリ防止と、常にチャレンジ精神旺盛に活動しているSTAなのです。ダラダラといつも同じことの繰り返しじゃあつまらないもんね。

ブラス隊が1人なのでマサが目印かわりに口でホーンのリフを奏でます。

一通りやり終えた後は猛省点をピックアップ。

もう泣いても笑っても今回で決めなければ後がないのですからね。

真剣一本勝負。表情も徐々に引き攣り気味に。

ドンドンと焦点を絞っていってまとめにかかりたいのですが、そうすると今度はなんてことない箇所にほころびが発生。

おいおい・・・とにかくヨロシク。

シンコペーションのパートも逐一チェックを加えてなんとか噛み合ってきたかな?。

ドンドンと厳しく妥協なしでいきますよ。

予備の曲はずっと予備のために(笑)とってもほどよく練り上げられてきましたよ。ちょっと情けないけど。次回はこの曲にもう1ステップひねりを加えていきましょう。

ノブが壁時計を指差して時間切れを宣言。あっという間に2時間が経過。

濃厚なるヒトトキでした。

ライブのほうもマニアックなブラスロックで網羅されていますので乞うご期待。期待を裏切らないように全身全霊頑張ります。

当日会場にてお待ちしております!!


俺たちのアメリカ(chicago)

2017-06-10 17:24:36 | CHICAGO

masa's art chicago logo respect gallery

シカゴほどアメリカ、星条旗が似合うバンドはいないでしょうね。

アメリカを題材にした名曲も沢山生み出しています。

タイトルにアメリカが入った曲も多数。

それはデビューから現在に至るまで

全くぶれていませんね。

アメリカの国民的バンド、シカゴに栄光あれ!!!