goo blog サービス終了のお知らせ 

これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

3月の歩数記録・・・ベス🐕‍🦺と散歩の記録

2021-04-02 | 緩やかに年取りたい



3月は雨が多かったように思えますが、終日土砂降りということはなく、夜中に降って明け方上がったり、お湿り程度だったり

だからか、ベス🐕‍🦺と良く歩けました

南九州は、冬場の晴れが少なく、関東の青く晴れ渡った空を懐かしく思い出します

来年3月は黄砂の影響も強く、花曇りなんて言うけど、黄砂による春塵が本当のところのようです

昨日は、午後から番所鼻自然公園辺りにち車で出かけました

海岸付近を散策

いつもは、開聞岳がよく見えて素晴らしい景色を堪能できるのに、黄砂でほとんど見えないほど


まるで冬の日本海のような色合いです

その後釜蓋神社⛩の裏手の海岸では、開聞岳はもっとぼんやりとしか見えず残念


昨日は牧草を大きなロールにして、車に積み込む様子も見られました

この季節に、牧草の収穫なんていうのも、南国らしい

ボブキャット(アメリカの小型農業用機械?)の専用のアームが働く様子を初めて目にして、しばし見学してしまいました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の歩数記録、ガガさんの愛犬の懸賞金❗️

2021-03-01 | 緩やかに年取りたい


今月は先月より3日も少ないのに、歩いた距離は1月とあまり変わらず

ベス🐕‍🦺のお供でよく歩けました

今年の9月に4歳になるベスですが、私達より早く老いていくのが 今でも切ない

私たちがベスに引っ張られるように歩くのか、私たちがベスのご機嫌とりながら歩くのでしょうか

同じようなペースで歳をとっていきたいものです

楽しい散歩が一年、ひと月、一日でも長く続くように願っています

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

アメリカのガガさんの犬が襲われて連れ去られた事件

目的は何だったのか

トランプ教の熱烈支持者?

ガガさんは熱心にバイデン大統領を応援していたし、真相が気になります

二匹のフレンチブルにかけられた懸賞金の額もすごかった😵😵😵

今日の散歩時、話題になりました

ベス🐕‍🦺が連れ去られたら、懸賞金出して探してもらう?

と、私がトトさんに聞けば

当然だろ❗️

ベスは5万円ぐらいかなぁ? もっと出せる?

と、さらに聞くと

100万円ぐらいは出さなきゃ❗️

と、大きく出たトトさん

でも、そのあと、

ここは田舎だから、30万円ぐらいでも探し出したり、通報してくれる人はいそうだ

と、懸賞金の額は激減💦

ベス🐕‍🦺は、イングリッシュコッカースパニエルという犬種です

日本では飼育数がかなり少ないようですし、鹿児島県では他に飼われているのかどうか

一度アメリカンコッカースパニエルを飼っている人を知っていると、声をかけられたことはありましたが

あちこちで見かけない犬種だから、いなくなったらすぐに見つけてもらえそう

どんな犬種でも、雑種やミックス犬でも、飼い主にとっては世界に一匹のonly one

誘拐なんて最悪の犯罪だし、怪我人まで出して、やはりアメリカの銃規制の無さ(いい加減さ)はとんでもない事

犯人は絶対に捕まえて、同じような事件が繰り返されないことを願うばかりです

アメリカではキッドナップは重罪と昔読んだ事があるけど、動物だと窃盗罪?でも銃撃しているし・・・

なんだか気になる事件です











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の歩数記録 ・・・2021年

2021-02-01 | 緩やかに年取りたい



あっという間に、1月が終わってしまったように感じます

先月は九州南端のここでも数日雪が降ったり積もったり

それでも、ベス🐕‍🦺と散歩を楽しめました

置いてきぼりされて一緒に歩けなかったことが、3回ほどあったのが残念

数年に一度ぶり返す腰痛も、痛み止めは3回1日半服用しただけ

昨日の砂蒸し温泉♨️が効果あったようです

今日もベスのいつものお気に入りコースにお付き合い


歩道まで引かれている湧水を飲んだあと、水の流れをじっと見るのが好きなベス

何を考えているのやら

先に行こうとリードで合図しても、踏ん張って嫌がります

まるで物思いに耽っているみたい

なんて思う私は親バカ😅  飼い主バカ🤣🤣🤣




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤たん作った・・・青たんになりそう、シミも増えて😰

2021-01-22 | 緩やかに年取りたい


今日は色々と充実した一日でしたが、最後に大失敗

添削提出の書を 郵便局へ速達にしてもらおうと出しに行った帰り、車の中で待たせておいたベス🐕‍🦺に気を取られてしまいました

中のベスを見ながらドアを開けた時、ドアの端っこを右頬にぶつけてしまいました

火花が散ったような痛さ💦

それでも眼鏡に当たらなかった事に少しホッとして、帰宅

頬骨にヒビが〜😰と、騒いでみたものの、大したことないと診断され(偽医者に)

