goo blog サービス終了のお知らせ 

これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

7月7日 七夕生まれ・・67才になりました

2022-07-07 | 緩やかに年取りたい




今日は誕生日、67才になりました

昨日は、住んでいる小さな集落の高齢者女性の集まりで、それぞれ七夕飾り作り

今年の願い事は、欲張って3つ

二つは、戦争のない世界と、コロナ収束

三つ目は、トトさんが日々世話している西瓜がこれ以上小動物に食べられませんように、と😄

数本の苗を育てて植えた西瓜の一番成りを一昨日二個も食べられていたと、ずーっと残念がっているトトさんです

もちろん私だって悔しい

昨年は、一番いい出来のタヒチという西瓜二個は、トトの母様と義兄宅へ届けました

とても感激して美味しかったと電話をもらったのですが

我が家に残ったのは、そこそこの出来

今年は一番いい出来の西瓜を私が食べる❗️宣言をしていたのです

あー、それなのに、どうやらアナグマに先を越されたらしいのです

ウクライナの今の事や、コロナ禍のことを考えれば、比べるのも恥ずかしい我が家のささやかな出来事なのですが😅

今日はお茶の稽古でした

夏の趣向を凝らしたお点前だったので、いつもより早く終わりました

その後は木曜日のお稽古仲間揃って、ランチでした


ミニ鰻丼と冷たいお蕎麦のセット

お蕎麦の器がキンキンに冷やしてあり、嬉しい心遣いです

鰻は鹿児島県大隅産

ご飯の硬さといい、鰻の香ばしさといい、ミニ丼でしたが、十分美味しくいただきました

この後、今日は私の誕生日だと話したら

皆さんが、せっかくだからデザート頼みましょう🍰となり、それぞれ好きなものをチョイス

私はミニソフトクリームと蕨餅セット


お会計は、大正生まれのせっちゃん


私たちが交代で送迎しているのですが、その事をとても気にしていて、ご飯をご馳走したいと言われるのです

気にされるほどのことではないものの、せっちゃんの気持ちが済むならと、私たちはお言葉に甘えてご馳走になっています

少し耳が遠いものの、1時間ぐらいの正座も大丈夫

雨の日はお休みされますが、それ以外は毎回着物をお召しになって来られます

その着物と帯と帯周りのセンスもとても素敵で、性格は可愛らしくて、こうなりたいと思うお手本のようなせっちゃんです

楽しいランチをして、帰宅したのは2時過ぎ

外は34度の暑さです

ベス🐕‍🦺と少し遊んだあと、うとうとお昼寝でした

トトさんが、(いつものお店で)特製鰻重頼んでこようか❗️と言っていましたが、いらな〜いと、言ったようです

私も何となく覚えていて😅

いつものように、夕ご飯作りとなりました

でも、簡単でいいよーと、言われて簡単な夕食


絹豆腐の冷奴は、茗荷、大葉と青唐辛子の醤油漬けで


蒜山ジャージー牛のカマンベールチーズ を切って



小丼で作った鰻の茶碗蒸しは、他に山芋・筍・エノキダケ・オクラ入り

シャンパンで乾杯🥂

デザートはGODIVAのアイスクリームと、
アイスカフェラテ


今年は、トトさんがGODIVAのアイスクリームを取り寄せてくれました

私はチョコレートアイス、ベス🐕‍🦺はハーゲンダッツのバニラを少々、トトさんは白熊のバー

白熊のバーは一本100円ほどでコスパも良く、これがいいと喜んで食べるトトさんです



同じ日に、岩手のアイスクリームも届いたので、冷凍庫はアイスクリームだらけ

私が冷凍庫を開けるたびに、ベス🐕‍🦺がやってきて覗きます(笑)

健康に留意しながら日々を過ごし、誰かの役に立てるようなことにも多少は関わりながら、これからも暮らしていきたいと思う誕生日です


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の歩数記録・・・月が変わって少し停滞気味な6月

2022-06-04 | 緩やかに年取りたい



先月も順調に歩いたみたいです

朝の散歩は今では5時半スタート

いつも私の足元で寝ているベス🐕‍🦺が、5時前から枕の横にまーるく丸まって寝ています

私が起きるのを待っているのです

梅雨入りもそろそろのようで、これからの散歩をどうするか気になるところ

昨年は雨の気配を感じると、全く歩こうとしなかったし、車で出かけたがったベス🐕‍🦺

今年も同じパターンになりそうです

6月になり、毎日バタバタとしていて夜はネジの切れた人形のような私です

デスクトップパソコンが先月末に新しくなり、色々やりたい事もあるのに

外では草が勢いづいて、草取りも励まなければならないし

ここで何か自分に喝を入れなければと思っています




目はうっすらと開けているけど、寝ているベス🐕‍🦺

寝て遊んで、散歩して、食べて

それだけで存在価値のあるベス🐕‍🦺

たまーに羨ましくなります

が、チョコレート食べるときだけは、犬に生まれなくて良かったと思う勝手な自分です😅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の歩数記録・・・今月も40万歩超え

2022-05-01 | 緩やかに年取りたい



早くも5月になってしまいました

菜種梅雨と呼ばれる4月ですが、思ったより雨の日が少なかった今年の4月

ベス🐕‍🦺との散歩も、楽しめました

16日.17日は、かなり歩いているようですが、庭や菜園で草取りしたり色々作業中もApple Watchを付けていたからのようです

歩数記録の記録が更新しているのは、スマホを持ち歩かなくても、Apple Watchで記録されているからだと、今更ながら納得です😆

今朝のベス🐕‍🦺、散歩の後半前にしっかりおやつのおねだり


おやつの必要ない犬がいると良く聞くのですが、おやつの楽しみを知ったベス🐕‍🦺は信じられない世界かも

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

昨夜は、中位の大きさのアジを4尾唐揚げにしました

お汁に筍とえのき茸を入れて、餡掛けにせずにあっさりと



カボチャとちりめんじゃこの炊いたもの、昨年秋に収穫した落花生をオーブントースターでロースト

最後の落花生です

大粒のものをロースト前に取り除きました


数えてみたら24粒

発芽させて苗にしようと思います





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の歩数記録・・・40万歩の初超え

2022-04-08 | 緩やかに年取りたい



月一記録をスマホから取っている月間トータル歩数ですが、初めて40万歩超えました

お天気に恵まれていたのかな?

私の散歩に一番貢献しているのは、ベス🐕‍🦺

ベス🐕‍🦺が一緒に歩かなかったら、こんなに毎日歩く事はないと思うと、感謝で一杯です

ベス🐕‍🦺は、イングリッシュコッカースパニエルという犬種で、元々はカッコーという鳥をシューティングする猟犬だったそうです

飼い始めた時に、毎日たくさん運動させるのが大事とプーさんにうるさく言われました

アドバイスを忠実に守って、散歩させていますが、それが私やトトさんの毎日続ける健康の秘訣になっています



そろそろ茶摘みの季節です

あたり一面茶畑が続くところを歩くのも気持ちのいい季節になりました


散歩から帰ってきても、家に入りたくないと、庭で抗議のフセのポーズ



トトさんが甘やかすので、自己主張のやり方も段々増えてきています😰

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

昨日はお茶の稽古でした

前日に掘り上げて茹でた筍を持参してのお稽古

先生やお稽古仲間にもとても喜んで貰えました

もちろん我が家の夕食もまだまだ筍尽くしです

昨日は、酢豚と筍入りの白和え



昨日は買い物無しの日だったので、酢豚の青物は、冷凍してあったオクラを使って

いつもは使う椎茸も戻してなかったので、エリンギで

エリンギの歯応えと風味もとても合っていました


父は、筍の季節には必ず食べたがった酢豚でした

前日の命日に作るつもりが1日遅くなってしまいましたが、父を偲びながらの夕食でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の歩数記録・・・ほぼ毎日歩き始めて4年目になった

