とりビーな毎日

中年おやじの映画鑑賞メインの趣味の記録です

ALL YOU NEED IS KILL 鑑賞(ねたばれ注意)

2014-06-29 00:45:09 | 映画
「ユナイテッド・シネマとしまえん」にて映画鑑賞。

タイトル:ALL YOU NEED IS KILL
製作年:2014年
配給:ワーナー・ブラザース映画
監督:Doug Liman
主演:Tom Cruise
他出演者:Emily Blunt

トム・クルーズが好きなので観た。日本人(桜坂洋)原作作品をハリウッドで映画化。
なかなか複雑なストーリーだが、すんなり入ってきたのは日本人原作だから?

ヒーロー物の原則として、ヒーローは絶対死なないことを逆手に取っていることが面白かった。また、リセットすると生き返るのが、ゲームに慣れた世代には受け入れ易かったであろう。目的を達成する(ゲームをコンプリートする)までやり続けるというのが、過去に自分が苦労してエンディングまでいったゲームにダブった。

映画は、ともすれば冗長になる繰り返しのシーンをシンプルにまとめており、集中して観れた。
映画を観て感じたことは下記の3点。
・集団よりも個の力
・大きな成果を得るには繰り返しの訓練が必要
・予測は大事

コーヒーのシーンの表現はよかった。端的にこれまでの繰り返しの回数、その苦労の大きさを表現しており、「うまいなあ」と思った。

点数は、7点(10点満点)。宇宙人がありきたりだった。(エイリアンのリスペクト?)

このコメントは「北秋田」を飲みながら書きました。






株式会社アミューズ 株主総会

2014-06-22 22:18:30 | 投資
本日、両国国技館で開催されたアミューズの株主総会に参加。目当ては、総会終了後イベント。日経エンタテインメント!2014年7月号に掲載されていた「武藤彩未」に注目だ。お父さんはJRAの武藤善則調教師というのがいい。20歳になったらJRAのCMに出てるかも。
イベントは、「ホラン千秋」の司会で進行。昔の蓮舫みたいで、はきはきしていてよい。
最初は、ギターの弾き語りで「藤原さくら」が登場。若さと独特の切なさ、渋さを持つ18歳だ。ライターとしては、これからと思うが、シンガーとしては完成度が高い。受け答えも変にまとまっておらず好感が持てる。
2番手で「牧野由依」が登場。年齢不詳感があるが、周囲への感謝の気持ちの伝わる人間性が表れていてよい。ピアノから映画音楽、アニメの声優、アーティストと幅を広げて来たらしく、その過程で努力を重ねてきたであろう雰囲気が溢れていた。
このあとにモデルの5人「八木アリサ」、「立花恵理」、「三吉彩花」、「阿部菜渚美」、「松井愛莉」が登場。遠目に見ても皆スタイルがよい。CMで見かける娘もいたが、NHK朝ドラやパリコレなど夢があってよい。夢ではなく通過点にしてくれることだろう。
最後に「武藤彩未」が登場。2曲目に浅香唯の「セシル」を選んだのは客層を意識してだろうか。「何しかかわいい」という印象。株主総会出席は2回目で、初回は福山雅治のバックコーラスだったそうだが、実は自分もその場にいたので、時間の流れを実感せずにいられない。

以上、アミューズ株主総会終了後イベントだが、来年もきっと新しい顔が出てくるに違いない。アミューズとしては、2015年3月期は減収減益の計画とのことだが、世界を驚かすような動きが出てきてほしいものだ。