Darkness Before the Daylight Blog

鋼の錬金術師、黒子のバスケにまつわる人々、漫画やアニメ、日々の楽しみ、その他つれづれ。

ロイ・たぬにゃんぐ准将とエドにゃんのお話

2013-03-31 07:36:20 | 小話

「大佐、おかえり」

玄関をくぐると、エドワードはいつものようにそっと抱きついてきます。大佐は-もう准将

なのですが、エドワードは呼び慣れた名前が好きなようで、今でもこう話しかけてきます-

横にかばんを置いて、エドワードを抱き留め、ただいまを言います。

「准将だった、ごめんね大佐」

「いいんだよ」

猫耳に大佐がそっと鼻を寄せれば、すべすべとして絹のようです。揺れるしっぽも、

一緒に暮らし始めて、すっかり手入れが行き届いています。

ひょいと抱き上げると、少しずつ重くなってきてはいるものの、まだまだ華奢な猫の身体

です。頬にキスをしてやると、エドワードは「くすぐったいよ」と言いながらひげをぴんと

立てて笑いました。

大佐はとっても幸せです。毎日毎日、家に戻ってくればいつも、大好きなエドワードと

一緒にいられるからです。

「今日はおさかなのムニエルだよ」

「そうか、エドワードの得意料理だな」

大佐はにっこりしました。

エドワードはやはり猫ですから、魚が大好きです。大佐は、エドワードと暮らすまでは

あまり魚を食べたことがなかったのですが、旅をしていれば、その土地土地でいろんな

ものが出てきます。エドワードと出会い、二人で暮らすようになってから、大佐は魚も

なかなか美味しいものだと思い始めました。

そしてこのごろ、大佐はいつの間にか、ハッと気づくと、猫独特の動作である「顔を洗う」

ことをしている時がありました。エドワードが小さな肉球でこしこしと顔をこすっているのが

可愛かったので、「こうするのか」と真似をしてみたら、「大佐、もうちょっと前足を曲げて

やるんだよ」とレクチャーをされたのがはじまりでした。

「こうか?」

「そうそう」

「こんな感じだな?」

「大佐、上手上手」

とおだてられ、言われたようにやってみるとなかなか気持ちのよいもので、大佐は少し

猫の生活様式に影響を受け始めているのでした。

このままではたぬにゃんぐ准将という、不思議な生き物になってしまいそうですが、

大佐大佐とごろごろ喉を鳴らして甘えてくるエドワードと一緒にいると、もう何でも

構わないという気持ちになってしまうのでした。

エドワードも、自称もうすぐ十六歳です。

………

エイプリルフール企画ではなく、マジです!

ご来訪、拍手ありがとうございます!


不老不死のとらえ方

2013-03-24 20:39:52 | 日常

ご無沙汰しております。更新のない状態にもかかわらず、ご来訪と拍手、いつも

ありがとうございます。心の支えです。

次の書き下ろし新刊、ロイエドで不老不死をテーマにした話なのですが、

鋼の錬金術師原作漫画でも、不老不死について触れた場所があります。

その英語版をふと見てみたら、「不老不死」の「不死」の部分だけが英訳されていて

「immortality(不死、不滅)」と言う言葉が使われていました。

日本語では、「不老不死」という場合、見かけの年齢(若さ)が変わらないこと、「不老」が

結構重要な要素なのではないかと思うのですが、英語だとまた違うのかなと感じました。

と、本筋と関係のないことを延々と考えてしまったりします。

片思い話の続きも、合間合間に構想しています。

ではでは、皆様、まだ朝夕は冷えますので、ご自愛くださいませ。


次はスパコミで

2013-03-18 22:14:52 | 日常

HARUコミの荷物が家に届きました。早い!!送って下さった方、クロネコさん、

大変お世話になりました!宝の山です!

そして次は5月のスパコミ、引き続き合同サークルでの参加を予定しております。

合同サークルサイトも更新されましたので(相方さん感謝)ご覧下さい。

書き下ろし新刊を出したいと思っておりますが、これからなかなか時間のとりにくい季節に

突入するので、が…頑張りますが…どうなるんだろう…

ご来訪、拍手ありがとうございます!


HARUコミありがとうございました!!

2013-03-17 20:46:43 | 日常

当合同スペースにお立ち寄り下さった皆様、本をお手にとって下さった皆様、

お世話になったたくさんの方々、そして何もかもお任せしっぱなしの相方様、

本当に本当にありがとうございました!!

荷物が届くのを今は心待ちにしております。

自家通販も引き続き受け付けておりますので、よろしかったらご利用下さいませ。

本の到着のご連絡を下さった方、わざわざお知らせありがとうございます!!

本、少しでもお楽しみ頂けますように!

ご来訪、拍手ありがとうございます!


HARUコミお品書きです

2013-03-08 20:00:27 | 日常

Oshina201303

よろしくお願いします!!

これから会場搬入用の荷造りをします。

相方さんの新刊「RE:first」に、短編でゲストさせていただきましたので、そちらもぜひ!

ご来訪、拍手、メッセージありがとうございます!

自家通販本の到着の連絡を下さった方

わざわざご丁寧にお知らせありがとうございます。痛み入ります。

少しでもお楽しみいただければ幸いです~。これからもよろしくお願いします。