Darkness Before the Daylight Blog

鋼の錬金術師、黒子のバスケにまつわる人々、漫画やアニメ、日々の楽しみ、その他つれづれ。

懐かしいものが!

2016-09-25 08:40:04 | 日常


2014年に作った無料配布コピー本の残りが少しだけ出てきました。
イベントで知り合いの方々に少しだけ配ったものです。

子どもだからと遠慮しているロイを、エドが挑発するという身も蓋もない話ですが、もしも興味のある方が
いらっしゃいましたら、メールやツイッターのダイレクトメッセージでお知らせください。
大人向けです。
自家通販のご希望とセットでしたら、同封してお送りします。

ご来訪、拍手ありがとうございます!

秋の風

2016-09-22 07:56:20 | 日常
皆様ご無沙汰しておりました。お元気でいらっしゃいますか。
夏のバタバタがどうやら過ぎ去り、管理人の住んでいる地ではもうすっかり秋の気配です。
朝の気温が15℃しかない……!!

中秋の名月はご覧になりましたか?
丸いお月様を見ると、「約束の日」関連の話を書くために、日食や月食について調べたことを思い出します。

小説を書くために資料集めをよくするので、過去に好きだったものと今好きになったものが
ふとしたきっかけでつながったり、新しい発見があったり、改めて深く納得したりすることが
よくあって、その過程もとても楽しいです。
書きたいことがなかなか形にならない時は大変ですが、書けた時は嬉しいので、続けられています。

年がばれそうでなんですが、私はスーパーロボットとかヒーロー物も好きで、中でも「マジンガーZ」が
大好きです。
力への憧れが自分の中にはっきりあるのが、自分でも面白いです。
で、その中に「マジンガーZがあれば、お前は神にも悪魔にもなれる」という言葉がありました。
強大な力をいかに使いこなすか、それによってどんな存在にでもなれるという話で、私はこれが
焔の錬金術を手にしたロイ・マスタングそのものだと後で思いました。
彼は神でもあり悪魔でもある、その手にした焔をどう使うかで。

エドはどうしてロイに惹かれるのか、彼が人間兵器「だから」か、彼が人間兵器「であるにもかかわらず」か。
どっちかという結論は出ませんで、きっと両方なんだろうと思いました。そんなことを考えていた夏でした。

夏のロイエド新刊「素晴らしき舞台」お手にとっていただいてありがとうございます。
自分としてはずっと書きたかった話なので、本の形にできてほっと安心しています。
K-BOOKS様でも取り扱っていただいていますが、自家通販もできます。よろしければご利用ください。

さて、イベントに参加するようになり、本当に1年間の過ぎるのはあっという間だと感じますが、
相方と相談しまして、今後の予定について話し合いました。
それぞれで自分の行けるイベントに、できる形で参加しつつ、

3P2Dの次回参加イベントは、
2017年1月CC大阪109併設ZRオンリー「鋼の錬金術師 -THE GATHERING DAY-」を予定しております。

オンリーですよオンリー!!楽しみです!!
もう9月も下旬、のんびりしていると冬になってしまうので、今年はなるべく計画的に本を出したいと思います。

ご来訪、拍手ありがとうございます!!