goo blog サービス終了のお知らせ 

これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

ひと足早く母の日・・・・アレンジメントと小宮商店の傘

2025-05-08 | 終の棲家の色々



お茶の稽古から帰ってくると、
玄関に大きな段ボール(開封済み)

母の日のフラワーアレンジメントが、洗面所で水を足されてビチョビチョ

水を切って、リビングの飾り棚に置いた

少し高すぎる位置だけど、テーブルに置くには大きすぎ

ここ数年、花キューピットを使い、市内の花屋さんから届いていたアレンジメント

花の都に住むプーさんには物足りなかったらしい (私は十分満足していたけど)

今回は日比谷花壇から

確かにおしゃれなアレンジメント

そしてこのアレンジメントは付け足しだったということで、2日前に日傘が届いていた

届いた日にプーさんとメッセージのやり取りしたのだけど

彼女によると、伊勢丹のウェブサイトで素敵な日傘を見つけた

メーカーさんのウェブサイトに飛んで、店のコンセプトを読んで気に入った

日本製だよ〜!正倉院文様だよ〜!

と、熱く語るプーさん

撥水加工、紫外線防止加工を施された西陣織の綿の生地

花唐草の周りを4頭の獅子が回るように描かれている柄が西陣織で織り出されている

だからプリントと違い、傘の中も同じ模様

無くさないでね、と言われた

病院の傘置き場に置いた傘を2回、持っていかれた苦い経験がある

病院に行く時は、さしません❗️

今朝、お茶の稽古に出かける前に、トトさんが写真を撮ってくれた



長傘だけどコンパクトで軽い


gooblogアプリのモザイクをかけたら、若く見えるけど

ローバーだから地味な姿が、傘で明るく見える

帰宅して玄関に置いていたら、トトさんに汚すよ、置きっぱなしにしたら、と注意された

確かにそうだ

傘入れの袋を作りましょ

プーさん、素敵な傘とアレンジメントありがとう

大事に、でも出番多く使いますね








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン、時々針仕事、台所仕事

2025-05-06 | 終の棲家の色々



素朴な焼き菓子、りんごのケーキ

数日前、抹茶のパウンドケーキを焼いた

3日目に1/3ほど残っていたパウンドケーキだったが

鹿児島市に出かけて帰宅すると、消えていた

まぁ、いいんだけど(私はイートインで生どら焼き食べたし)

雨の今日、ケーキ焼かないの⁉️と言われて焼いたのが、りんごのケーキ

今回はバター無し、その代わりにサラダ油を使って、口当たりの軽い仕上がり

懐にも優しいし、体にも優しい

コクはない

これに生クリームをホイップして添えたり、アイスクリームを添えると完璧なデザートになるけど

敢えてしない

珈琲と1/8カットのケーキで食後に出した


残りはガラスのカバーをかけてテーブルに

私より1時間以上早く起きるトトさん

目覚めの紅茶に甘い物があると、幸せらしい

子供の頃、祖父が我が家に数日間滞在した事がある

冬だった

母は寝る前に、もう一度湯をたっぷり沸かしてポットに満たし、茶菓子と急須と湯呑みを準備していた

祖父のために・・・・どうぞご自由に!って感じで

祖父も早起きで、祖父宅では起きると湯を沸かして甘い物で一服して一日をスタートさせていた

トトさんの朝の習慣に、祖父を思い出す

多分、今のトトさんの歳ぐらいだったのだろう

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

ケーキを焼きながら、ホームベーカリーで餅もついた

餅米3合で、9個の不揃いなら丸餅


あんこ餅にした?って言うから、軽く焼いて醤油つけて辛子明太子と海苔で包んで

魔法使いじゃあるまいし、何でも簡単に出来ると思わないでほしい

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

トトさんの胃袋のご機嫌取りながら、好きな事をする

自分のアトリエに篭って、デスクトップパソコンを立ち上げる

お引越しの準備

goo blogのエクスポートは終わっている

はてなブログへインポートさせながら、ブログタイトルを考える

やはり今のブログタイトルが愛おしい

0と1とで、アナログな暮らし、しかも時代に逆らうような面倒くさい暮らしを綴っている自分のブログ

gooblogユーザーさんの訪問は毎日10人前後と、極めて少ない

ところが、毎日ブログ訪問者は500人前後で推移している

もうこの数値は何年も変わらない

500人ほどのフォロワーがいるはずもない

何かを探して、検索ワードをかけて、ヒットして訪問するんだろうと推測している

でも中にはお気に入りに登録している人もいるのかも

ベス🐕‍🦺のファンもいそう(笑)