2022-03-03 | 緩やかに年取りたい



2月は、ベス🐕‍🦺との散歩をおさぼりした日や雨で散歩に行けなかった日などがありました

私がおさぼりしても、ベス🐕‍🦺はトトさんと散歩に出ます

ベス🐕‍🦺の散歩は、最初の一年はトトさんが独り占めしていました

代わりに出かけることはあっても、ついて来るのを嫌がって

でも田舎暮らしが始まり、スポーツクラブも同時に無くなって、私は明らかに運動不足

3年前に人間ドッグが心配になり、一緒に散歩するようになったのです

最初はリードを持ち続ける腕力さえなかったし、リードのコントロールも上手く出来ず、トトさんが足手纏いって思っているのが、顔や態度にしっかり現れていました

私がリードのコントロールに慣れてきたら、ベス🐕‍🦺は私抜きでは散歩に行きたがらなくなりました

1日3回の散歩は、1日2回朝夕だけに減り、2回のうちのいずれかは、短時間

私は長時間の散歩だけお付き合い

家にいる時は、食事以外はバラバラに好きな事をしている私たちです

でも散歩中はほぼ同じ景色を見て、同じ人やお散歩仲間の犬と交流して、合間にテレビや読んだ本の話などをしています

ところがベス🐕‍🦺は、自分が話の中に入ってないとすぐにわかるようで、途端に不機嫌になったり、自分に関心を持ってもらえそうな事を始めます

散歩は私が中心でしょ❗️と、言わんばかり


3年前のベス🐕‍🦺

一緒に散歩し始めた頃は、途中で枝を拾ってずっと咥えてお持ち帰りするベス🐕‍🦺でした

仔犬の好奇心だったのか、おもちゃにしたかったのか、長ずるにつれ いつの間にか見向きもしなくなりました

こうして田舎で暮らしている分には、コロナ感染の心配もほぼなく、戦火で怖い思いをしているはるか西の地の人々には申し訳ないぐらいに平和で

この穏やかさが後ろめたく思われるほどです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 一昨日(3月1日)の夕食は.うるめいわしの干物


ブロッコリーとソーセージのソテー、春菊の胡麻和え、ご飯は豆ご飯

いわしの苦いわたを食べると、気持ち悪くて食べられなかった若い頃を思い出します

今では好き❣️

○昨日は、麻婆豆腐とレンコンとひき肉のきんぴら、ブロッコリーとソーセージのソテー


ご飯は黒豆入り玄米ご飯、豆腐ととろろのお吸い物



○ 今夜の夕食は、山芋の豚肉巻き揚げと野菜のバルサミコ酢炒め、昨日の残りの蓮根きんぴら、ブロッコリーとツナ缶のマヨネーズ  サラダ

バルサミコ酢炒めは、しめじと蓮根とオクラを炒めて、揚げた山芋の豚肉巻きも戻して、タレを絡めたもの


こういう下準備として揚げたりする料理が面倒だなぁと思うことの多いこの頃

か れ い

かも

加齢😰

豊かな食材と作れる環境にもっと感謝しなきゃいけないと思い、ひと手間かけました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の歩数記録・・・2022年

2022-02-02 | 緩やかに年取りたい



先月の歩数記録が12月に少し届きませんでした

ベス🐕‍🦺の散歩に行かない日が2回ありましたから

やはり毎日の積み重ねは、どんな事でも結果に現れるとつくづく思います

今日は最高気温が6度ほどとかなり低く、午後までベス🐕‍🦺も私も家の中でぐーたら

流石に2時ぐらいに、早く出かけようと催促されました

ベス🐕‍🦺の散歩がなければ、こんなに歩かないだろうなと思います

たくさん歩いたり運動の必要な犬種で良かった😄



夢中になれる事あって良かったね😊



☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今夜はキーマカレー


焼きレンコンと温泉卵をトッピングしました

明日は節分ですね

太巻き(恵方巻き)と鰯焼けば世間並み

海苔業界が始めたイベントだと聞いたことがありますが、

献立を考えないで済むから、嬉しくありがたく、乗っかる予定です

恵方巻きを知ったのは関西に住んでいた30年ほど前のこと

関東にはない風習でした

それがあっという間に関東に広がり、今では鹿児島でも

だから、我が家は方角なんぞ気にして、一本をかじるなんて恵方巻きの食べ方はした事ありませんが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の歩数記録と、気になる日の丸看板

2022-01-05 | 緩やかに年取りたい



朝方の最低気温は氷点下だったものの、日が差せば気温はぐんぐん上がるこの地

今日は10時ぐらいにベス🐕‍🦺と散歩に出ました


歩き出してしばらくはクンクン匂いチェックが楽しいベス🐕‍🦺




平和公園を軽くひと回りした後、その向こうへ歩き出すベス🐕‍🦺

風もないのでベス🐕‍🦺にとっては、散歩日和です

なだらかな山の山頂近くに気になる日の丸があります

かなり大きな看板風のもののようです

スマホの地図アプリで確認しても、道が見当たらないような場所です

日の丸は、はるか彼方の開聞岳に面して立っているように見えます

元旦に隣の町へ初詣に行った時も、街を見下ろす山に似たような日の丸を見ました

トトさんが必死になって、調べました

何なのか、誰が設置したのか、看板の場所まで行けるのか?(トトさんは行きたいなんて思わない性格ですが)

私は現地まで行って、看板を見上げてみたい衝動ですうずうず

どうやら年末に設置されて、そろそろ外されるような事が書いてあるらしい

隣の町の日の丸は、地元の高校生が設置したような事が書いてあったとか

今日見た日の丸は、調べても何にもわからず、ますます気になります

色々調べているうちに、日の丸の発祥は 戦国時代の薩摩の島津の殿様が最初に使ったという記事が出てきたとか

初めて知りました

世界の国々の国家の中で、日の丸が一番シンプルで わかりやすくて美しい国旗だと思っている私にとって、鹿児島が発祥の地だというのは、かなり嬉しい話です

なかなかセンスのいいお殿様がいたものです

この看板を背にしながら歩いていて、今日水曜日はパンの移動販売車が来るポイントがあることを思い出しました

トトさんに言うと、そこまで歩こうか!と、乗り気

ベスはパンの販売と聞いていて、前回プーさんと散歩していてばったり出会った移動販売車を思い出したようです

それから、びっくりするような速さで一目散に目指すベス🐕‍🦺

もうひと月半も前の事なのにです

私たちの会話を聞いて、理解するベス🐕‍🦺にはほんとに驚かされます

パンの移動販売車の話をした辺りから、1500mほど歩いて、着きました

でも販売車は見当たらず

毎週水曜日と土曜日に来ると話しを聞いていましたし、店の看板も空き地に立ててあり、新年は5日から販売と紙が貼ってあるのに

時間は11時半ぐらい

午前中は焼いていて、午後から来るんじゃないか?

と、トトさん

ベスに休憩をさせ、少しおやつをあげてUターンする事にしました

でも、ベスは納得出来ず動こうとしません

ローソンでおやつ買ってあげるよ❗️

と、トトさんが言うとやっと歩き出したベス🐕‍🦺は、今度はローソンへルンルンと向かいます

トトさんに買ってもらったササミのおやつをもらって、帰りの道も元気に歩きました

帰り着いて、スマートウォッチを見ると9.5kmほど歩いていました

我が家はベス🐕‍🦺ファーストで日々暮らしているとはいえ、やりすぎのような

さすがに疲れたのでしょう、午後は寝ていたベス🐕‍🦺でした

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

12月の歩数記録です


1日7,000歩を目標にしていますが、達成できなかったのは、1日だけ

ベス🐕‍🦺がいるから、ベス🐕‍🦺と散歩するからできる事です

今月もベス🐕‍🦺も私たちも絶好調です😄



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は歯のクリーニング

2022-01-04 | 緩やかに年取りたい


1月4日、色んな事が平常に戻り始めた今日は、3ヶ月に1回の歯のクリーニング

朝1番の予約でした

いつもより丁寧に磨いて行ったのですが、やはりよく磨けていない場所が必ずあります

赤い色素をつけた状態で、口の中を見せてもらいました

歯科衛生士さんは、全然問題ないですよ。綺麗に歯磨きできています。他の人は・・・

と、言っていましたが

今の歯科医の先生はと歯科衛生士さんは、必ず私に何か変わったことはありませんか? と、聞かれます

歯を磨いていても、フロスを使っても、痛むような場所はないものの、一ヶ所違和感を感じると自己申告しました

そうすると、

実はぼくも気になって ずっとこの歯だけは注意して診ていたんです。
小さな虫歯に進行中だと思うので、日を改めて治療しましょう!

そう言われて、金曜日に改めて予約を入れることになりました

虫歯の治療😱

あの麻酔をされる😰

そう思っただけで憂鬱ですが、もっと悪くなる前にストップさせておかなければ

新年早々、やれやれです

私はトトさんの4倍は丁寧に歯を磨いているはず(なんとなく感覚的に見ていての事だけど)

それなのに、これまで歯の治療に費やしてきた時間と費用は私の方がはるかに多いのです

元々の身体的頑丈さの違いが、歯にも

知り合いにお一人、ミラクルな歯の持ち主がいます

歯もそんなに丁寧に磨かないけど、虫歯が出来たこともないし、歯石でもとってもらおうかなと、慣れない歯医者に行ったけど、歯石もないって言われたのよ‼️

ですって😁😁😁

なんとも羨ましい歯の持ち主の方です

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

年明けて、今日は初めてご飯を炊きました

菜園のグリンピースがそこそこ熟れてきているので取ってきて、豆ご飯



暮れに買って酒と醤油に漬けて置いた鶏のもも肉が、賞味期限ギリギリな感じです

里芋と和風煮物にするつもりでしたが、八角を使って中華風に変更

八角で、誤魔化しましたが、全く問題なくホッとしました

エビゴロゴロのかまぼこをサイコロに切って混ぜたサラダも美味しくて、なかなかいい思いつきのリメイクでした

他はカタカタイワシの干物と

ご飯が炊き上がっていく匂いが台所に立ち込めてくると、すご〜く幸せになります

日本人ならではの感情かもしれません




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物着て、ベス犬と散歩・・・その後母様の所へ年賀

2022-01-02 | 緩やかに年取りたい
今日は、トトの母様のところへお年賀へ

その前に、ベス🐕‍🦺の散歩のために公園へ立ち寄りました

錦江湾公園は、市の動物園に隣接している大きな公園です

丘陵地にあり、展望台まで行くと、鹿児島市街地や対岸の大隅半島、桜島、桐島方面まで見渡せます

動物園は人出も多くて賑やかな様子でしたが、公園の方はひっそり


バラ園へ歩き出しました

バラはほとんど剪定されていますが、中にはまだ咲いているバラも


アップダウンを繰り返しながらバラ園を一周して、展望台の方へ

私は昨日と同じ着物に対丈の水屋着、ビロードの足袋に、アーチフィッターのサンダル


ビロードの足袋が厚いので、サンダルの中でしっかりホールドされて歩きやすく、下駄や草履より大正解でした


小さな噴火が起きて噴煙を上げている桜島


ベスは前に来たことがあるので、先へ先へと進みます

階段を登り切るのに、途中何回も休憩

それでもスマートウォッチの脈拍は150ほどまで上がっていました


登り切ったところから、階段下を見ても一番下は見えないほど



桜島がまたも噴火🌋

今度は灰色の噴煙が上がり、大隅半島へ流れています

冬場は北西からの風で大隅半島へ灰が吹き飛ばされていくのです

夏場は逆で、鹿児島市街地はしょっ中桜島の降灰に悩まされます

夏場の降灰の方が辛いものです

洗濯物は汚されるし、窓を開ければ、灰が室内まで入ってくるし

薄曇りの日でしたが、ここからは遠く霧島の山も見えました

韓国岳か高千穂峰かな



ロケット広場方面から芝生の広場を通って、公園をほぼ半周

3kmほどの散歩でした

この後、トトの母様のところへ

母様は隣の義兄宅で新年のお呼ばれ中でしたが・・・

義兄と口喧嘩が始まっていたようです😰

全く新年早々

母様の家に上がり、お茶や食べ物を準備していたら、義理兄嫁が豪快なお節を持ってきました

トトさんは少し箸をつけただけで、ベスを抱いてテレビのある部屋へ

トトさんが運転すると言うので、私とお姉さん(義理兄嫁)とでビール🍻で乾杯

母様は隣に座っておしゃべりだけ参加です

母様が、喧嘩のことをまた言い出して、義兄が言うから言い返しただけだ‼️ と、ケロッとしています

トトさんは、言い返すから喧嘩になるんだから、黙っていればいいだろうと母様を諌めますが、子供の言うことを素直に聞く母様でもなく

こういう時、トトさんは話の輪に入ると、不愉快になると言って、早々に逃げるのです

私とお姉さんで他の話しで盛り上がっていると、隣の部屋から時々会話に入り込んでくるので、耳はダンボの耳🤣🤣🤣

義兄宅に最初に新年の挨拶した時には、憮然とした表情の義兄でしたが、途中で顔を出してくれました

私たちにまたまた珍しい焼酎2本を携えて

でも、母様のことはスルーして、早々に退散する義兄です

円形脱毛症になって、治療中のおねえさん

原因は、やはり母様でしょう

おかあさんが言いたいこと言い、やりたい事するから、私は円形脱毛ができたんだわ

そう言いながら、ビール飲んでいても、母様は聞こえないふり

義兄夫婦もトトさんも母様のことは大事にしています

でも、対応が難しい母様に苦労しています

理由は、やはり母様が可愛いお年寄りじゃないからのようです

姪っ子(義兄夫婦の娘)はベテラン看護婦で、高齢者患者にも これまで随分関わってきました

彼女もとても優しい性格なのですが、彼女曰く

おばあちゃん、可愛くないんだよねぇ。

失敗しても、ボケても、くどくなっても、耳が遠くても、なーんにも気にならない、かわいい性格のお年寄りは。
たいがいのお年寄りはみんな可愛い

可愛いから、ボケたこと言っても、くどくどと繰り返されても、はいはいって相手してあげられる

でもおばあちゃんは可愛くない、困ったもんだよ

姪っ子のこの言葉には、いつも考えさせられます

私はどうなんだ? トトさんは?

可愛く歳をとるって・・・とてもとても難しそう

でも可愛く歳をとる努力していかなければと、トトの母様の家を後にする時は思うのです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

昼間っからお姉さんと宴会したので お腹いっぱいの私は、夕食はお付き合い程度

トトさんにはお姉さんのお持たせの料理を並べました



豚骨の味噌煮がとても柔らかく出来上がっていました

私は、カニの身がたっぷり入ったコールスローのサラダと雑煮



雑煮は焼きエビを使った郷土の雑煮です


お椀の下に丸餅を焼いて入れてあります

でも、来年からは小さな切り餅にしよう❗️

と、餅を喉に詰まらせる事故のニュースを見ながらトトさんと決めました











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姑がまるでドラマの登場人物のようで

2021-12-11 | 緩やかに年取りたい



昨日、所用で出かけた鹿児島市からの帰り、途中 道の駅で買い物でした

お墓用の花を見繕っていたら、実生の一包みが気になって購入

エバーグリーンではないものの、緑の葉っぱと赤い実はクリスマスの雰囲気を作ってくれます

今年はクリスマスの室礼もしていないことに気がつきました

もう2週間もなくなりましたが、少し出して家を明るい雰囲気にしなきゃと、少し反省

昨日はトトの母様の妹宅に顔を出した後、母様の買い物やお歳暮用の商品券の発送などをしていたら、あっという間に時間が経ち、自分の用は諦めて

母様のところへ向かいました

着くと、隣家の義理兄嫁も顔を出していて、しかも美容院の予約をしているといい、近くの美容室から迎えの方も上がり込んで3人でおしゃべり中でした

私も仲間に加わり 和やかにおしゃべりするつもりだったのです

ところが、トトの母様、私の顔を見るや

着飾ってやって来た、というような意味合いの事を言い回しを変えて二回続けて発します

そして、長いこと顔を出さずに何していたか、みたいな事を言い出し始めました

多分他人(行きつけの美容室の、母を今でも先生と崇める後輩の人)がいる事で、強気になっていたのでしょう

やれやれ

私が母様のところに顔を出さなかったのは、先月30日に羽田から帰ってきたから

一応県外に出たら、母様のところへ顔を出すのはしばらく時間を置くようにしているのです

昨日の私は、黒のラムスキンのスカートに手縫いの黒のカットソーセーターにカーディガンという格好でした

着飾っていたわけでもなく、暮れの挨拶に叔母宅に顔を出す予定だったから、そこそこ身なりを整えていただけです

これまではずっと着物で出かけていましたが、昨日は珍しく洋服でした

でもそのような事は言わずに

おかあさんが理由もなく私を電話で何回も怒るからでしょう、と言ってみました

すると、母様は

怒られて当たり前だ

と、言い出し始めたのです

この言葉に、義理兄嫁が怒り出しました

私の助っ人になってくれたのです

母様は、そんな事言ってないとか、覚えてないとか、逃げ回ります

用もないのに、しつこく電話するのはやめなきゃ、と電話の件も義理兄嫁も言ってくれました

それには

電話するのは当たり前、電話しなきゃ暇だから、する事ないんだから、私がダメになってしまう

と、母様

そしてトトさん(息子)が来ないのは、私が来させないようにしているとか言い出しました

義理兄嫁は、どのように説明しても、思い違いだと言っても、自分を曲げない母様に ついに隣家に戻っていってしまいました

もちろんまた顔を出して、私に早く帰るように促してくれました

母様がボケ始めているなら、いいのです

ところが何故か母様も姉妹も頭はとてもしっかりしています

頭はしっかりしているけど、年を重ねるごとに、月日を重ねるごとに自分中心になってきました

しかも言いたい放題出来る相手をしっかり選んでいて、その対象がどうやら私らしい

コロナ禍と加齢で行動が制限されるようになり、八つ当たりもしたいのでしょう

義理兄嫁にはとても気を遣っていて、遠慮しているようです

今回プーさんが、『うちのママはおばあちゃんから電話でストーカーされているみたい』と、彼女のいとこに話したことで知る事になりました

母様は最後はプイと横を向き、もう電話なんかしません‼️と言いましたが

どうなることやら

母様から電話がこなくなれば、私はこれまでのように定期的に様子伺いの電話を入れるつもりですが



上は姪っ子が好きだというので、焼いて持って行ったシフォンケーキ

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 昨夜のご飯は道の駅で買った手打ち蕎麦と残り物とデパ地下のさつま揚げ専門店のゲソのちぎり揚げなどで






義兄からいただいた珍しい焼酎を早速開けました





焼き芋を使って作った焼酎だそうです

さっぱりとしてるのに、コクもあって、まろやか

○ 一昨日は、トロ鯵の干物を半分こに、はんぺんのチーズハム挟み焼き、五目煮豆、豚汁など




一応冷蔵庫の食材と作った物を使いまわしています






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする