goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

妊娠6週目-カリフォルニア旅行2-

2013-09-03 23:34:30 | 妊婦な毎日
☆8月28日(6週0日)

サンディエゴ2日目。
この日も真夏の日照りでした。
雨よりはいいけど、今の体力的に暑い中歩き回るのはかなりしんどい…と思いつつ。

友人の車で、この日は北上。
素敵なビーチが広がっていました。

あまり観光客もいなくて、地元の人たちがのんびりしている感じがまたいい。

ビーチ沿いの小さな街をぶらっとし、オシャレなアメリカンダイナーでランチしました。
サーモンベネディクト。なかなか。
 

その後向かったのはここ。


色んなものがレゴ!レゴ!レゴ!
  

中でも楽しみにしていたのが、アメリカのミニチュアワールド。
かなり精巧なつくりで、あんなに暑くなかったらずーっと見てられるわ~と思いました。

まずこれはワシントン。ホワイトハウスとオベリスク。


そしてニューヨーク。地下鉄も走っててすごい!
9・11メモリアルもちゃんとありました。
セントラルパークにはあのアリス像まであって感激!
  

そしてラスベガス。


これはサンフランシスコ。ケーブルカーとゴールデンゲートブリッジ。


ロサンゼルスのハリウッドマークがこんなことになってて粋だわ~。



夕方、ラホヤへ寄ってまた海を見て。
でもここは結構観光地って感じで、しかも何ていうか海臭くて、私はあんまり得意じゃなかった…。



この日の夕食は、日本人経営の居酒屋へ。
オハイオじゃ味わえない日本の味に、いやー実はサンディエゴで一番嬉しい場所だったかも(笑)



楽しかったけど、やっぱり炎天下のテーマパークはかなり堪えた…。
ノロノロしか歩けず、友達をイライラさせてるんじゃないかと気にばっかりなるし、
2日目にして体力だけじゃなく精神的にもすっかり疲れていました。


☆8月29日(6週1日)

午前中から用事のある友人とは朝お別れし、時間つぶしにオールドタウンをブラブラ。

ただこの日もやっぱり暑く、荷物持ってブラブラするのは正直つらくなってきて、
早めに駅まで行って、すぐ駅前のスタバでのーんびり過ごしました。

そしてサンタ・フェ駅から、一路ロサンゼルスへ。

とっても趣のある駅舎でしたよ。

ロサンゼルスまでは特急電車で2時間ちょい。
なかなか快適な車内で、海岸線を眺めたりウトウトしたりしてたらちょうど良い感じでした。

そして到着したら、駅まで友人が家族総出で迎えに来てくれていて。
この友人は、大学時代にカナダで短期留学したときに出会った友人で。
まさか15年後、お互いアメリカに住んでアメリカで落ち合うことになろうなんて、
あのころの私たちが知ったらさぞビックリするだろうなー(笑)

今じゃ二人の男の子のママな友人。
自分の体調的に隠せないと思って早々に妊娠報告をして、そしたらものすーっごく喜んでくれて、
その後のロス滞在中、色んな相談にのってもらったり、経験者だからこその気遣いでとにかく休ませてくれたり、
このロス滞在がなかったら、きっとこのカリフォルニア2週間旅行は乗り切れてなかったなーと感謝しきりです。


☆8月30日(6週2日)

この日は猛暑日でした。。。
友人も、ロスに来て一番の暑さだって驚いてた。
なので、昼間は友人の車でそのへんをブラーッとドライブ&ランチしただけで、後は友人宅でゴロゴロさせてもらいました。
ちなみに友人のお住まいはあの「ビバリーヒルズ」!
街並みが素敵でしたわ。


夜は、あの有名なハリウッドボウルへ。
映画音楽の巨匠ジョン・ウィリアムズの名作の数々を、ご本人の指揮&ロサンゼルスフィルで聴く贅沢な夜でした。
最後のスターウォーズでは、たくさんの人がライトセーバーを振ってて、それもまた楽しかったなぁ。



☆8月31日(6週3日)

まずは日系スーパーミツワへ。
我が家の近くにもアジアンスーパーはあるものの、純日系スーパーはありません。
車で2時間のところに、ちっちゃいコンビニ程度のものが一応あるだけ。
でもさすがロス、でっかい日系スーパーがありますよ。
ちなみにこのミツワ、シカゴとかニューヨークとかにもある全米チェーンです。
まだまだ旅が長いので少しだけ、飴と干しイモ(笑)と青菜おにぎりの素なんかを買いました。

そしてランチはそのミツワ内のフードコートで。

イエーイ、ラーメン&イクラ丼!
山頭火が入ってて、迷いなくこれに決めました。
ちなみに胃腸的にはセットにする元気は全然なかったものの、口的に(笑)欲してイクラ丼のセットに。
ごめんなさい、と思いながら、イクラと上のほうのご飯だけすくって食べました。

その後はサイエンスセンターへ。
あの毛利さんも乗ったエンデバーが、現役を終えて展示されていました。
すごいよなー、これが宇宙に何回も行ったんだもんなぁ。
 

帰りがけにはトレジョに立ち寄って。
なんと、トレジョまでビバリーヒルズ仕様でビックリ。



☆9月1日(6週4日)

ロス最終日、まずは長蛇の列で有名なチリ・ドッグのお店でランチをテイクアウト。
ちなみにこんなに空いてるの見たことない!と友人夫婦揃って驚いていました。
確かにチリ・ドッグ、美味しかった☆


そして向かった先は、ドジャース・スタジアム。
丘の上にある球場で、周囲は緑に囲まれた気持ち良い場所でした。
天気も最高、でも席は日陰、大好きな野球を楽しみました。
 
球場前から望むロスのダウンタウン。素敵。

最後にこれまた有名なドーナツ屋さんに立ち寄って、オススメのドーナツを友人が買ってもたせてくれて。

この日だけ空港近くのホテルを取っていたので、夕方送り届けてもらって友人家族とはお別れしました。


☆9月2日(6週5日)

ホテルのシャトルで空港へ向かったのが12時過ぎ。
そこから3時半の飛行機まで、カフェでまったり本読みながら待ってました。

そしていよいよ到着したサンフランシスコ。
昨年両親と共に訪れて以来、2度目の来訪でした。

まずは私より1時間程遅れて到着予定の日本からの友人集団を出迎えに国際線ターミナルへ。
掲示板見てたらどうやら無事到着したらしく、続々と日本人が出てきます。
なのに、なのになかなか出てこない私の求める人たち。。。きたー!
いやー、5人もいると迫力ありました(笑)
笑顔でお出迎え出来て嬉しかったー。

無事に予定していたミニバンを借りられて一安心。
心配していた6人分の荷物も余裕で載りました。
この日はもう夕方だったので、ホテルにチェックインして近くのレストランへ。
アメリカでの再会に乾杯したのでした。(なぜかトルコ料理レストランで(笑))
  


☆9月3日(6週6日)

朝7時(だったっけ?)にホテルを出て、目指すはヨセミテ国立公園。
サンフランシスコから片道4時間の道のりでした。
途中スタバで朝ごはん休憩挟んだり、同行の友達に少し運転変わってもらったりしながら何とか到着。
ただ公園がとにかく広く、着いてからも中心部まで更に1時間ほどかかりました。

そして広がる景色に大感動。
 
ハーフドーム。1つの巨大岩が真っ二つに割れた残骸です。
これぞヨセミテって感じ。

ただこのとき、公園の一部を含む周辺一帯が山火事まっただ中で、とにかく乾燥していました。
で、本来は新婦のヴェールを思わせる美しい滝・・・のはずが、枯れていたり。


私はやっぱり歩き回るのはちょっと辛く、我慢せず正直に言ってみんながトレイル行ってる間は休んだりしてました。
この正直に言えるっていうのが大事。
言えるかどうかが本当の友達かどうかじゃないかな、って今回何かそう思ったな。

ホテルは公園外すぐにあるロッジに宿泊。
中にあるピザ屋さんがテイクアウトもできたので、部屋に持ち帰ってみんなでワイワイ食べました。
チープだけど大満足!美味しかった!


妊娠5週目-カリフォルニア旅行1-

2013-08-27 23:00:00 | 妊婦な毎日
☆8月23日(5週2日)

旦那がオフの金曜日。
朝起きたけど頭が痛くて、昼前までもう1回寝ちゃいました。
その寝起きも最悪で、頭痛いー体だるいーと思いながらも昼食用意。
旦那がやってくれるといいんだけど、いかんせん片腕つってるもんで頼めません…。

夕方からは、2回目の結婚記念日ディナーに出かけました。
シーフードと言えばここ!みたいに言われているレストランを予約して行ったら、湖を望む素敵なところでした。

大きな窓一面の湖。


遠くにクリーブランドのダウンタウンが見えました。
暗くなると夜景もきれいだったなー。


前菜にはオイスターをチョイス。
チーズもカキも濃厚で美味しかった!


私は手前のロブスタービスク。
旦那は本日のスープを選んだらチリスープでした。
カップサイズがあるのが有難い。


そしてメインはブイヤベース!
お店の名前がついた看板メニューらしく、大きなタジン鍋に入って出てきました。
出汁が効いてて最高!!
でも当然食べきれず、半分は持ち帰って翌日リゾットにしました。


旦那はメカジキのソテー&クラブケーキ。
あっさりしてたけど臭みもなくて美味しかった!


そしてデザート。


お腹いっぱいになりました。
でも正直、アメリカの他のレストランに比べたら良心的な(って表現はおかしいか(笑))量だった気がするなぁ。
なのでお腹いっぱいといってもすごく満足な感じで食べ終わり、40分ドライブくらいで帰宅したのでした。

が、途中からお腹がキリキリ痛み始め…。
またもやお腹を壊してしまった私。
家に着く前の15分くらいは、段々感覚の短くなる波と必死で戦いました。
何とか間に合ってよかったー。あとちょっとで大人として有り得ないことになるところでした。

そして、その後段々下っ腹より胃のあたりが気持ち悪くなってきて。
寝るまでも夜中も、結局ずーっと気持ち悪かったです。
今までは、食後の膨満感はあったものの、あんまり気持ち悪いって感じではなかったのに。
唯一ブリタで濾しただけの水道水が臭くて飲めなくなった以外は、食べ物も何でも受け付けてるのに。
もしかしてついに?ついに始まってしまうのか?これがつわりなのか!?
来週からの旅行、どうか美味しく食べられますように…と願うばかりです。


☆8月27日(5週6日)

ついに今日からカリフォルニア2週間の旅。
計画した頃はまさか妊娠するなんて思わず、行くかどうかかなり迷いました。
でも特に後半のサンフランシスコは、自分が言い出してレンタカーしたりしてたし、キャンセルしてはかなり迷惑がかかってしまう…。
結局、初期の流産は先天的なもので、ほとんどは母体理由によるものではない、という話を信じて行くことにしました。
まあ旅行キャンセルして家で悶々と初診までの数週間を待つより、旅に出た方がきっと心も晴れると思ったしね。

ということで、まずは早朝便で初のサンディエゴへ。
サンディエゴには大学時代の友人が年始から住んでいて、彼女に会いに行くのが大きな目的でした。

ついたらいきなり南国!暑かったー!


友人との待ち合わせまで時間があったので、バルボアパークでのんびりしてました。
広くて穏やかな、素敵な公園でしたよ。
ただ暑かった…。
 

その後友人と合流し、サンディエゴ対岸のコロナド方面へ連れて行ってもらいました。
海を挟んで臨むサンディエゴのダウンタウン、きれいだったなー。


伝統と格式のホテル・デル・コロナド。
何かこんなホテル、ディズニーとかにありそうだなーと思ったり。
きっと世界中の色んな実在のものを参考にしてるんだろうね。
そして食べたアイスは美味しかったけど、何と約7ドル!高すぎ!(笑)
 

この日はたった半日ブラブラしただけなのに、すぐに息が切れるしノロノロしか歩けないし。
自分が予想以上に動けないってことが初日にしてわかり、この先の2週間が不安になってしまいました…。

妊娠4週目

2013-08-22 23:43:16 | 妊婦な毎日
検査キットの陽性反応から早9日。
前回生理開始日から計算すると、たぶん今日が5週1日。
まだ誰かに報告できる段階ではないけれど、でも毎日の心と体の変化を記録していきたい。

ということで、ひとまずパスワードかけて日記を綴り、報告できる段階になったらパスワード外すつもりで書き始めてみます。


☆8月12日(生理開始予定日)

その3日前?くらいから、生理痛みたいな下腹部の鈍痛と午後の眠気を感じ始める。
あれ?いつもは生理開始予定日前日か当日にしかない痛みが、予定よりかなり早い。
そして基礎体温が高くてぼーっとする。
おや?右足の付け根がキリキリ痛む。
と、そのあたりでそうなんじゃないかと思い始め、色々検索して症状ピッタンコなことに妙に納得し、たぶん妊娠したんだろうなーと思い始める。


☆8月13日

朝がとにかく起きにくい。熱があるときみたいに頭が痛くて体がだるい。
でもこの日は朝9時から英語の個人レッスンだったので、がんばって起きて出かけた。
そして帰りに検査キットを買い、帰宅して早速実施。
人生初の体験だったけど、何か妙に確信持ってたからドキドキとかあんまりなかったんだよねぇ。
おしっこかけて5分待てって書いてあったけど、瞬時に陽性反応クッキリでした。
驚きはなく、感動もなく、ただただやっぱりね~ってのが率直な感想でした。

帰宅した旦那に報告するも、何か反応が薄い。
でも、確実に体に変化を感じている私と違って急にそう言われるだけの身を想像すると、まあ仕方ないよね。


☆8月14日

とりあえず病院で診てもらわないことには正常妊娠かどうかわからないし、ということで早速病院予約。
旦那の会社が入ってる保険が効くこのへんじゃ随一の病院に連絡し、産婦人科の初診について打診。
すると何と、アメリカの産科初診は8~10週あたりがほとんどで、それ以前は予約を受けてくれないことも多いってことがわかり。
結局私も、初診は8週目に入ったあたりの9月13日に決まりました。
えーーー、この不安定な状態が1ヶ月も続くの!?ちょっと滅入る。
万が一のとき落胆させるのも悲しいし、ちょっと先になっちゃうけど両親には病院に行ってから報告することにしました。
でも妹だけには報告。あの子はちょうど1年前の今頃妊娠発覚したんだよな~。
てことは、来年の今頃は順調にいけば甥っ子たちくらいの子がいるってことか!?
何かすごいな。


☆8月17日

ご近所日本人でテニス&BBQだったこの日。
特にテニスはできないな~、でも理由はまだ言えないし…、ということで、私だけ風邪ってことで参加しませんでした。
旦那を快く送り出して、私は家でゆーっくり、まーったり。
そしたら旦那がそのBBQで派手に転び、肩を強打して帰ってきました…。


☆8月18日

前夜痛みでほとんど眠れなかったらしく、朝から近所の病院の救急外来へ。
日曜の朝で空いていて、結構すぐ診てもらえました。
そしたら何と、鎖骨骨折ってことが判明!人生初の骨折だそうです。
三角巾でつった上にバンドで固定ってことで、日常生活も結構不自由な状態になってしまいました。
何か自分が慢性的な体調不良で旦那に労ってもらおーと思っていた矢先に、私こそ旦那を労ってやらねばならぬ状態に…。
夫婦そろって当分不自由なこと決定です。

夜はソフトボールの狩野選手の送別会に夫婦で参加。
ワイナリーで楽しい時間を過ごせました。
ワイン1杯ちょっと飲んだけど、まあ大丈夫でしょ。


☆8月22日

旦那が同僚をご飯食べに連れてくるってことで、何か結局午後はずーっと料理やら準備をすることに。
午前中は英語の個人レッスンだったしで、いつになくやる気がなかったんだけど。
でもまあ皆さん美味しいってたくさん食べてくれたし良かったわ。

(麻婆豆腐、春巻、アスパラ胡麻和え、焼きナス、鶏・キュウリ・玉ねぎのサラダ)

いっぱい食べたからかな…そうでもないんやけどな…なぜか食後にお腹を下す。
そういやこないだの送別会の後もそうだったなー。
食べた後の膨満感もすごいし、消化器系弱ってんのかな。