皆さんこんにちばんは。
えー、とりあえずなんやかんやでVガンダムの腕の基本構成がまとまってしまったので、今日はそこら辺の紹介になります。
まず肩から二の腕にかけては完全新規で製作し、肘は円盤部分で真鍮線にて可動するようにしました。
前腕がスカスカになっているのは本来ビームシールドの発生器(サーベルラックのフタ)が見えている箇所であり、構造的にもこれを再現すべくカットしました。また、フタになる部分はさすがにそのままでは凹み過ぎているのでプラ板で厚みを増しています。塗装してもたぶんこんな色彩になるでしょうが(笑)
そして組んでみた状態、流石にVフレーム丸出しは見映えも良くないですからね・・・
そして発生器を起こすと前腕はこんな感じに。
完全に出すとすっかりスカスカになります。
可動に関しては二の腕や前腕が干渉するギリギリのラインですり合わせをしており、一応現時点では90度は確保しました。
なお発生器を起こすと干渉物がなくなるのでかなり可動範囲が拡がります。
とまあ基本構造に関しては形にはできましたが、ここからもう1本作って更にきっちり仕上げてやらなきゃいけないので、たぶんこのままでは済まない・・・んでしょうね(汗)
とりあえず大まかな攻略ルートは開拓したんで、もう片方もさっさと作っていきますよ~
今日はここまで。ばいばーい。
最新の画像[もっと見る]
-
「急遽遊びに」 6年前
-
「急遽遊びに」 6年前
-
「急遽遊びに」 6年前
-
「急遽遊びに」 6年前
-
「グッドウィークエンドでした」 6年前
-
「グッドウィークエンドでした」 6年前
-
「グッドウィークエンドでした」 6年前
-
「グッドウィークエンドでした」 6年前
-
「グッドウィークエンドでした」 6年前
-
「グッドウィークエンドでした」 6年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます