2025年のプロ野球が開幕。
カープは阪神を相手に1勝2敗。
両チームとも打線が目覚めていない感じだった。
開幕2カード目はヤクルト3連戦。
昨日の1戦目は雨天中止。
今日は雨は止んだがこの時期のナイターは肌寒い。
熱い展開の試合を期待。

お笑いコンビ、ラブレターズの始球式

カープの先発投手は大瀬良。
ヤクルトは左腕の山野。
1回表のカープの攻撃。
1番二俣、2番矢野、3番小園で三者凡退。
1回裏のヤクルトの攻撃。
1番赤羽の打球をセカンド菊池がダイビングキャッチしたが送球できず内野安打。
2番長岡はライトフライ。
3番サンタナには四球で、一死1塁2塁と得点圏にランナーを進められる。
4番オスナにはライト前へのタイムリーヒットで先制点を許す。0-1。
なおも一死1塁3塁のピンチ。
5番茂木は浅いセンターフライ、6番山田哲人はサードゴロで攻撃終了。
何とか最少失点で食い止めた。
2回表のカープの攻撃。
先頭の4番堂林が三遊間を抜けるレフト前ヒットで出塁。
5番末包は三振、6番菊池はショートゴロ併殺崩れでランナーが入れ替わり。
ここで7番ファビアンが来日初ホームランをレフトスタンドへ叩き込み逆転。2-1。
8番會澤は10球粘ったが三振で攻撃終了。
6回表のカープの攻撃。
先頭の2番矢野は三振、3番小園は初球を叩いてセンター前ヒット。
4番堂林は三振のあと、5番末包が初球をレフトスタンドぎりぎりに飛び込むホームラン。4-1。
6番菊池はピッチャーゴロで攻撃終了。
8回裏のヤクルトの攻撃。
6回島内、7回森浦とつないで、この回からハーンが登板。
3番サンタナはぼてぼてのサード小園へのゴロで送球できず内野安打。
4番オスナは右中間への二塁打で、無死2塁、3塁のピンチ。
5番茂木の代打、中村悠平には四球で無死満塁。
楽勝ムードが一転、ヤクルトに勢いが傾きつつある感じに。
しかしハーンも踏ん張り、6番山田哲人は浅いライトフライ、7番阪口の代打濱田は三振で二死満塁。
ここで8番古賀が初球をレフト線へ走者一掃の同点二塁打。4-4。
9番増田はライトフライで攻撃終了。
10回表のカープの攻撃。
ヤクルトのマウンドは小澤。
9番栗林の代打田村が四球で出塁し代走羽月。
1番二俣は送りバントを試みたがファウルが顔面直撃で打席途中で代打大盛。
大盛がセンター前へのポテンヒット、2番矢野が送りバントで、一死2塁、3塁。
3番小園は申告敬遠で一死満塁。
ここでヤクルトは木澤に投手交代。
4番堂林は浅いセンターフライ、5番末包シュートゴロで無得点。
10回裏のヤクルトの攻撃。
カープは塹江に投手交代。
先頭の4番オスナが左中間への二塁打で出塁し代走並木。
5番岩田の送りバントはピッチャーフライ。
6番山田哲人は申告敬遠で一死1塁、2塁となり、7番丸山がライト前へのサヨナラヒット。4-5。
この時期、投手も野手も、調子のいい選手と悪い選手がはっきり分かれている。
ヤクルトは赤羽、サンタナ、オスナが好調。
カープは小園が好調。
10回のチャンスで申告敬遠されて満塁策になったのが流れが悪かった。
他の選手が打つこともあるが彼らを抑えれば大量点にはならない感じ。
投手ではハーンが心配。昨年のような活躍は難しそうに見えた。
ヤクルト戦はつば九郎がいないことが寂しい。
カープは阪神を相手に1勝2敗。
両チームとも打線が目覚めていない感じだった。
開幕2カード目はヤクルト3連戦。
昨日の1戦目は雨天中止。
今日は雨は止んだがこの時期のナイターは肌寒い。
熱い展開の試合を期待。

お笑いコンビ、ラブレターズの始球式

カープの先発投手は大瀬良。
ヤクルトは左腕の山野。
1回表のカープの攻撃。
1番二俣、2番矢野、3番小園で三者凡退。
1回裏のヤクルトの攻撃。
1番赤羽の打球をセカンド菊池がダイビングキャッチしたが送球できず内野安打。
2番長岡はライトフライ。
3番サンタナには四球で、一死1塁2塁と得点圏にランナーを進められる。
4番オスナにはライト前へのタイムリーヒットで先制点を許す。0-1。
なおも一死1塁3塁のピンチ。
5番茂木は浅いセンターフライ、6番山田哲人はサードゴロで攻撃終了。
何とか最少失点で食い止めた。
2回表のカープの攻撃。
先頭の4番堂林が三遊間を抜けるレフト前ヒットで出塁。
5番末包は三振、6番菊池はショートゴロ併殺崩れでランナーが入れ替わり。
ここで7番ファビアンが来日初ホームランをレフトスタンドへ叩き込み逆転。2-1。
8番會澤は10球粘ったが三振で攻撃終了。
6回表のカープの攻撃。
先頭の2番矢野は三振、3番小園は初球を叩いてセンター前ヒット。
4番堂林は三振のあと、5番末包が初球をレフトスタンドぎりぎりに飛び込むホームラン。4-1。
6番菊池はピッチャーゴロで攻撃終了。
8回裏のヤクルトの攻撃。
6回島内、7回森浦とつないで、この回からハーンが登板。
3番サンタナはぼてぼてのサード小園へのゴロで送球できず内野安打。
4番オスナは右中間への二塁打で、無死2塁、3塁のピンチ。
5番茂木の代打、中村悠平には四球で無死満塁。
楽勝ムードが一転、ヤクルトに勢いが傾きつつある感じに。
しかしハーンも踏ん張り、6番山田哲人は浅いライトフライ、7番阪口の代打濱田は三振で二死満塁。
ここで8番古賀が初球をレフト線へ走者一掃の同点二塁打。4-4。
9番増田はライトフライで攻撃終了。
10回表のカープの攻撃。
ヤクルトのマウンドは小澤。
9番栗林の代打田村が四球で出塁し代走羽月。
1番二俣は送りバントを試みたがファウルが顔面直撃で打席途中で代打大盛。
大盛がセンター前へのポテンヒット、2番矢野が送りバントで、一死2塁、3塁。
3番小園は申告敬遠で一死満塁。
ここでヤクルトは木澤に投手交代。
4番堂林は浅いセンターフライ、5番末包シュートゴロで無得点。
10回裏のヤクルトの攻撃。
カープは塹江に投手交代。
先頭の4番オスナが左中間への二塁打で出塁し代走並木。
5番岩田の送りバントはピッチャーフライ。
6番山田哲人は申告敬遠で一死1塁、2塁となり、7番丸山がライト前へのサヨナラヒット。4-5。
この時期、投手も野手も、調子のいい選手と悪い選手がはっきり分かれている。
ヤクルトは赤羽、サンタナ、オスナが好調。
カープは小園が好調。
10回のチャンスで申告敬遠されて満塁策になったのが流れが悪かった。
他の選手が打つこともあるが彼らを抑えれば大量点にはならない感じ。
投手ではハーンが心配。昨年のような活躍は難しそうに見えた。
ヤクルト戦はつば九郎がいないことが寂しい。