湿布貼ってお終い

しばらくして、気になって湿布を取って鏡見て、でもよく見えない

スマホで苦手な自撮りしてみたら、ダブルショック‼️


赤たんよりシミに 目が点になってしまいました

眼鏡なしだと鏡に映ったシミも見えなくなっている事も発見

あー、やはりベスとの毎日の散歩が原因じゃないのかなぁ

打身の赤みはしばらくすると 大きな青たんに変わりそうです

痛みは右頬全体

でも、外出時はマスク着用だから、うまく隠れる場所

不幸中の幸いでした

今時は、シミはレーザーで取るのが一般的らしい

私の住んでいる市の唯一?の皮膚科クリニック

保健外治療でシミ取りもしてくれます

そこでシミ取りしてもらおうとすると、3ヶ月以上先まで予約で埋まっているのだとか

人口は、4万人を切っている小さな町なのに

後期高齢者がたくさん住んでいる町なのに

女の人はみーんなシミ取りしているみたいよ‼️

なんて、トトさんに言ってみたら、何と言うかな

あー、そうでした
以前この事を話題にした時、早く取ってもらいなさいと言われていました

でも、2年前は今ほどシミも多くなかったような

顔のシミを見て、そんな事を久々に思い出しました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の歩数記録・・・寒さの中を歩くは楽しくも、ダイエットには貢献無し

2021-01-04 | 緩やかに年取りたい



今日から、いつもの生活・・・のつもりが、散歩で置いてきぼりされました

先月は月末の雪になった日以外は、毎日ベス🐕‍🦺と散歩出来ました

ベスは、夏は体重が10kgを初めて超えてしまいました

月一のグルーミングの時、健康チェックもあり、体重測定もされます

夏場は早朝でも、気温が高くて散歩には酷でした

そのせいか、ベス🐕‍🦺の体重が少しずつ増えて10kgを超えてしまったです

秋からまたどんどん歩くようになり、少しずつ落ちていきました

そして先月末は、9.52kgまで落ちていました

5%も減ったことになります
この状態でキープさせてあげるようにしなきゃ

ベスにとって散歩の効果は絶大

なのに、私の体重は増え続けています💦

明らかにIN とOUTのバランスが崩れてる

果物も和菓子も洋菓子も、なかなか辞められない、減らせない😅

筋トレして、筋肉を増やすのが一番いいとわかってますが、寒いと動きたくない

今夜も食後に、和菓子で一服



鶴屋吉富の雲龍は、母が好きな和菓子でした

母が存命の頃は、鹿児島では買えなくて、手土産にするととても喜んでいたものです

年末に出かけた山形屋(デパ地下)で取り扱っていると気づいて買い求めました

仏前にお供えした後のお下がりです😄

今日もたくさん甘いものを口にしてしまいました😰
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンのメンテに時間を取られる日々・・・MacBookも、Windows PCも

2020-12-09 | 緩やかに年取りたい



👆は、滅多に使わなくなった、Windowsのデスクトップパソコンです

が、この度また使うことになりました

私が普段使っているパソコンは、プーさんからの払い下げプレゼントのMac Air です

払い下げですが、彼女は殆ど使っていなかったので、有難いプレゼント

ノートブックなので、居間に置いて手軽に使っていました

ところが、まだプーさんがパソコンの管理者になっているのです

たまにバージョンアップするのに、プーさんのIDでlog inする必要があり、その度にパスワードを教えてもらう煩雑さ

これはプーさんも感じていたようです

そこで、プーさんのホルダーなどを完全に削除して私だけのpcしたらと言われて

OK😄

さらに、OSを新しい物に変えるように言います

一度も変えてないでしょ?と、 

今のOSで困ってないから大丈夫と言ったのですが、セキュリティとかを考えれば、変えるべきだと主張します

そこで、遠隔操作ならぬ遠隔アドバイス受けながら、Sierra から、Big surに変えました

なーんにも考えずに💦

そこそこの時間は要しましたが、Windowsほどの煩わしさはなく、無事最新のOSに変わりました

ところが

Windowsとの互換性のあるOfficeのソフトが使えなくなってしまいました

私は25年ほど前に、分厚い本と格闘しながら二つのアプリ(ソフト)を作りました

一つは成績処理ソフトで、いくつかの関数を使って作り、使いやすいソフトになりました

なんとそれは今でも私が所属していた教科で現役だそうで!(◎_◎;)

