goo blog サービス終了のお知らせ 

これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

長い1日・・・前期高齢者が超高齢者の相手で終わる

2021-12-11 | 緩やかに年取りたい



昨日はわたしの帰りを待ちきれずに散歩に出たベス🐕‍🦺と、家から数百メートルほどのところですれ違いました

車を停めて、急いで着替えているとやはり戻ってきたベス🐕‍🦺

それから、日が暮れるまでの散歩は6キロほど散歩でした

公園で、からなずベンチに座って休憩するベス🐕‍🦺

犬である事を忘れています

昨日はトトの母様の姉妹のところへ暮れの挨拶

85歳になる叔母は街中のマンション住まいです

着くなり、とうとうスマホに変えたのよ‼️と、スマホを出す叔母

叔母は免疫抑制剤を飲んで酸素ボンベも必要ながら、一人暮らし

ヘルパーさんのサポートも受けるようになったものの、まだまだ自活しています

スマホは、歩行器を押しながら近くのdocomoショップまで行き、買い直したとか

買い直して1週間も経たないけど、使いづらいと相談されました

久しぶりにスマートフォンの高齢者向けのものに触りました

その反応の遅い事、かなり長押ししなければ、動きません

耳が遠いので、音量を最大限にしてもらったけど、聞こえないから困っていると言います

メールも打ちづらくて、ノートパソコンでする方が早いし簡単だと言う叔母

あちこち触って、やっと音が出るようになりました

それから電話の音とメール着信の音をわかりやすいものに変更してあげて

その間、叔母はずっと喋りっぱなし

話すと息が苦しくなると言いながら、止まらないおしゃべり

伯母の事を話し始めます

トトの母様の姉になる伯母は97歳

7月まではまだ一人暮らしをしていました

7月にベッドから落ちたそうです

足が悪くて起き上がれずに、ベッドの枕元にある携帯も取れずにいたそうです

そんな日に限って、子供も顔を見せず

夕方夕食の宅配に来た配達員が、前日のお弁当箱が外に出してなかったので、異変に気付きました

息子に電話が入りました

マンションの部屋に入ってみると、伯母がベッドの下で身動き取れない状態でもがいていたとか

それが伯母の一人暮らしの最後になりました

高齢者の介護施設に入り、寝たきりの生活が始まりました

食事は車椅子に乗せられて食堂に連れて行ってもらえるそうですが、あとは終日ベッドの上

もちろんリハビリなどはあるはずですが

面会に行った叔母は、姉様にずけずけと質問しまくったらしい

頭はしっかりしているけど、おむつさせられていたのよ

おしっこだけおむつの中でして、うんちはトイレでさせてもらえるのかと思っていたら、うんちもおむつの中でしているって

ねぇおたかさん、私はもう長生きなんてしたくない

ボケずに足腰が不自由になるって、大変よ

そんな話でした

長生きしたくないと言いながら、

あらまあ、今朝の薬をまだ飲んでない‼️

そう言いながら、10粒ほどの薬を飲む叔母

30分ほどのつもりが滞在時間1時間半

その後、トトの母様の買い物などの用を済ませて、母様のところへ向かいました

フーッ、今日はこれでおしまい

朝ドラ カムカム〜風に to be continued😄












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の歩数記録・・・ベス🐕‍🦺がパワー全開でよく歩きました

2021-12-01 | 緩やかに年取りたい



今日から12月

今年も残すところあとひと月になってしまいました

コロナの感染者もぐんと減り、先の見通しが良くなってきたと思っていた矢先の、変異種出現

人とコロナウィルスのいたちごっこのようです😰

月が変わり、先月の歩数記録を見て、我ながら感動‼️

ここ最近の記録を更新しました

これはひとえにベス🐕‍🦺がプーさんをあちこち連れ回す散歩のおかげです(私もほとんど一緒に歩いたので)

私はこの程度で満足していますが、世の中には軽く2万歩を超えて歩く同世代の方がいらっしゃるのに驚いています

先週東京で会った友人も、京都二泊三日の旅で、連日2万歩超えていたとか

私も歩く体力と気力を維持しなければと思うところです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

プーさんがいなくなり、やっと洗濯物が片付きました

ベッド用のシーツ、薄いマット、ピロケース、綿毛布、ダウンのカバー、ベッドカバー

ベス🐕‍🦺とプーさんが寝ていたベッドの洗い物だけでもかなりの量でした

ほかに私の服を仮り着していたので、寝巻きからアウターやら防寒着まで洗濯


ベッドをきれいに片付けるまで、ベス🐕‍🦺を二階にあげないようにしていました

今日はもう待てないとばかりに駆け上がり、クンクン匂いのチェック

しばらく不審そうにしていましたが、ベッドに上がり昼寝していたベス🐕‍🦺です

今日から一気に気温が下がり、冬物のセーターを追加で2枚出しました

昨年はプルオーバーのようなコットンニットをよく着ていました 

今年はセーターで温まりたい気分です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の歩数記録・・・記録を更新❗️

2021-11-02 | 緩やかに年取りたい



お天気にも恵まれた10月でしたが、ベス🐕‍🦺も絶好調

散歩でよく歩きました

特にフランスから一時帰国中のプーさんが、下旬から朝の散歩に付き合うようになると、ベス🐕‍🦺の張り切りも半端でなく

まるで、プーさんにいつもの散歩コースを色々教えてあげているような感じです

歩数記録が増えたのは、ベス🐕‍🦺のおかげです

私とプーさんが出かける準備があった今朝は、トトさん一人で散歩へ

なんと30分で帰ってきました

ベス🐕‍🦺が全く歩く気がなくて、家に帰ろうとばかりするから戻ってきたと、ぼやいていました

一対一で歩くより、多人数の方がベス🐕‍🦺は好きです

ベス🐕‍🦺にとっても楽しい日々も あっという間に半分過ぎてしまいました

プーさんは、自分がいなくなった後のベスものことが心配すぎると、今から気にしています

何か対策考えなければ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もたくさん歩き、バターケーキを焼き、苔玉教室に行く

2021-10-02 | 緩やかに年取りたい


先月9月の歩行記録

雨もさほど降らず早朝の気温は少しずつ下がってきて、散歩の季節になったことが歴然

数ヶ月ぶりにベスもよく歩きました

9月の後半になると、それが歩数でもしっかりと表れています

ベスは今年の5月より300gほど体重増加

人間だと2kgぐらい増えていることになります

散歩の距離も延びてきて、また少しずつ元の体重にしていきたいところです

今朝も軽快に歩いて、8km超え

途中残り2kmほどのところで、休憩


水分補給とおやつをおねだり

帰宅は8時前、遅めの朝食をゆっくり取った後、パウンドケーキの配合でカップケーキ焼きました

抹茶を粉に合わせて、甘納豆を入れて

オーブンに入れている間に、日頃片目でやり過ごしているキッチンの出窓の棚の上などを掃除

余計なものを捨てて、拭きあげて、綺麗さっぱり

昨日の玄米ご飯の残りで炒飯も作ったし、11時ぐらいまでは、冷房なくても、軽快に動けました

午後は苔玉作りの公民館講座へ

ブルーベリーの原種とコマユミと、どちらかを選ぶように言われて、悩みました

どちらも魅力的

選んだのはブルーベリーの方

菜園に園芸種のブルーベリーを数本植えてあるので、原種との違いを一年かけて比べてみようと思い、選択

帰宅して、これまでの苔玉に仲間入りさせました

後ろは先月作ったもの

屋久島ススキの花が開きはじめています

今日はこれまで作った苔玉を持参して、管理のアドバイスをもらったり、化成肥料の玉を埋め込んでもらったり

さほどダメージなく育てていると言われてホッとしました

朝夕と、植物にも声をかけてあげると応えてくれますから、しっかり声かけしてあげてくださいと。

鉢物を育てるのが下手ですが、やはり愛情不足が1番の原因かもしれません

ベス🐕‍🦺に話しかける10数分の1の回数でもいいから、声かけしてみましょう

今日は暑くなりそうよ

暑くて干からびそうね、たっぷりお水あげるわね

蕾が出てきたわね、上手く育って花を咲かせてちょうだい

こんな感じでしょうか😄





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月と7月の歩数記録・・・雨と怪我で歩かなかった2ヶ月

2021-09-02 | 緩やかに年取りたい



ひと月の歩数としては、ここ数年で最低だった先月

8月のお盆を挟んだ10日ほどは、ベス🐕‍🦺を連れ出すタイミングもなかなかないほどよく降りました

晴れると酷暑ですし、大変な月でした

それでも頑張って この結果です

そして、うっかり7月の歩数記録を残しそびれていました

7月は怪我もしたし、梅雨も明けていなかったし、私にとって散々な誕生月でした



8月とあまり変わらない歩数ですが、怪我して痛くても、右腕を上手く動かせなくても、ベス🐕‍🦺の後をゆっくりとゆっくりと付いて歩いていました

だから、ウォーキングとしての効果はあまりなかったような

家でゴロゴロしているよりはマシかなぁといった程度だと思っています

木曜日はお茶の稽古が3回ほど入ります

だから木曜日だけは、日の出が遅くなると、朝の散歩はトトさん一人で短時間

私も一緒の散歩は、夕方に変わります

5時半過ぎてもまだ薄暗いようなこの地ですが、今朝は5時40分に家を出ました

何故かベス🐕‍🦺は、私が散歩にのんびり付き合えない日は、においクンクン嗅ぎ回って楽しむのもそこそこによく歩いてくれます

今朝もベス🐕‍🦺がお散歩コースを決めて、どんどん歩いたり走ったりしてくれました

