あっという間に、睡蓮の咲く季節に
びっくり‼️
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
朝の散歩から帰ってきて、さぁ今日も外に出るぞーって意気込んでいたら
夜中まで結構降ったし、草は濡れているし、今日は家の中の事したら
と、トトさんからブレーキをかけられた
昨日木曜も、昼過ぎまでお茶の稽古に出かけ、午後は土砂降りで外に出なかったけど
まぁいいか、と計画変更
抹茶のパウンドケーキを焼き
溜まったレシートを整理、最近着た2枚の着物類を片付け
ついに、下着類とパジャマを夏仕様に完全に入れ替え(悩みながらも2枚は処分😅)
火曜、水曜と2日続けて摘んであったよもぎを2回に分けて茹でて、冷凍
家の中にいると、外から頻繁に声をかけてくるトトさん
玉ねぎを試し取りしたーとか
菜園の一角に植えてある切り花用の花が倒れていたから、切ってきたーとか
出てきて欲しくない場所から顔を出して伸びてきた筍(既に竹?)を切り捨てたーとか
お昼にスムージー作る? ケール🥬切ってくる?とか
そんな細々とした雑事とトトさんの相手とベス🐕🦺の相手の合間に、墨をすり、ちょこっと書の稽古をする
この集中出来ない稽古の仕方だから、いつまで経っても上達しない😓
そうそう、ついにデスクトップPCで、ブログ移行の準備も開始
1日なんてあっという間に終わる
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
1週間まとめて、夕食の記録
先週の金曜日は、映画「教皇選挙」を観て、夕方からは中学校のミニクラス会
トトさんは好きな物を勝手に見繕って食べたはず
○ 土曜日はチキンカレー
茄子をたっぷり入れてトロトロになるまで煮込んだカレー
○ 日曜日は、お好み焼きともずく酢
○ 月曜日は、麻婆春雨、鰹のタタキ、ほうれん草とさつま揚げの和え物、サラダ
久しぶりに春雨を使った
ニラをたっぷり使うから、栄養価高そう
○ 火曜日は、豚肉の生姜焼き、筍とツワの土佐煮、大豆と昆布の煮物、サラダにはミモレットをダイスカットしてトッピング
○ 水曜日は、ワンプレート盛りつけで
鮭のムニエル、茄子とインゲンのバターソテー、ほうれん草とベーコンのオリーブ油炒め、焼きそら豆
そら豆を初収穫してきたトトさん
一番太っている鞘を開いて、ほらもう出来ている❣️と見せてくれたから
まずや鞘ごと焼いた
初物だから小さな鞘をひとつは仏前にお供え
我が家の仏壇は、いつもご先祖様にお供えというスタンスだから😄
早速ひとつ鞘から取り出して口にしたトトさん、絶句⁉️
なんだ、これ😮💨
収穫にはまだまだ早すぎだった
私も冷ややかに、お父さんもお供えにびっくりしているかも🤭って一言
○ 木曜日は、いただき物の稲庭うどんのレトルト使って
この箱を見た時、う〜ん‼️と考え込んでしまったけど
つけ麺にして食べるらしく、そのように盛り付け
お刺身用に買ったキビナゴを唐揚げ、レンコン、ナス、インゲンも揚げて
意外にもハマりそうな美味しさ
○ 本日金曜日は、鯖の焼物、カボチャのそぼろ煮、きゅうりの酢の物、大豆と昆布の煮物
カボチャはグリーンコープの冷凍カボチャ
ホクホクとしていて甘味が強くて、美味しかった
トトさんはレンチンした筍炊き込みご飯、私は昼の残りの寿司飯と味噌汁
昼間ちょっと買い物に出て、酒屋で探し物
必要な物はなかったけど、フラッと濁り酒を買ってしまった
お昼は、稲荷寿司用に煮て冷凍してあった揚げを解凍して、ご飯炊いて稲荷寿司だった
私は3個、トトさんは5個
他にスムージーと温泉卵
夕食が軽い日は、昼間にボリュームのある物を食べている
1日2食では足りないし、たっぷり3食だと多すぎる
そして、食後に朝焼いたパウンドケーキと珈琲
栗の渋皮煮とスライスアーモンドを入れたパウンドケーキは、別立てにしたのに
リキュールを入れるタイミングを間違えた?のか、あまりいい出来じゃない
卵:110g 薄力粉:110g バター:90g 砂糖:90g
スライスアーモンドと栗は適量
この配合が悪かったかな?