10月3日 土曜日は中秋の名月でした
(何だかうまく撮れませんでしたが、真ん中に写っているのが月です。)
毎年この「中秋の名月」の日に、現れる『或る者』
それが「お月見どろぼう」なのです。
これは、この地域だけに伝わる風習で、中秋の名月の夜に子供達が近所の家を回り、
お菓子をもらえるという行事です。
何だか「ハロウィン」みたいでしょ
ハロウィンの合言葉は「Trick or Treat !」ですが お月見どろぼうの場合は「お月見どろぼうです!」
といたってシンプルなものです(笑)
此処に引っ越して来た時、当時小学生だった長男がリュックいっぱいお菓子を持って帰って来た時はびっくりしたものです。
名古屋生まれ名古屋育ちの私は、そんな風習があるなんてまるで知らなかったんです。
今では昔から伝わるこの風習を大事にしようと、子ども会を中心に行われているようです。
町のコンビニにもこんな張り紙がありました。
どうやら、ここのコンビニに行くと、お菓子がもらえるみたいですよ
我が家は小学生の子供もいなくなり、寂しいかぎりです。
(何だかうまく撮れませんでしたが、真ん中に写っているのが月です。)
毎年この「中秋の名月」の日に、現れる『或る者』
それが「お月見どろぼう」なのです。
これは、この地域だけに伝わる風習で、中秋の名月の夜に子供達が近所の家を回り、
お菓子をもらえるという行事です。
何だか「ハロウィン」みたいでしょ
ハロウィンの合言葉は「Trick or Treat !」ですが お月見どろぼうの場合は「お月見どろぼうです!」
といたってシンプルなものです(笑)
此処に引っ越して来た時、当時小学生だった長男がリュックいっぱいお菓子を持って帰って来た時はびっくりしたものです。
名古屋生まれ名古屋育ちの私は、そんな風習があるなんてまるで知らなかったんです。
今では昔から伝わるこの風習を大事にしようと、子ども会を中心に行われているようです。
町のコンビニにもこんな張り紙がありました。
どうやら、ここのコンビニに行くと、お菓子がもらえるみたいですよ
我が家は小学生の子供もいなくなり、寂しいかぎりです。