goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Hobby Blog(Ver.3)

Since 2017 2.28

デミバーディング#7「目先の予定につき」

2023年07月04日 | 1/144HG デミバーディング

皆さんこんにちばんは。

 
えー、では今日はHGデミバーディングの完成レビューになります!
 
結局それほど活躍のないまま終わってしまって残念ですが、それ言い出すと他も…なんで何とも言えないですね(汗)
 
頭部は加工なし。センサー裏はクールホワイトを塗って目立ちやすくしました。
 
腕は肩フレームや肘の肉抜きを埋めたりしました。外観に大きく関わるような加工はしていません。
 
下半身はフロントスカートの分割の他、肉抜きが多いのであちこち埋めました。作業箇所は上から腰の天板?ブロックの正面側、膝フレーム、足首追加ブロックの後ろ側、足首フレーム、爪先、かかとのホイールです。
 
バオリパックはビームキャノンの基部が肉抜きされているのでこれを埋めました。あとセンサーは頭と質感を合わせるため元の目を削り落としキットのクリア部分のランナーから作り直しました。簡単ながらかなり効果的な改造ですね。
 
フル装備。作中ではついぞ叶わなかった姿ですね(汗)
 
ビームライフルは特に加工なし。
 
サーベルも特に手は入れてませんね。
 
結局戦闘っぽい戦闘は軽装状態でのみでしたが、ぶっちゃけこっちの方が軽くてバランスが取りやすいので遊びやすいです(笑)
 
イフルは鈍器…
 
まあバオリパック付けて浮かせば凄くカッコいいので、本当にこういうの無かったの勿体ないんと思うばかりですよね…
 
ニカ「チュチュ!」
チュチュ「あいよ!」
…的な感じの何か(汗)
 
やっぱり長物持たせるとカッコいいですね。オプションが大体使えるのはデカい…
 
最後の出番…
 
我が家のデミ達。結局全く作った色は共用しなかったな…ファラクト色は死ぬほど使い回したんですが(笑)
 
ということで、HGデミバーディングでした。
 
活躍の程はともかくキットはいいものなのでちょこっと手を入れて作りましたが、デミ系は本当に手間がが掛からなくて助かります。まあ強いて言うならデミギャリソンとかも出てくれたらなぁみたいなとこありますけどね(笑)
 
~塗装ガイド~
・ブラウン:カーキ+カーキグリーン+マホガニー+オレンジ+つや消しホワイト+クールホワイト
・ホワイト:つや消しホワイト+マホガニー+カーキグリーン+クールホワイト
・フレーム:RLM75グレーバイオレット+マホガニー+カーキ
・センサー:クールホワイト下地にデイトナグリーン
 
さて、ではシュバルゼッテまでまだ間があるし、次回から場繋ぎに早くやっておきたかったアレでもやりましょうかね!
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デミバーディング#6 「細か... | トップ | シャアズゴック#1 「冗談では... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

1/144HG デミバーディング」カテゴリの最新記事