これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

満開の菊のお迎え … 二年前のこぼれ種で芽生えた菊なのに

2014-11-24 | いずれは終の棲家


一月ぶりに 鹿児島に帰ってきたら 迎えてくれたのは 満開の菊の花

何にもなかったところに 菊の若木に気がついたのは 去年の夏前でした

雑草と間違えて 妹が根元から切ってしまったのが 去年の9月

切り戻し的な効果があったのか 暖かい南九州ではどんどん枝が伸びて 花芽もついて 昨年の11月末も、白い花が咲いたそうです

今年は 二回ほど 肥料もたっぷりあげたところ しっかりと応えてくれました

あまりにも自由奔放に枝を伸ばしたので 束ねるようにしてしゅろ縄で囲いました



昨年は白い花だけだったのに 今年はちらほら赤い花びらも混ざって 一株が増えたとは思えないほどで

早速 切って お仏壇にお供えしたり 玄関に飾ったり 夕暮れの田舎家でウキウキ o(^o^)o

苗を買ってきて植えた菊は 全くダメだったのに この菊は天からの贈り物なのかもしれません

こんなささやかな出来事にトトと二人で喜んでいます \(^_^)(^_^)/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西へ 山陰へ

2014-11-15 | お出かけ


早起きして 着物着て 新横浜に着いたら 新幹線は止まっていた

遅れること一時間ちょっとで 動き出して乗れたけど

予定は変えることになった

ちょっと面白くないスタートだけど 富士山が見えると 幾分気持ちが和む

家からも見えている富士山なのに

電車の中 飛行機の中 車の中 色々 移動中に富士山が見えると嬉しい

不思議
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧力鍋のパッキンを交換 … 焦げ付かしてわかったパッキンの劣化

2014-11-11 | とっても日常
一番出番の多い2リットルサイズの圧力鍋を激しく焦げ付かせたのは先週のことです

重曹を使ってどうにか綺麗にしたものの、昨日再び焦げ付かしそうになりました!

そこで、これはパッキンが劣化したのかなと思いついて、鍋の本体と重なる部分の大きなパッキンを交換したのですが …

圧力調節のノズルに着いている小さなパッキンを調べたら なんと、破れていました



そこでパッキンが買いだめてある袋から該当するパッキンを探しだして、交換しました



ついでにお掃除も



そしてわっかの大きなパッキンを元の古いパッキンに戻して、使ってみると 見事加圧がうまく出来ました

パッキンは日本で買えば 二千円を下らないので まだ使えるなら使いたい!

というとこで 破れていた小さなパッキンだけの交換で済みました

この大量のパッキンは 昨年のドイツ旅行で最後の街 ケルンにあったWMFの専門店でまとめ買いしたものです。

WMFの圧力鍋だけで四種類もにもなってしまっているからです

パッキンの類いだけで ドイツで一万円を越える買い物でした

圧力鍋は毎日のように使うので、これからの一生分と思って 買いだめ 🐑

ドイツでパッキンを購入する半年ほど前に WMFを取り扱っている横浜そごうまで出掛けたにもかかわらず 「お取り寄せ」と言われて 二度手間になった苦い経験をしました

今回 パッキンのストックがあってホントによかったと思っています





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻の葉柄の袷 完成 … たとう紙の覚え書きも 仕立ての寸法表も一気に終える

2014-11-10 | 着物
予定通りに 昨日袷の仕立てが終わりました


折り目に軽くこてをかけてたたんで 押しを1週間ほどしましょうか

やはり押しは しっかりとするべきと 前回の胴抜き袷を一晩の寝押しだけで 袖を通して実感しました

仕立てるときの寸法は A4サイズの紙に寸法表を作って書き入れていきます

ミスしたり 仕立てでやりにくかったこととか 工夫したところなどもメモしていきます

縫い終わったら、A5サイズの寸法表にもう一度 PCで清書して 必要なメモも書き入れたりして 印刷し クリアファイルにしまい込むようにしています

たとう紙用のカードも作って ラミネートフィルムでパウチまで済ませました

たとう紙に直接書き込まず 紐に通して管理しています

たとう紙が古くなったり いたんできたら、たとう紙だけ交換 ( 少し面倒ですが 長い目で見ると 効率的かなと )

メモは残っているので 今回みたいに終わってすぐに ファイル用の寸法表を作ることは滅多にないのですが、今回はさっさと済ませました


今回は衿は広衿で 三つ衿部分は3個のスナップをつけました

衿付け側と衿端?の3個のスナップの間隔は 衿付け側が気持ち寸法が広めにつけて スナップを留めて着物を着た時に 衿ぐり部分の収まりがいいようにしてあります



そして スナップの凹 凸 は 留めた時に糸と糸が擦れたり 厚みが出ないように ずらすようにしています



たったこれだけのことですが、つけたり はずしたりを繰り返していくうちに 違いが生じるような気がします

おおざっぱな性格だけど 変なところにこだわる性分です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しでも泳いでみる … 10月のスポーツジムで

2014-11-09 | 緩やかに年取りたい
9月は自分に課した目標を達成したいがために 月末に頑張って泳ぎこんでしまった

月が変わって 10月は気分が乗らなくても 時間に余裕がなくても とにかくプールに入ってみようと決めてみた

10月も後半に入るが 前半はまぁまぁかな?

10月1日 スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイム:1400m

10月4日 スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイム:2100m

10月8日 スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイム:2400m 夕食後 東の空から皆既月食が始まったのを よくみることが出来た 

10月10日 スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイム:1200m 夕方のプールは混んでいた

10月11日 スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイム:1200m

10月12日 横浜 馬車道 品川といくつもの予定をこなしたら 久々の歩数計が9000歩を超えていた

10月13日 スイムのみ2300m 台風19号による雨が心配で 短時間で切り上げる

10月15日 スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイム:1000m 日中はお茶の稽古で 早目の夕食後 夜の運動に出かけた 

今月前半だけで 7回も泳いで 大満足

=1000mとして




11月も3分の1 過ぎてからのメモ見ながらの記録 

10月17日 スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイム:2300m

10月18日 金沢八景 横浜市立キャンパスで 茶道検定受験 その後、買い物して プーサンのところへ

     麻布十番まで往復歩き、夕食に食べたイタリアンも消化したはずの一万歩超え =10000歩

10月25日 スポーツクラブで スイム:2200m

10月27日 スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイム:2350m

10月28日 スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイム:2100m

10月はなんと11回も運動しに出かけることができた

これは 一つには10月初めに会った友人のおかげ

書道家の彼女は 忙しいのに 作品もしっかりとつくりあげている

そのコツは50分間の集中力だという

タイマーをかけて50分間だけ 集中して作品に臨み、タイマーがなると 次のことをしてリフレッシュし またタイマーをかけて … 繰り返すのだという

泥で縄をあむような学習の茶道検定受験だったが、それでも彼女の言葉を噛みしめながら、針を持ったり、家事をしたり 気分転換に運動に出かけたりと 意識しながらやったら 出来た 

10月の泳いだトータルは =1000mとして



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻の葉柄の紬仕立て … 昨夜はハプニングが起きて完成ならず

2014-11-09 | 着物
昨日の夕食は 少し遅めでした

自分の心積もりでは 『 夕食後に 針を持って 袷の完成をさせる』だったのですが

夕食のタイミングに合わせてつけたテレビは フィギュアスケート グランプリシリーズのフリー

『いよいよ羽生結弦の演技が始まるわねぇ 』と 直前の練習風景から見いっていたときに目撃した衝突と転倒 さらに流血

棄権するべきだ!と テレビの向こうで松岡修造が興奮して言っていることと同じことを 私もトトも言いながらも 画面から目が離せず

非凡な人のスケートを最後まで見てしまったのですが 途中から 鳥肌がたっていました



もちろん同居人は鼻をすすっているし

そんな凄い物を見てしまったあとには 現実にかえって 針を持つことも出来ず … 凡人の哀しさ

結局昨日は 袖を完成させて 袖付け 衿とじまででおわりになりました

昨日は↓まで



衝突転倒した二人が 後遺症もなく 快復することを祈ってます

私は 袷を完成させなきゃ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻の葉織柄の紬仕立て再開 … 袖裏の廻しがけが終った

2014-11-07 | 着物
一週間の間が開きましたが、袷の仕立てを再開しました。

今日の午前中のお針です

初めて袷を縫ったとき、この角の部分を直角に縫うのに手こずっていたのに、いつの間にか 一回で両袖の4ヶ所が決められるようになりました

綺麗に決まると 気持ちいいものです



表の袖口布の角は



やはり数をこなすのは大事です

今日の夕方から袖口を表地と合わせて四つ縫いして … そこまで終われば明日は袖付けに入れそう♪♪♪

これから久しぶりにまたジムに行って泳がなければ

いやいや 泳ぎたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の一日 友と語りあう … 長松亭にて

2014-11-05 | お出かけ
現役組の一人が 平日に休みが取れるということで 集まりをセッティングしてくれました

場所は 目白のはずれ 椿山荘の中の茶室です

長松亭では このような企画があり 一年半ほど前にも ほぼ似たメンバーで集まりました

まわりにほかのお客さんがいないので 遠慮なくおしゃべりの花が咲かせられます

しかも美味しい食事つきで




こういう食事とワインで始まり 和菓子とお抹茶で締めです



一人を除いては 着物にはまってしまった者の集まり

二人が和裁を習いだし 着物のお店で少し仕事をし  あるいはお茶で頻繁に着物を着たり 三味線を習ったり


私は前日 片づけものをしていたら 母の古い写真が出てきて 当時をイメージした着物を着ることにしました
昭和三十年代後半だと思われるのですが、母の同窓会の写真です

半分以上が着物に羽織




集まった人の格好が懐かしくて この写真も持っていきました

外出時には 紬にコートという装いが多いのですが、たまには タレものも着なければと思い 縮緬の着物に羽織を着ました

母の写真にタイムスリップした装いにしてみたくなったのです

 

 

羽織は十年前に縫ったもので 初めて袖を通しました

しつけ糸を取っていくとき かなり糸がきしんだので、十年で糸はどのくらい傷むのかがわかりました

最初に仕立てた羽織が 私には長すぎて ( 膝の半分ぐらいの位置 ) 腰かけたり 羽織ったまま和室で正座した時 美しい羽織丈というのがあると知り あえて短めに仕立てたものです


衿のくりが着物に合わないのか 後ろ身幅が広すぎるのか 衿の下の部分がお辞儀するように近づいているのが気に入らず 仕立て直したいと思っている羽織です

私の羽織の着方の理想は 左右の衿が肩から平行にすとーんと落ちる形なのですが、『美しいきもの』とかの着物雑誌を見ても なかなかそのように綺麗に収まる羽織姿というのはおめにかかれない

羽織の難しさはそこにありそうです

冷えこんできたので 今秋初めて 無双袖の長襦袢に袷の着物  袋帯 袷の羽織 ショールという組み合わせでした

食事の最後に 前回同様 皆で長松亭の前で記念撮影



一人残った洋服の友にも 着物の世界に入り込んでもらいたい私たちです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする