atiどうとかエラーでFL Studioがよく固まる。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2016年10月18日 - 10:24
フィードバック系エフェクト使うと、書き出し時によく固まる。
コーデック適当に選ぶと固まらずに書き出せることもある。エフェクトとコーデックの相性があるのか運なのか。
やりなおし。 pic.twitter.com/CavBVlvJgg
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2016年10月18日 - 10:58
なんか挙動が複雑だ。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2016年10月18日 - 10:59
ffmpeg -i mixa-dance.wmv -vb 500k mixa-dance.mp4 pic.twitter.com/pf9f3ykZGR
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2016年10月18日 - 11:16
ffmpeg -i mixa-dance.wmv -vb 128k mixa-dance128.mp4 pic.twitter.com/teqU9FG3jx
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2016年10月18日 - 11:19
アップロード時点では音のトラックは同じはずなのにだいぶ違うかんじ?
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2016年10月18日 - 11:20
mixamoに興味出てきたけど、Adobe製品って一貫して「いくらで、何ができるのか」がわかりにくいなあ。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2016年10月18日 - 19:54
既存ユーザーから紹介が前提の一見さん御断りマーケティングな感じ。
Mixa-dance.zgeproj
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2016年10月18日 - 21:07
forum.image-line.com/viewtopic.php?…
って名前はAdobe mixamoから来てたのね。たぶん。
mixamo.com/pricing
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2016年10月18日 - 21:12
mixamoの価格はわかりやすかった。無料だった。でもpreview期間終わったらサブスクリプションとか難しい価格設定になるのに違いないしWebサービスも製品の一部みたいだから帯域制限とかでてくるんだろうしきっと難解に。
いやちょっとまてCCってクラウド契約しないと無意味なのか。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2016年10月18日 - 21:23