私たちに寄り添った生活をしてくれるベス🐕‍🦺に感謝です


今年は秋の訪れも早そうです

あちこちで彼岸花が咲き出してきました

田んぼの畦は、頻繁に草刈りしているのに、何故か刈り取られることのない彼岸花の茎

短時間でスッと伸びて、蕾が膨らんでいくようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の歩数記録・・・スマホ不携帯があった?

2021-07-15 | 緩やかに年取りたい



毎月の恒例の歩数記録を残していなかった

六月は梅雨ということもあり、なかなか気持ちいい散歩ができなかった日も多い

スマホ不携帯もあったよう

21日と22日は出歩いていた記憶もあるけど😥

雨だと車で公園まで行くことも多く、最近は外に出ると車の方にまっすぐ向かうベス🐕‍🦺

困ったもの

ドライブの方が楽しいらしい


朝の夕2回のドッグフードの他に、夕食時は必ず私の隣の椅子に座ってスタンバイ

テレビに気を取られていたり、トトさんと話をしていると、前脚でテーブルを叩いて催促

以前は可愛い声で喉を鳴らすような仕草でおねだりしていたのに

だんだんわがままになってきているのはだーれのせい?

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今夜もチーズたっぷりの夕食



ナスのシギ焼きに豚味噌のせ サラダ 三尺インゲンのベーコンソテー  おぼろ豆腐

これだけならとてもヘルシーだけど



今日はミモレットも

そして毎日食べたいと言われた杏仁豆腐風

リクエストなんだからと、同じものを作り出しました😅

冷蔵庫でもゆっくり出した煎茶を冷茶で



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の歩数記録・・・早々と梅雨入りしたけど、まぁまぁ歩いていた

2021-06-01 | 緩やかに年取りたい

今日から6月

早い‼️

シニアのコロナワクチンは4月からと期待を持たされたけど、まだ手元にクーポンさえ届きません

夏からはかなり行動範囲を広げられるかなと期待していたけど、秋にずれ込みそう

最悪、年を越す?

そんな中、早々と梅雨入りしてしまい、ベス🐕‍🦺との散歩はどうしたものかと案じていましたが、

もしかして、空梅雨の気配です

雨で歩けなかった日も何回かあったものの、その割には歩数は伸びていました

朝5時ぐらいにはうっすらと夜が明けてくるのがわかり、5時半には太陽は山に隠れていてもすっかり明るいこの頃

散歩もどんどん早くなってきました

夜半降って、朝はやむのが一番望ましいけど、そんなに自然は甘くない

大災害が起こる事なく、梅雨を乗り切って欲しいと願うばかりです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の歩数記録・・・ベスと散歩は月の2/3、一人でお出かけやら

2021-05-02 | 緩やかに年取りたい



4月は1年ぶりにお茶関係の出かける事が多かった月でした

加えて、1週間のベスとの別居生活もあったり

ベスと離れている時も2回ほど散歩しましたが、何ともつまらない

ベス🐕‍🦺あっての、私の歩数記録です

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

川崎から戻って5日経ちました

今のところ発熱もなし、味覚や臭覚異常もなし

上京した(川崎ですが)翌日、多摩川をちょいと超えて、静嘉堂文庫へ行きました

静嘉堂文庫は、美術館展示ギャラリーを丸の内に移すそうです

その前に、見納め

二子玉川からバスかタクシーを使って行っても、降りて少し登ったところにある静嘉堂文庫

私が一緒でもなければ、行きたくないという友人と、二子玉川で待ち合わせして行ってきました

これまで何回か足を運んだことがありますが、きっとこれで最後

国宝の曜変天目や付藻茄子(つくもなす)の茶入れや俵屋宗達の屏風など、何回見てもいいものです

鹿児島の茶友に、茶道具の絵葉書を買い求めました

ギャラリーを出てから、洋館を前に記念撮影を交互に 

北風が強く吹いて寒くて、ストールを持ってきてもらい借りて体にくるくる

東博や五島美術館にも行きたかったけど、諦めた上京でした

チャンスはまた巡ってくる事を願っていますが








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプリメントのモニター応募して半年経過・・・血液検査では改善あり

