お茶の稽古の帰りに、コメダに寄り、今季初かき氷・・・・チャイにコンデンスミルクかけ
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
連日30度超え
そんな今日はお茶の稽古
いつも玄関を開けると、エアコンの冷気を感じるのに
HOT!
お茶室に入り、揃って挨拶
先生が、エアコンが昨日は使えたのに、今朝はおかしい!と
ディスプレイにはCLの表示
プラグを抜いたり差したり、お掃除モードにしてみても、すぐに点滅してエラー表示
諦めて、玄関も窓も縁側もとにかく開けられるところは全て開け放して、お稽古開始
こんな日に限って、微風さえ吹かず
今月3回目の稽古の今日は、行台子が設えてあり、まずはSさんが初炭手前
続いて、行の行台子の点前を始めたけど
炭手前でしっかりと火がついた炭は湯をシャンシャンと沸かし、熱い、暑い
額から顔を首を伝わって、汗が流れる
いつもはお点前の途中で汗を拭いたりはしないけど、今日は何回胸元からタオルハンカチ取り出して、吐いたこと
最初は右袖の袂に入れていたハンカチを、すぐに取り出せず胸元に入れ直したのだったけど
いやはや、修練という名にふさわしいお稽古だった
自分の点前が終わった後、持参しているサーモスポットの冷たいお茶を飲んでも体の火照りは取れず
今日は4人
全員が終わって出たのは一時過ぎ
みんな真っ直ぐに帰りたくなく、かき氷食べたいね、となったのだった
コメダは冷房が効いていたけど、かき氷綺麗に食べ尽くしても、冷えた〜って感じにもならず
先生は昔はクーラーなどなかったですよ
と言われたけど、昔はこんなに暑くなるなんてなかったわよね、と言い合う
着物着ていたのは2人
着物と洋服とでは、暑さが違う?なんて話も出たが、暑いことには変わりないよね、と
でも、いつもはお茶の稽古が終わると すぐに帰宅していたが、かき氷食べながら木曜社中の仲間とおしゃべり出来た
悪いことばかりではない
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
○ 冷凍の鱈の切り身を消費したくて、今日は竜田揚げ
きゅうり・わかめ・ちくわの酢の物、味噌汁、おぼろ豆腐
3月に買った米が、離れの冷蔵庫でかくれんぼしていた(ペットボトル一本分)
今その米を食べているが、やはり味が落ちている
トトさんが、なんだ去年の米(3月上旬精米だった)でも、古米みたいになるんだねと言う
お米は生鮮食品だから、精米すると時間経過でどんどん味が落ちる
いつも精米仕立てが食べたくて、精米機を買い、都度精米していた
そんな手間をかけなくなって5、6年経ち、昨年暮れに精米機を処分
トトさんと2人で納得して処分したんだけど
捨てなければ良かったね、と、トトさん
餅米混ぜたり、炊き込みご飯の出番を増やして使い切らなきゃ
竜田揚げだけでは物足りず、カボチャと椎茸を天ぷらにし、ピーマンを素揚げ
息子宅からMちゃんの気遣いで岩手のベアレンビールが届いていた
今日はベアレンクラシック
○ 昨日は昼間に前日のスペアリブの煮物とご飯の昼食だったので、夜は冷や素麺
揖保乃糸黒帯を一昨年買い、真空パックで保存してあった
自宅で極上のひねものになっていた(笑)
4輪を大鉢に(下に氷を山盛り入れて素麺をのせたら、溢れんばかり)
枝豆ともずく酢とサラダと