goo blog サービス終了のお知らせ 

とりビーな毎日

中年おやじの映画鑑賞メインの趣味の記録です

江戸大奥展(東京国立博物館)

2025-07-21 23:59:00 | 博物館
東京国立博物館にて、江戸大奥展を鑑賞。

最近は、マンガやドラマでも取り上げられることが多い、徳川将軍の大奥についての展示。
女性の権力争いの舞台といったイメージが強いが、調度品や着物などのゆかりの品を通して、大奥で暮らした人々の真の姿に迫る。

大奥のことを庶民が表立って取り上げることができるようになったのは、明治時代になってかららしい。
当時の時代背景を考えると、庶民の憧れではあっても、畏れ多い存在だったのだろう。

確かに調度品などは、今の時代でも、滅多にお目にかかることのない贅沢品だ。

春日局、天樹院(千姫)、天璋院(篤姫)、瀧山などの有名人のゆかりの品には心躍る。
移動に使った駕籠や多くの着物はどうやって保存しているのかに気なったりする。

最後に大奥で演じられた歌舞伎の衣装のコーナー。
大奥の人々は庶民に混じっての歌舞伎見物はできなかったので、女性の歌舞伎役者が大奥で演じたらしい。



NHKドラマ「大奥」で徳川吉宗を演じた冨永愛の衣装


大奥で演じられた歌舞伎の衣装





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。