とりビーな毎日

中年おやじの映画鑑賞メインの趣味の記録です

コートールド美術館展(東京都美術館)

2019-10-29 23:59:00 | 美術館
東京都美術館にて、コートールド美術館展を鑑賞。

コートールド美術館は、ロンドンにあり、現在、改修工事中とのこと。
創設者のサミュエル・コートールドは、レーヨンで財を成した人で、当時、イギリスでは評価されていなかった
フランス発祥の印象派の作品を収集したということで、審美眼があり、気骨もある人だったのだろう。

魅力的な女性をモチーフにした作品がいくつかあり、女性が見られることを肯定し始めた、
当時の空気を感じることができる。
そういう意味で、エドゥアール・マネの「フォリー=ベルジェールのバー」と
オーギュスト・ルノアールの「桟敷席」、ポール・ゴーガンの「テ・レオリア」は味わい深い。

作品全体を通じて、名作であるばかりでなく、どことなく風刺や遊び心のある作品が選ばれていると感じた。
創設者の人柄が表れたコレクションと言えるだろう。


ゴッホ展(上野の森美術館)

2019-10-29 23:58:00 | 美術館
上野の森美術館で開催中のゴッホ展を鑑賞。

ゴッホの作風の変化を「ハーグ派」、「印象派」の二つの会派の画家たちとの出会いから紐解く展示。
ゴッホのみならず、「ハーグ派」、「印象派」の画家たちの作品も展示されており、
どういった影響を受けたのかを想像しながら見ることができる。

「ハーグ派」の特徴は、田園風景や農民の生活といったオランダの庶民の生活に寄り添ったテーマを
茶色を基調とした色使いで描くといったものだ。
土のにおいのする画風といってもいいかもしれない。

この頃のゴッホの作品は暗い色使いで、人物の描写に関して、動きを感じないとの友人からの指摘を受けている。
ゴッホの画業を振り返って作品を見ると、作品の対象の持つエネルギーや人物の内面を表現しているようにも
思えるが、当時は技術も対象への迫り方も足りなかったのだろう。

その後、「印象派」の画家たちとの出会いと、パリ、プロヴァンスへの移住を経て、作風が大きく変わる。
ゴッホは自らが画家を志したのが遅く、技術的に未熟であったことに非常にコンプレックスを持っていたのだろう。
それ故に、浮世絵や新進の「印象派」の技法を学び取り、独自の作風にたどり着けたのだと思う。

死の2年前、精神療養院に入る頃からは、作品に妥協というものが感じられない。
精神を病むほどの絵への執着。技術を超越したエネルギー。
それこそがゴッホの魅力だ。


2019年 天皇賞(秋)観戦

2019-10-27 23:59:00 | 競馬
東京競馬場にて、天皇賞(秋)を観戦。

現役最強馬アーモンドアイに、3歳最強馬のサートゥルナーリアが挑む。
2頭を含めて、G1勝ち馬が10頭という超豪華メンバー。

ダービーの悪夢があるので迷ったが、再度サートゥルナーリアを本命に。
アーモンドアイは休養明けで8分程度の仕上げらしい。
2番枠からのスタートで内で包まれるケースを想定し、
サートゥルナーリアとダノンプレミアムの2頭のマッチレースを期待。
アーモンドアイを警戒し過ぎての差し遅れもあり得るので、アエロリットが残ることも想定。

スタート後、予想通り、5番枠のアエロリットが逃げ。2番手に7番枠のスティッフェリオ。
1コーナーの入り口で、10番枠のサートゥルナーリアが、アーモンドアイとアエロリットの間に入る。
これは鞍上スミヨンの作戦だったか。
アーモンドアイの横には9番枠のダノンプレミアム。

サートゥルナーリアは終始、スミヨンが引っ張っているようにも見える。

4コーナーでアエロリットが後続を突き放すも、サートゥルナーリアとダノンプレミアムが外から追いすがる。
最内からはアーモンドアイ。
残り300m程の直線半ばで4頭が横一線になったと思ったら、アーモンドアイが爆発的な伸び。
サートゥルナーリアは最初に脱落。
ダノンプレミアムが2着にあがったが、アーモンドアイは遥か先。3馬身差でゴール。
アエロリットがダノンプレミアムを差し返そうとしたが、首差の3着。
首差で4着にユーキャンスマイル、さらに首差で5着にワグネリアン。

サートゥルナーリアは6着。
いっそうのこと逃げたらどうだったのかという気もしたが、アーモンドアイの壁は高かった。

結果的に、一番見たかったシナリオではあったが、馬券は外れ。
適正ではないのだろうが、アーモンドアイの引退レースは来年の凱旋門賞にして欲しい。





外れ馬券 1着、3着(首差)

第46回東京モーターショー2019

2019-10-26 23:30:00 | イベント
第46回東京モーターショー2019を見学。
東京ビッグサイトと青海の二つの会場に分かれ、間を「OPEN ROAD」で結ぶというのはチャレンジだったと思う。
正直、歩くのがしんどかったが、単なる展示ではなく、より体感できるショーにしたいという意欲を感じた。

ただ、展示内容に関しては、新しい車社会に対するコンセプトの提示はなく、
これまでの自動運転であったり、環境との共生といった範囲を飛び越えたものはなく、物足りなかった。

原点に帰ると、「人はなぜ移動するのか」ということだと思うが、
トヨタの答えは、「PLAY THE FUTURE!」なのである。
突きつめて考えると、そこにしかない体験をしたくて、人は移動するのだと思う。
そのためには、飛行機、船、鉄道、自動車、自転車、徒歩などを使い分けることになる。
だからこその、MaaS(Mobility as a Service)なのだが、
やはり車の所有を前提にせざるを得ない自動車業界主催のショーということもあり、
単純に自動車をテーマにしたショーの限界が見えてきたようにも感じた。



MAZDA MX-30


MERCEDES-BENZ VISION EQS


LEXSUS LF-30 Electrified


TOYOTA

「楽園」(ネタバレ注意)

2019-10-21 23:30:00 | 映画
ポスターの綾野剛の眼差しが不気味。
これに魅かれて劇場へ。

真相は明確には描かれないが、登場人物たちがどう受け止めたかはわかる。
わからないことを仮定して思い悩むよりも、
見えていることから、より根本的な問題に迫ることが重要ということだろうか。

監督のメッセージとは異なるのかもしれないが、
この世に「楽園」と呼べる場所はないのではないかと感じた。
もし、そういう場所があるならば、人間は進歩しないかもしれないし、
それはそれで、幸せでない気もする。

とはいえ、救いのない人生に苦しむ人がいるのも事実だ。
せめて自分は人に優しくありたいと思わせてくれた。

点数は、8点(10点満点)。

タイトル:楽園
製作年:2019年
製作国:日本
配給:KADOKAWA
監督:瀬々敬久
主演:綾野剛、杉咲花、佐藤浩市
他出演者:村上虹郎、片岡礼子、黒沢あすか、石橋静河、根岸季衣、柄本明
上映時間:129分