あかまど(仮)

net初心者で自称ソフト技術者。Gamer属性。netは人の望み?それとも?

7月14日(木)のつぶやき

2011-07-15 02:34:12 | fromTwitter
00:02 from web
久々にカンパニエしてみる。いきなり勲章剥奪される。2戦ばかりした感想は、見慣れない人とか慣れてない人が多いみたいだけど明確な悪意も感じないといったところ。VuuPuqu隊相手で学者流で本気で勝ちに行って2500Expとか破格。 #FF11
02:21 from Echofon
SF4AE今日はダンを主に使う。強い人のリプレイ見てたら間合いが重要なのを思い出して勝率がちょっと上がった。
19:57 from web
4等が当たった気がするけどアイテムの価値とか希少性がよくわからず。クーポンSってやっぱり1ジョブの1部位かなぁ。 #FF11
21:34 from web
みんなが認めてて、全く失策しなくて、何でもうまくやる英雄的なリーダーを求めてる人は、リビアとかイスラム圏とか昔のドイツに行くと幸せになれる、少なくとも夢が見られると思うんだ。
21:42 from web
「カンナオトが権力にしがみついてる」、と本気で言ってる人は、今すぐ別の誰かが総理大臣になったらうまくいくと思ってるゆめみがちな人。でも、そういう人は一人もいなくて、いかに他人にダメージを与えて自分が浮き上がるかを考えてる現実派な人が言ってるんだと思う。
by KimiruHamiru on Twitter

7月13日(水)のつぶやき

2011-07-14 02:39:59 | fromTwitter
12:51 from Echofon
カンパニエまだやってないけど懸案は「稼ぎ方が確立した段階でもゲームが成立するか」かな。「闇の呪詛」復活ぐらいはあるかも。 #FF11
13:04 from Echofon
そうだ。カンパニエ雑魚がたまに2hしてくればキープ君対策になるかも。瞬間発動で微塵して拠点で復活とかアストラルで3000ダメージとか。白が大人気になってダメか。とか、すっかりエアプレイヤー状態。 #FF11
17:05 from Echofon
オポオポRukkiriiさんがふつうの女性だったー……という以上の気の効いたコメントできない平均的日本人プレイヤーですいません。 #FF14
by KimiruHamiru on Twitter

7月8日(金)のつぶやき

2011-07-09 02:35:14 | fromTwitter
04:32 from web (Re: @bis_toratora
@bis_toratora すごい一般論だけど「netstat -an|grep LISTEN」とか「HTTPステータスコード返ってるか何が返ってるか」あたりから確認かなぁ。
04:39 from web
関係ないけどApacheとかがやってる「同一URLだけどブラウザ言語によってリソース振り分けるの」って、使う側的には多言語のリソースにアクセスする用事があるときすごい不便。
04:51 from web
地震の落下物で起きたような気がするけどまた寝る。
09:59 from Echofon
「レイド」が大人数じゃないとダメだとか「ダンジョン」は地下牢じゃなくてもいいっていう言語感覚はどっちもめちゃくちゃ偏ってると思うんだ。 #FF14
10:07 from Echofon
多言語多文化圏同時展開な世界で「レイドダンジョン」をコンテンツ名として掲げるのは、時間がなかったからなんだろうなとは思う。今からでも、誰もが納得するコンテンツ名を提示できれば1.20ぐらいまでにそれが採用されるんじゃない? #FF14
23:17 from web
しばらくフォーラムでいろいろ書いてはきたけど、実は自分は根本的に掲示板と相性が悪いのを思い出してきた。学習帳もWikiじゃなくなって以来すごく居心地が悪いし。Twitterにでも書いて引き篭もってる方がいいや。たまに遠くで反応があるみたいだし。
23:21 from web
掲示板によって観測されるものっていうフィルタも存在してて、それはシステム的な物とかコミュニティ的なものとかいろいろあって、全体の方向ってのは決められてるんじゃなくてソウハツするもので、だからメディアスクラムが起こったり人が死んだりしてもだれも責任取らなくて。
23:23 from web
身体とか脳の仕組みによって意識が定義付けられてるという見方もできるのか。140文字のシナプスとか数百件しかさかのぼれないサーチとか稀に混信するハッシュタグとか。
23:25 from web
個人の意思ってのは前提にあるんだろうけど、全体の意思からのフィードバックってのがよく見えてないのが気持ち悪い。そういうのがあると意識にすら登らない人が多いのがすごく気持ち悪い。郷に入ったら村八分されてる人に石を投げるような美徳。
23:28 from web
「自分は勝手にやってると信じてる人の集団」のほうが、或いは全体主義なコミュニティとして機能してるのかも知れない。「何がタブーで何をやると自分が損をするか」とかいう形で、全体の意思がフィードバックされて意識されてるんだと思う。
23:28 from web
つかれたねる。
by KimiruHamiru on Twitter

7月7日(木)のつぶやき

2011-07-08 02:36:28 | fromTwitter
21:02 from web
検索エンジンに人の言葉が喰われている。意図を持って喰ってるんじゃなくて、言葉を喰う事で意図が生まれるのかなと思う。意識の創発の仕組みは多分わかってなくて、わからないままに実装が進んで、あるいは既に完了してるんじゃないかな、と思う。
21:04 from web
BLOGとかTwitterの「トレンド」ってのはさ。「意識」と似てて、「閾値を越えた=意識に上った」ものだと思うんだ。それがテンカンの発作だったり熟考だったりという幅はあるんだろうけど。
21:07 from web
「トレンド」で目にする事がなかったら、個人はそんなこと調べたり考えたりしなかったわけで。別にネットじゃなく新聞でもテレビでもいいんだけどフィードバックの早さは全然違うにせよ。
21:09 from web
セルフフィードバックがあるのに、発作を起こさずに「意識を向ける」ことができるのはきっと何度も発作を起こしてそれの評価を下げる回路があったりできたりするからで、ネットでそういう仕組みがどこになるのかってのはまだよくわからない。かなり電波モード。
21:11 from web
「ウソをウソと見抜くうんぬん」ってのはとてつもなく安易で現実的ではなくて処理できないものも多々あるんだろうけど、それで処理できるものもあるんだろう。判断にGoogleの神託を求めたりするのはリテラシというより処世術。
21:13 from web
「処理できることだけを相手にする、それ以外は扱う価値がない」っていうのは科学者の特権だと思ってたけど、今の世の中は科学者ばっかりなのかも知れない。
by KimiruHamiru on Twitter