2021-04-21 | 緩やかに年取りたい



市とDHCが共同開発しているサプリメントのモニターになっています

認知症予防と脳卒中予防を目的としたもの

一年間提供されたサプリメントを服用し、2回の血液検査を受けるという内容

血液検査は、サプリメントの服用前と3ヶ月経過後にありました

そしてその結果が送られてきて

一般的な血液検査結果と特殊な検査結果の2週類

サプリの効果はあるようです

葉酸の血中濃度が上がり、ホモシステインの血中濃度が下がるのがよろしいらしいのです




認知症予防にはホモシステインという有害なアミノ酸が少ない方がいいそうです

モニターが終わるのは10月

その時に、サプリメントを継続して服用するか、やめるか考えるつもりです

高いサプリメントではなく、継続するのに負担感はないのですが、むやみにサプリメントを服用することのデメリットも気になります

成分が濃縮されていれば 効果も期待できますが、肝臓への負担もかなり出そうです

認知症も脳卒中も嫌なものですが、私は昨年の人間ドッグの検査結果で、ボーダーをギリギリ超えていた悪玉コレステロールが気になっています

というか、気にしていなかったら、経過観察の報告をしてほしいと書類が届きました

何にもしてないのは、やはりまずい?

ホームドクターは、薬を使わず様子をみようという考え方

トトさんは薬を服用して、お気楽食生活送っているので、私も薬に頼れば〜と。

ほぼ毎日7,000歩以上 ベス🐕‍🦺と歩いていますが、これだけではダメなようです

チョコレートを食べる量を減らせば、改善されるかなぁ

悩ましいところです




この程度でやめればいいのですが、家族にはチョコレート中毒症とか依存症とか言われています







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリッパーのデトックスハーブティーの炭酸割り・・・マイブーム

2021-04-19 | 緩やかに年取りたい



イギリスのクリッパーというブランド

その中のデトックスという銘柄の

美味しい飲み方を思いつきました

夕食後には煎茶も珈琲も飲みます

でもそのあと、就寝までに飲むのは炭酸水にしています

プーさんの使い残しのクリッパーのデトックスというハーブティーを飲んでみたら、美味しくて、デトックス効果がありました

プーさんにその話をしたら、イースターのチョコレートを送ってきた荷物の中に、さまざまなハーブティーや紅茶も

そしてクリッパーのデトックスも入っていました

クリッパーのデトックスハーブティーをマグカップに入れて、熱湯を注ぎます

ハイビスカスの真っ赤な色がカップの中に広がって、ほのかに甘いし、さわやかな喉ごし

使われているハーブは、ハイビスカス🌺・ネトリ・カンゾウ・アロエなどでビオ(オーガニック)です

マグカップにたっぷり作るので、カップに少し残したままにしておきます

朝の散歩から帰り 汗ばんでいる時に、残ったハーブティーに炭酸水を入れて飲んでまました

マグカップの中は、かなり濃いめに出たハーブティが残っていたので、炭酸で割ってもしっかりハーブティーの味がします

ホットで飲むのも美味しいのですが、炭酸割りの美味しさは、また格別

炭酸水は好きなのでごくごく飲めます

それからは炭酸割りを作りたくて、昼間にもこのクリッパーのデトックスティを作っています

紅茶や烏龍茶、緑茶は入れっぱなしにしているとカップ類に茶渋がつきますが、このハーブティーはカップが汚れないのも嬉しい

体にいいと言われているローズヒップやハイビスカスですが、その酸味は苦手でした

それが、飲み慣れたからか、銘柄が口に合ったのか、飲みやすく美味しいとまで思うなんて、自分でも驚いています

朝起きた時に、まぶたの腫れっぽいのが改善されているのが一番の嬉しいところです(これが効果なのかどうかはよくわからないのですが)

私の寝る前の水分補給は、こむら返り予防のため

コップ一杯の水分を摂ることで、こむら返りを予防出来ているようです




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする