皆さんこんにちばんは。
昨日はちょっと頭が痛くてまともに動けなかったのでお休みとさせてもらったのですが、とりあえず今日改めてキマリスヴィダールの完成レビューになります。
元々色分けはほぼ抜群だったので、塗装してもあんまり代わり映えはしませんね。
胴~頭辺りは角のフラッグ落としをしたくらいであまり弄っていません。目はなるべく明るくなるように努力はしたのですが元々細く更に角が覆い被さるような感じなので結局あまり目立たず。
腕部は前腕の後ハメや合わせ目消しをしました。肩は分割できない事もなかったのですが結局事前に紫の部分を合わせ目消し&塗装してから白い部分を合わせ目消しして塗るという手間を取ることにしました。
脚部は最も難儀したパートで、後ハメが難しかったので肩と同じく先にフレームや装甲内側などを塗装してからそのままほぼ全部組んで合わせ目消しをしました。太ももは目立たないので無視しています。
背中はシールドのアームの肉抜きを埋めたくらい。家紋に関しては1段凹んでるからまあそこまで心配する事もないだろうということで、結局シールを使いました。
ランスも後ハメの難しい構成だったので、先に塗装してから合わせ目消しをしました。
太刀は先鋭化させたくらいです。
フル装備。
肩がランスの重量に負けるので、上手いこと工夫しなきゃ構えにくい…
太刀は軽いので一番遊びやすいです(笑)
ダインスレイヴモード。
石動は結局割とまともな人で…しかしここで退場とは。
キマリス一族で。しかしどいつも槍を構えさせにくいんだよ!
ということで、HGキマリスヴィダールでした。
合わせ目消しに関してはかなり工夫か苦労を強いられる一品ですが、そこさえどうにかなってしまえば塗装などは至って楽に済んでくれて何よりってな感じのキットでした。ただ後ハメにこだわる!というのならかなり苦労させられるでしょうね。
今回肩や脚に関しては先に塗装してから合わせ目消しという方々で妥協したのですが、結局無理な分割でガタガタになるくらいならこっちの方が良いでしょうね。
あとは肉抜きを埋めるなどのオーソドックスな加工もしていますが、これらに関しては特に難しいものはありませんでした。
~塗装ガイド~
本体パープル:パープル+つや消しホワイト
肩などホワイト:つや消しホワイト+ニュートラルグレーごく少量+パープルごく少量
脚など:モンザレッド+RLM04イエロー+ニュートラルグレー+セミグロスブラック多め(基本はガンダムフレーム色と一緒ですが更に黒を強化すべし)
膝などイエロー:イエロー+つや消しホワイト
フレーム:RLM75グレーバイオレット+ミッドナイトブルー+インディブルー+モンザレッド+セミグロスブラック
さて、では次回はバエルの製作に取りかかろうと思います!
今日はここまで。ばいばーい。
制作記:1 2 3 4 5 6