もう一つは、家計管理と日記を一緒にしたソフト

以来ずーっとその家計管理ソフトで、日記とレシートやクレジットカード支払いの記録をしてきました

昨年消費税が10%に変わった時も、一部手直しして、食品類と酒類は税抜きで記録して、合計は税込になるようにしたのです

他にもエクセルやパワーポイントで着物関係の整理をしたり、洋服のパターンのイメージを作って保存したり

茶道のお点前の手順などのノートもワードで整理してきました
料理や菓子のレシピ管理もワードで

このようにMicrosoftのOfficeにどっぷり依存してきました

ところが、MacBookのOSを、Big Sur に変えたら、なんとOfficeが使えなくなっていました

Apple独自のナンバーズで読み込むのですが、エクセルの関数が一部不正だと表示されるし、ウィンドウの枠の固定がそのままでは出来ません

関数に関しては、手直しできそうですが、ノートブックのディスプレイは小さいので、正確に読むのも嫌になってきました

プーさんに少し泣き言言ったら、ナンバーズで事足りるでしょ❗️と、あっさり一言

Officeのソフトはどれもこれも私にとって、ボケ防止と脳トレに役立っていました

ナンバーズは簡単で使いやすいようですが、セルの表現一つにしても変わっています

来年度分から新しくナンバーズでアプリを作るのも一つの手ですが、最初から覚える事がかなりありそう

それだけで気力を削がれています

そこで、またWindowsのデスクトップPCを起動する事になったのです

しばらく使っていなかったので、こちらも色々変わっている事に気がつきました

インターネットエクスプローラーももうこの夏から、サポート無くなってる?

この際使わないアプリを削除しで軽いパソコンにする事にしましょう

0と1の世界は目まぐるしく変わっていき、もうついていけそうにありません

そもそも最初から付いていってないのですから😪

はやぶさの快挙も、素晴らしいと感嘆するものの、どうやったらこんなこと出来るのか⁉️

今まで便利に使っていた物にさえ、だんだん使えなくなるのかなぁと、少し不安なこの頃です







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の歩数記録・・・いつもベスと一緒だから

2020-12-03 | 緩やかに年取りたい



11月の歩数記録

26日から1日まで家を空けていたので、ベス🐕‍🦺と散歩が出来なかったら、やはり歩いていません

ベス🐕‍🦺と散歩するから、足腰は衰えないな😄

と、トトさん

ベスも私たちも、1日でも長く元気で散歩出来ることを願うばかりです

今日はスマホの中のベスをずっと辿ってみました

3年前に迎えに行った時の写真がたくさん出てきて、見続けてしまいました

我が家の一員になったその日から、甘えん坊で抱かれるのが大好きだったなぁと、懐かしさでいっぱいです













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の歩数記録・・・記録更新

2020-11-04 | 緩やかに年取りたい


柚子が色づいてきて、試しに取ってみました

一本の木は、父が植えた柚子で古く、剪定もしてないので高く伸びていて、肌も悪く手入れ不足です

もう一本は、私たちが植えた柚子で、早なりと書いてあった通り、4年ほどで実をつけ始めました

今年は2年目で、丈は身長ほどで、手入れもしやすく、実も綺麗です

初摘みの柚子は、絞るとか皮を下ろして料理に使うとか、柚子マーマーレードとか、何に使いましょう



先月は雨もほとんど降らずというか、朝雨の時は午後雨上がりに散歩に出かけたりして、よく歩きました

ここ一年の歩数記録を振り返ってみたら、記録更新しています

こんな感じで、膝などを痛めることなく少しでも長く歩ける体でいたいけど

私の方がトラブル発生か、ベスの加齢による体力が落ちるのが先か

私たちもベスも ゆっくりと年を重ねて生きたいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タニタの体組成計で、計測・・・市の健康プロジェクトに応募して

2020-10-14 | 緩やかに年取りたい



市のサプリ健康プロジェクトのモニターに
応募してみました

モニターとしての義務は、サプリメントを1年間服用、2回の血液検査、アンケート、講演会受講の4点でした

講演会は、コロナ感染予防対策で中止

今朝、朝食抜きで採血のために保健センターへ

手指消毒の後、アンケート記入、体温測定、血圧測定、身長・体重測定

血圧は138以上だと、採血出来ないとかで、複数回測定される人も

身長・体重測定の後、測定結果の用紙を渡されました

これは嬉しい😃

測定値を見て、さらに嬉しい😆

年齢を隠したりしないタイプですが、体内年齢の数値を見て、にっこりというか、顔が緩んでしまいました😅

ー25才😵😵😵

マスクしてるから、表情は読み取られてないはずですが




判定結果は




スポーツクラブを辞めて、2年半以上が経過しています

自宅で筋トレとかやらないので、体脂肪が増えて、筋肉量は落ちていました

もう少し日々の暮らしを意識した方がいいのかもしれません

最後に採血がありました
試験管に5本分採血

そしてモニターの目的は、

認知症予防にお茶のカテキンと葉酸は効果があるのか、否か

血液検査から判断出来るデータが取れるのでしょうか?

2回目の採血は3ヶ月後とのことでした

茶道の先生方はお元気な方が多いので、何となく関係あるだろうと思っています

2回の血液検査のデータは、貰えるそうなので、楽しみです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の歩数記録と一年ぶりの歯科・・・ソニッケアの効果有り?

2020-10-02 | 緩やかに年取りたい



先月の歩数記録、1日の目標 7000歩に満たない日もありましたが、8月の記録に近い歩数でした

昨年の8月に、さほど履いてないナイキのウォーキングシューズをお下がりでもらいました

ベス🐕‍🦺との散歩は、ほとんどそのスニーカーを履いて歩き、ちょうど一年で履き潰した感じです

靴底のかかと部分がかなりすり減っていました(外側の減りが大きく)

今は、マイケルコース(

MICHAEL KORS ) の、赤のメッシュのスニーカーを履いています


お洒落履き用に買ったものの、田舎暮らしではなかなか履く機会がないので、ベス🐕‍🦺とのお散歩用に

赤は一番好きな色なので、ベスとの散歩でも気分が上がります
特に登り坂の時

これから季節はだんだん沈んだ色に変わっていくので、足元の赤い色はなおさら気分を盛り上げてくれそうです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日はほぼ一年ぶりに、歯のクリーニングに行ってきました

本来なら1月初めに予約が入れてあり、その日にクリーニングしてもらう予定でした

正月ボケで、ダブルブッキングしてしまい、同じ時間に美容院にいたのです

予約の取り直しをすぐにすればよかったものの、つい遅くなり、そのうちコロナ騒動が起きてしまいました

私の生活で、一番感染しそうな場所は 歯科院に思えて、遠のいていたのです

でも、もうそんな事していられないので、先月に予約を入れました

これまでは、3ヶ月に1回は、クリーニングしてもらっていたので、ほぼ一年ぶりとなりました

虫歯が出来ていたら、あるいは 歯垢がたくさん付いていたら嫌だなぁと思いながらのクリーニングです

結果は、下の歯の一か所に、汚れが残っていたものの、他に磨き残しなどもなく、歯茎も問題なく

ただ、寝る時のマウスピースをずっとさぼっていたので、これは指摘を受けました

下顎と歯に余計な負担がかかっているように見えるので、頑張って付けるようにと

クリーニングで特に問題がなかったのは、もしかして、歯ブラシを新しくした事も関係してる?

最新のソニッケアに変わってから、歯間ブラシなどで後から掃除してもあまり汚れが残っていません

プーさんが言うように、ソニッケアも進化しているのかもしれません

スマホに取り込まれたデータは、このように表示されます








カレンダーの時刻に合わせて、記録されるので、夜中の12時を回ってから歯磨きすると、最低1日2回の記録が表示されないなどの、細かい不満はありますが、これまでにない経験なので、今のところ楽しんでスマホと連動させています

そうそう、ソニッケア(電動歯ブラシ)を最新モデルに変えて、スマホで記録が撮れるようになったと、先生に話したら

次回持ってきてください、と言われました

そして、受け付けで会計と次回の予約をして歯科院を出るときに、

次回は年明けですから、良いお年をーですね😄なんて言われて😵😵😵

たしかに年明けの5日に予約入れましたが、10月初めに、良いお年を〜‼️は、⁉️

まぁ一年ぶりだったものの、特に問題もなくてほっとした今日の口腔ケアでした






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする