あかまど(仮)

net初心者で自称ソフト技術者。Gamer属性。netは人の望み?それとも?

4月3日(火)のつぶやき

2012-04-04 02:51:35 | fromTwitter
01:11 from web
MIDIのC4-C8範囲のサイン波でフォルマントの実験をしてみた(母音のみ)。 kimi.secret.jp/dtm/20122Q/1xO…

01:12 from web
あ。G8まで使ったかも。

01:20 from web
サイン波でここまで行けるってことは、ハミングによる合唱でフォルマント再現して母音表現とかわけわかんないこともできるんかな。フェーズ合わないとダメか。

01:26 from web
今回はAquesToneのスペクトルの真似をしてみたけど、合成じゃない音声のスペクトルを真似て調整したらまた違うんだろうな。

01:26 from web
寝よう。

02:13 from Twitter for iPhone
整数倍音を音量分布調整して重ねてくと和音が母音に聞こえてくる境界があるのか、というあたりが謎。同じパターンでもどっちかに解釈される、とか、錯視っぽいことが起こってるような気もする。

02:14 from Twitter for iPhone
適切にデザインされた風洞や音響室はしゃべり出しそうだな。

02:23 from Twitter for iPhone
日本語の母音は、16倍音までの各音の音量の倍率設定できれば定義できるのかも。4段階ならたったの16bytes?

02:27 from Twitter for iPhone
母音が表せるというだけで、再現には微妙に構造的問題を感じる。

02:32 from Twitter for iPhone
2倍音の倍率とかじゃなく特定周波数の倍率の方がいいのかな。混乱中。

02:47 from Twitter for iPhone
あれ...ノコギリ波とイコライザだけで行けるのか?

10:43 from Twitter for iPhone
自動生成リンクを撒き散らしつつ稀に人間がtweetする商業系botも見かけるようになって来たけどそれって人間の脳を取り込んだSPAMbotnetという感じだなあ。SPAMborg?抵抗は無意味?

10:53 from Twitter for iPhone
botnetは一つの生物として見ることも群体として見ることもできるし、存在意義も、生物の存在意義(のなさ)程度にはあるんだろう。パートナーと見るかバーサーカーやインベーダーと見るかは見る人次第、見る人のある瞬間の状況次第。

11:05 from Twitter for iPhone
こうしてみると、特定の宗教や国(の文化)を敵対視するのって人間として正しくも思える。でも、それによってその信者や国民を攻撃するのは、頭が悪過ぎる気もする。そして、コミュニティの意思によって攻撃に参加させられるのは、人として邪悪と思う。

11:10 from Twitter for iPhone
とは言え(個人を傷付けている)「世界に復讐する」とか「信者を傷付けずに宗教を攻撃する」というのは、「一滴の血も流さずに胸の肉を取り立てる」ような無理難題にも見える。いまできなくても、不可能ではない気もしている。

11:19 from Twitter for iPhone
佐々木淳子のダークグリーンってUOより古いんだよね。ケスマイ島はあったと思うけど。

11:22 from Twitter for iPhone
とつぶやきつつ調べたらダークグリーンは続編の連載があったらしい。気になる。

11:24 from Twitter for iPhone
そもそもネット前夜の時代か。

11:31 from Twitter for iPhone
after webの時代に集合的無意識はどんな風に語られてるんだろう。キョージュ世代とガクセイ世代が全然違う見方をしそうということは想像できるけど。

23:27 from web
赤で楽表示の土エレにサイレスをレジられる屈辱。 #FF11

by KimiruHamiru on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