そんな事を考えて、引越し先のブログも同じブログ名にすることにした

全てを確認しているわけではないけど、はてなブログへのエクスポートはほぼ終わったようだ

使い方はまだわからないし、長年お世話になったgooblogでまだしばらくは頑張りたい

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

温泉♨️、今日も行かずに日が暮れた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日なのに、勘違いトトさん😢

2025-05-05 | 終の棲家の色々
タイトルの意味は、夕食時の事

母の日だから、ビールをいつもの倍飲もう❣️って、トトさんが繰り返しながら配膳


母の日は次の日曜日だけど、って言うと

そうだった、今日はこどもの日だ🤣ってトトさん

毎日曜日の年金暮らしは、旗日も休日も関係なくなってきている

☆  ☆  ☆  ☆  ☆


朝の散歩は商店街北東部の外れまで

麓の川に今年も鯉のぼりが上がっていた

昨年までは川底にも泳がせていた鯉のぼりだったけど、今年は見当たらず



ベス🐕‍🦺は無関心

4km近く歩くと、休憩をしたがるトトさん


2年前までは、ベンチに腰を下ろすなんて絶対にしていなかった

ズボンが汚れるって言って

そんな事も言っていられないぐらい、腰と脚が辛いらしい

今朝は7.6kmほど

帰ってきてから、トトさんは竹山の下草刈り

私は洗面脱衣所の大掃除

収納棚の一番下を全部出して、整理

ミニ扇風機が仕舞い込んであった

処分することに

そして、チーク材のコンソールの上に脱衣籠を置いてあるのを撤去

脱衣籠は洗濯機の蓋を開けて(いつも開けてあるけど)その上に

洗濯用衣類を入れる籠は、そのまま洗濯機の前の床に

コンソールは散歩の後、ベス🐕‍🦺の洗った脚のドライヤー台として使うことに

脱衣洗面所が随分スッキリとなった

その後は外仕事

ベス🐕‍🦺も出たがり、キャリーに乗せてあげるとご機嫌


2日続けて抜いた草が程よく枯れていて、焼いてもらう

夕方から雨だから、片付けておきたかった

こんなことしているとあっという間に時間が過ぎる

温泉♨️行こうと言っていたけど、明日にしようとなった(雨だからやることないし)



2年前に植えた山野草の山紫陽花が大きくなって、蕾をたくさんつけている



この花のボリュームが田舎の古い家によく合う

切ってトイレに

夕食時のニュースでゴールデンウィークのUターンラッシュの現地レポートが

六代目三遊亭圓楽が、ビール飲みながらゴールデンウィークのUターンラッシュ報道を見るのが痛快みたいな事を言っていたよね、とトトさん

毎年話題にしている(笑)

確かに昨日も、バイパスも有料道路も国道もかなり渋滞していた

食後に、昨日買い求めていた明石屋の上生菓子で一服

マゴイとヒゴイの銘



明石屋ももう一件上生菓子を作る薩摩蒸気屋も、黒もじを付けてくれる

毎回使わないけど溜まってくると放出(笑)


間違ってトトさんにマゴイを渡してしまった

交換しようと振り向いたら、すでに黒もじで切られていた



真鯉も上品な色だけど、緋鯉の淡い仕上がりを食べたかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見捨てられた大根・・・・朝の散歩で

2025-05-04 | 終の棲家の色々



日曜日の朝は通勤のクルマがほぼいないので、いつもより遠くへ

80年前、陸軍の特攻隊が飛び立った滑走路跡地は、国から払い下げられて農地へ

耕作地に恵まれない山間部なのに、ここだけは大型トラクターが使われる畑が一面に広がっている

今はほとんどの畑がさつま芋の植え付けで忙しい

そんな中に一面白い花が咲く畑が何ヶ所かある

とうが立った大根に花が咲いている



畑全体を捉えると、遠くの方が大根の花が満開


何百本、何千本とありそうな大根

それが収穫されずに、花が咲いている

値崩れして、出荷すると赤字になるからだろう

野菜作りは一番ギャンブルに似ている

お天気で出来不出来が分かれ、需要と供給のバランスで値崩れ

生産地に暮らしていると、営農家のため息が聞こえてきそう

何ともやりきれない景色だった

ベス🐕‍🦺はこの後、ハイジとペーターのカップル山羊が飼われている小屋へ

今朝はいくら呼んでもペーターもハイジも顔を出さない

小屋を覗くと、ペーターが少し神経質な顔をしている



トトさんが小屋の反対側に回り込み、窓からも声掛け



ペーターは割と人懐こいのに、今朝は出て来なかった

そしてハイジはペーターの足元でうずくまっていた

病気?

トトさんは、ハイジはやっと子供が出来たのかも❗️って

それだと嬉しいし楽しみだけど、かれこれ5年ほど待ち望んでも出来なかったのに

あり得るのかな

早朝の気温は12度ほど

気持ちいい爽やかな風に吹かれながら歩いて7kmほどの散歩

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日は10時に予約を入れてあった美容院へ

カットとウェーブをトップに入れてもらい、トリートメントして、最後はフェイシャルマッサージ

これまではトトさんの母様が行きつけだった実家の近くまで通っていた

今日は支店というか若夫婦がしている鹿児島中央駅西側の店へ

ウメちゃんというフレンチブルを飼っている

だから、ウメちゃんの話題、ベス🐕‍🦺の話題でいつも盛り上がる

看板息子のウメちゃんは、今朝は本店の方へ出勤だったようで、会えなかった

柏餅買って帰ろうと、明石屋さんへ

生どら焼きが美味しそうで、イートインコーナーで休憩



選んだのは小倉生ドラ

粒餡とホイップした生クリームが混ぜてあり、どら焼きより甘さ控えめ



食べ甲斐のあるボリュームで満足

今度真似して作ってみよう😄

その後、食材と2回撒いても芽の出ない万願寺とうがらしの代替になるかなと、甘長とうがらしの苗など買い、ガソリンを満タンにして帰宅

3時前になっていた

夕食後に柏餅と抹茶


いつもは自分で成形した白薩摩焼きの茶碗で点てる抹茶を、今日は藤の絵の茶碗で



このお抹茶碗は、妹の友人の窯元の物

外側は漆がかけてある

学生時代鹿児島に遊びに来て、今の住まいに泊まり遊んだのだという

当時すでに祖父母は他界し、週末に両親が手入れに通っていて別荘のような使い方をしていた

私が田舎暮らしをすることになったと知った妹の友人は、私たちの母にお世話になったからと、わざわざ送ってきた

洋食器などを作る陶器屋さんが、お抹茶碗を作るようになった第一号の茶碗と聞いている

今の季節にだけ使う、藤の花の絵の茶碗は蒔絵でないところも気に入っている


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は家の事したら・・・・書道とか云々と、言われ

2025-05-02 | 終の棲家の色々



あっという間に、睡蓮の咲く季節に

びっくり‼️

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

朝の散歩から帰ってきて、さぁ今日も外に出るぞーって意気込んでいたら

夜中まで結構降ったし、草は濡れているし、今日は家の中の事したら

と、トトさんからブレーキをかけられた

昨日木曜も、昼過ぎまでお茶の稽古に出かけ、午後は土砂降りで外に出なかったけど

まぁいいか、と計画変更

抹茶のパウンドケーキを焼き


溜まったレシートを整理、最近着た2枚の着物類を片付け

ついに、下着類とパジャマを夏仕様に完全に入れ替え(悩みながらも2枚は処分😅)

火曜、水曜と2日続けて摘んであったよもぎを2回に分けて茹でて、冷凍

家の中にいると、外から頻繁に声をかけてくるトトさん

玉ねぎを試し取りしたーとか

菜園の一角に植えてある切り花用の花が倒れていたから、切ってきたーとか

出てきて欲しくない場所から顔を出して伸びてきた筍(既に竹?)を切り捨てたーとか

お昼にスムージー作る? ケール🥬切ってくる?とか

そんな細々とした雑事とトトさんの相手とベス🐕‍🦺の相手の合間に、墨をすり、ちょこっと書の稽古をする

この集中出来ない稽古の仕方だから、いつまで経っても上達しない😓

そうそう、ついにデスクトップPCで、ブログ移行の準備も開始

1日なんてあっという間に終わる

☆  ☆  ☆  ☆  ☆
1週間まとめて、夕食の記録

先週の金曜日は、映画「教皇選挙」を観て、夕方からは中学校のミニクラス会

トトさんは好きな物を勝手に見繕って食べたはず

○ 土曜日はチキンカレー
茄子をたっぷり入れてトロトロになるまで煮込んだカレー


○ 日曜日は、お好み焼きともずく酢


○ 月曜日は、麻婆春雨、鰹のタタキ、ほうれん草とさつま揚げの和え物、サラダ

久しぶりに春雨を使った

ニラをたっぷり使うから、栄養価高そう


○ 火曜日は、豚肉の生姜焼き、筍とツワの土佐煮、大豆と昆布の煮物、サラダにはミモレットをダイスカットしてトッピング


○ 水曜日は、ワンプレート盛りつけで

鮭のムニエル、茄子とインゲンのバターソテー、ほうれん草とベーコンのオリーブ油炒め、焼きそら豆


そら豆を初収穫してきたトトさん

一番太っている鞘を開いて、ほらもう出来ている❣️と見せてくれたから
まずや鞘ごと焼いた

初物だから小さな鞘をひとつは仏前にお供え

我が家の仏壇は、いつもご先祖様にお供えというスタンスだから😄



早速ひとつ鞘から取り出して口にしたトトさん、絶句⁉️

なんだ、これ😮‍💨

収穫にはまだまだ早すぎだった

私も冷ややかに、お父さんもお供えにびっくりしているかも🤭って一言

○ 木曜日は、いただき物の稲庭うどんのレトルト使って



この箱を見た時、う〜ん‼️と考え込んでしまったけど



つけ麺にして食べるらしく、そのように盛り付け

お刺身用に買ったキビナゴを唐揚げ、レンコン、ナス、インゲンも揚げて


意外にもハマりそうな美味しさ

○ 本日金曜日は、鯖の焼物、カボチャのそぼろ煮、きゅうりの酢の物、大豆と昆布の煮物



カボチャはグリーンコープの冷凍カボチャ
ホクホクとしていて甘味が強くて、美味しかった

トトさんはレンチンした筍炊き込みご飯、私は昼の残りの寿司飯と味噌汁

昼間ちょっと買い物に出て、酒屋で探し物
必要な物はなかったけど、フラッと濁り酒を買ってしまった



お昼は、稲荷寿司用に煮て冷凍してあった揚げを解凍して、ご飯炊いて稲荷寿司だった


私は3個、トトさんは5個

他にスムージーと温泉卵

夕食が軽い日は、昼間にボリュームのある物を食べている

1日2食では足りないし、たっぷり3食だと多すぎる

そして、食後に朝焼いたパウンドケーキと珈琲


栗の渋皮煮とスライスアーモンドを入れたパウンドケーキは、別立てにしたのに

リキュールを入れるタイミングを間違えた?のか、あまりいい出来じゃない

卵:110g 薄力粉:110g バター:90g 砂糖:90g

スライスアーモンドと栗は適量

この配合が悪かったかな?








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草と闘うゴールデンウイーク・・・・達成感は味わえる

2025-04-30 | 終の棲家の色々



エビネが咲いていた

庭の垣根の下、雑草を抜いたら顔を出したエビネ



週に2回は雨のこの頃

雨だと外作業は中止

だけど草の伸びる勢いはますばかり

晴れると、散歩から帰って外仕事

抜きながら前に前にと進めると、後ろから追っかけられているように、また新しい草が顔を出す

でもこうして、エビネのような野草の花を見つけると、こわばった指の辛さも吹っ飛んでしまうから不思議

今日は昨日に続き雑木林の伐採跡の草刈りも

木苺やツワブキを見つけると、刈り払い機を止めて、手で周りの草抜き

時間は取られるけど、楽しみを見つけながらでもしないと、続かない

雑木林の一番奥に栗の苗木を植えたのは5年前

桃栗三年柿八年というけど、まだ花が咲くこともない

奥の隣の敷地は、我が家の雑木林の南東に接している

6、7年前までは低木の雑木が手入れされていて、栗を植えた場所は日が良くさしていた

けど、まもなく持ち主が手入れを辞めて今は竹藪と雑木が随分高く伸びて、栗の木もなかなか日が当たらない

それでも少しずつ栗の木の高さも2メートル近くまでなって、葉っぱがたくさん

栗の木に
ねぇいい加減花を咲かせなさいよ、頑張ってよ、周りの草も去年から刈ってるでしょ
と、近くまで行って上を見上げて声をかける

昨日も今日も・・・・届いているのかな?

お昼過ぎまで外仕事

午後はベス🐕‍🦺は留守番させて、トトさんと温泉♨️へ

車で20分ほど

ゴールデンウイークに入ったせいか、いつもより若い家族連れもいて賑やか

別れて入って、出てくると待っている(いつものこと)
今日はサウナに2回水浴2回入り、昨日からの疲れを取れた(はず)

脊柱管狭窄に関する本を次々に借りてきて読んでいるトトさん

温泉♨️はやはりいいと書いてあったのか、もっと行く回数増やすつもりになったらしい

次は金曜日にしようか、って😓

温泉は好きだけど、ベス🐕‍🦺の散歩で2時間、温泉往復時間含めて2時間

やりたい事、やらなきゃならない事、他にも山のようにあるけど💦

留守番させたベス🐕‍🦺は帰りつくと甘えるし、かまってちゃんになっているし

まぁしばらくはお付き合いかなぁ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年4月30日

2025-04-30 | 終の棲家の色々
今朝の散歩
公園の藤棚の下で、ベス🐕‍🦺

例年はもっと早く咲く藤の花が、今年は遅すぎ
藤祭りは12日だったが蕾さえ目立たなかった

違うことを嘆くより、こういう年もあるんだと思うこの頃(自然相手だとね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊の花 / ベス🐕‍🦺と筍

2025-04-24 | 終の棲家の色々



春菊の花です

菜園の春菊はとうがたって、食用の時期を過ぎています

トトさんがロータリーをかけずにいたら、どんどん成長して今が花盛り(笑)



花は全部黄色と周りが白っぽい花びらと2種類咲いています

綺麗なので、切り花として使ってみました

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

我が家の竹山は、まだまだ筍がニョキニョキと顔を出していますが、1週間前から掘り上げはストップ

ベス🐕‍🦺は、筍の匂いに惹かれてまだ竹山に入りたがります

今日は、一本の筍をかじって外の皮を剥がし、中を食べて、最後は咥えたまま

そのまま夕方の散歩から帰ってきました

取り上げようとすると、ヴーッと唸って私たちを威嚇

脚を洗っても離さず、そのままベス🐕‍🦺のサークル(ハウス)へ



こんな時かまえばますます意固地になるので、放置


15分ほど無視していたら、やっと諦めました

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

牡蠣は、Rのつく季節に・・・・そんな事を言われるけど

月一の内科通いの後、トトさんが殻付き牡蠣が出ていたと買ってきました

ここ数年自宅で生牡蠣を食べていなかったので、殻を外すコツを忘れていて一苦労



ひとり3個ずつ


エビは背開きにしてトマトソースとチーズで焼きました

昼間に今日も筍のご飯を食べたので、夕食はご飯抜き


味噌汁に卵を落として、煮豆はグリーンコープの注文ミス

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

フォローしているブロガーさんにAmebaブログに移行した人が数名

昔会員登録していて、スマホのアプリもダウンロードしてありました

コメント入れたいのに、出来ず

⁉️

はてなブログも、やっとアカウントを取得

ブログタイトルを悩んでいて、こちらも開設しただけ

どちらにするか、まだ決めかねています




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

goo blogさん、遂にあなたもなの😵

2025-04-14 | 終の棲家の色々

goo blogサービス終了のお知らせ

 
ここ数年、ブログはスマホのアプリ頼み

フォローしている人のブログを訪問するぐらいで、お知らせとか殆ど見てこなかったら

ところが、今日久しぶりにトップページを見たら、サービス終了のお知らせが‼️

11月に終了だとか

自分の事より、フォローしていた人達のその先が無性に気になる

自分のブログはとてもゆるいもので、1日1回アップすることもない日がよくあるけど

自分の中で、生活のリズムにはなっている

ブログアップして一日が終わる感じ

数日放っておくと、誰にというわけではないんだけど、生存確認アピールしたくなる😅

gooblogがなくなったその先、どうしましょう

そんな事を考えていたら、なんとFC2も6月末でサービス終了という記事が目に止まった

時代の流れなのかも

それにしても、ブログサービスが20年ほどで無くなるとは

さぁ、少しずつ情報集めなきゃ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年4月13日

2025-04-13 | 終の棲家の色々
前年は灯油缶で4回しか買わなかった我が家のファンヒーター(台所用)
今年はその倍
流石に寒くはないけど、一缶使い切らなきゃと、設定温度高めにしたトトさん

25度になると、エアコンは冷房にするのに


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする