goo blog サービス終了のお知らせ 

これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

4月の歩数記録 / 八十八夜

2025-05-01 | 緩やかに年取りたい



4月の歩数記録をチェック

月初の歩数の少ないのは?

ひと月も経っていないのに、思い出せない😓

5日だけは、広島から友人が来鹿してしゃべりあっていたいたんだった

先月もそこそこ歩けたことに感謝

・・・・

5月になった

今日は八十八夜

茶業農家が一年で一番忙しい時期

大きな茶摘み用の刈り込み機械がトラックにのって、あちこちに移動している

すでに新茶が出回り、平和公園では先週末から特設テントで新茶の試飲を始めている

この辺りでは、製茶は殆どが深蒸し茶にしている

深蒸し茶だからなのか、茶葉は小さくカットされていて、すぐに旨みが出て手早く美味しく飲める

でも時々、昔のようなあるいは烏龍茶のような茶葉の形のある煎茶が飲みたくなる

祖母は昔自宅の茶を手摘みして、自分で煎っていた

大きな茶葉は、少しまとめてコンクリートの土間に撒いて掃き清めていた

知恵のある暮らしだったなぁと、懐かしい

今日は冷茶

お菓子はいただき物の福岡の銘菓、雪うさぎ


マシュマロって苦手だったことを忘れて、食べてしまった

もちろん美味しくいただきました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ヶ月まとめて、歩数記録・・・・1月2月3月

2025-04-03 | 緩やかに年取りたい



今年の我が家の利休梅

早く咲き出してまだまだ続きそう

このぐらいの背丈がちょうど良いから、剪定を考えなきゃと思いながらも、日延ばし😢

・・・・

寒い、お天気悪い、風が強い・・・・と、冬の散歩を端折りたくなる理由はたくさん

それでも、ベス🐕‍🦺にとっては欠かせぬ日課だから、一緒に歩いて伸びる自分の歩数記録です

2ヶ月サボったので、まとめて

1月は、一緒に散歩しなかった空白日は、お腹が痛くて寝ていたことを思い出しました


2月は、外作業中、トトさんの母様の急変連絡を気にして常に携帯していたスマホだったので

それなりに歩数も増えています


3月は月末夜寝込んだのに、かなり歩いていたみたい

これで体の芯から冷えてしまったのかも



脊椎間狭窄症のトトさんは、長時間歩くと足やら腰やら痛くなって、姿勢も前屈みになったり、体の中心線がずれたり

そんなに無理して散歩しなくてもいいんじゃないの?と言うと

歩かなければダメになるから、と頑固に言い張る

確かにそうなんだろうけど、見ているこちらが辛くなります

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

我が子たちは、たまに私とものすごく長く話をしたがる

息子は会う時だけだから、私たちが田舎暮らしになってから回数は減りました

プーさんはなかなか会えないから、いつもビデオトーク

今日も2回かかってきて、聞き役

2回目はパリを脱出してランブイエの森を散歩しながらのビデオトーク

青い空が美しく、緑も綺麗で、イースター近い事がわかる風景

ストレス発散というか、いい気分転換になっているんじゃないの?と言うと

イヤイヤ、頭の中を渦巻いているのよ〜って

渦中にいると大変だとは思うけど、人生山あり谷ありだから面白いんだわ・・・・口には出さないけど、この年になるとわかることも増えた

しかし、思考は日本語で、発する言葉はフランス語、しかも自分を主張しなければならない文化の中で暮らす日々

大変だろう

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今夜は、今年初のキビナゴをお刺身にして


でも、リクエストは昨日の残りの筍ご飯を炒飯で食べたい❣️でした

一度お昼に作ったら、気に入ったそう

炒飯がメインだからおかずは少しと言われて、鯵の干物を半分こ

最近変な組み合わせの夕食ばかりで気になるのは自分だけ

トトさんは好きな物が並べば気にならないらしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の歩数記録・・・ベス🐕‍🦺のおかげで〜❣️

2024-12-03 | 緩やかに年取りたい



先月は、今年になり1月以来のよく歩いた月となりました

1月は、40万歩越え

一体どんな日々だったのやら❓

先月の歩数が伸びたのは、プーさんが帰省中に一緒に散歩したから

ベス🐕‍🦺は毎回張り切って、今日はどのコースにしようか?と考えながら、いろんなところへ連れ回してくれました

プーさんが毎回帰ってくるたびに、連れ回すベス🐕‍🦺

お陰で私もよく歩いたわけです

そんなベス🐕‍🦺は、本日10日毎のお風呂日

夕方散歩から帰ってきたら、トトさんがお風呂に入れて、私がドライヤー

今日のドライヤーは45分ほど要しました

先月のトリミングから20日過ぎて、毛も伸びてきて、ドライヤーの時間も長くなって

私が乾かす間に、トトさんは寝具のカバー全てを交換

今夜のベス🐕‍🦺、いつもよりおとなしめ

さっさと布団に潜り込み


私がスマホを向けると、いちおう目が合うけど、真っ黒お顔のベス🐕‍🦺








表情は読み取れず

フラッシュたいたら、こんな表情でした



迷惑よ❗️ってかな(笑)

寒くなってきたので、私より数時間早く寝るトトさんの側で寝るベス🐕‍🦺

私が布団に入り、しばらくして布団が温まってきたら、入ってくるのが毎回不思議

ベス🐕‍🦺の目はサーモグラフィーの機能があるんじゃないかなと、思うほど

初めて迎えた夏の散歩の時、木陰を目指して歩いていました

木陰の気温が低いとわかるんだとびっくりしたものです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日はベス🐕‍🦺のお風呂で夕方バタバタするので、早めに夕食の下準備

ホワイトソースを作り、エビの殻を取ったり白ワインに漬けたりしておきました

ペンネを使ったエビとベーコンのグラタン


このスクエアのキャセロールは、たっぷり分けても4人分

6人でも大丈夫

なのに、3/4ほど食べてしまいます

エビグラタン大好きトトさん



まだまだ収穫出来るアイコに感謝しながらのサラダはブロッコリー、レタス、ルッコラ、カイワレ、ササミのスモーク

さつま芋とりんごの甘煮と


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーラルフレイル対策・・・シニアの集まりで

2024-10-16 | 緩やかに年取りたい
年に10回足らずですが、自治会の集落センターにシニアが集まって、茶話会があります

目的は健康長寿を目指す事なので、茶話会➕何らかの活動

今日は7月以来の集まりで、今回はお口のケアとトレーニングでした

一通りチェックやトレーニング方法を学んだ後は、ストローを使ったゲームを2つ

一つは吹き矢のようにして紙コップ倒し


このように並べた紙コップを、大小のストローを咥えて吹いて、紙コップを倒すのです



肺活量も必要だけど、口元の力がないと力強く遠くに飛ばせず

何回か練習した後、それぞれ2回挑戦して、倒した紙コップの数の合計のカウント

もう一つは、おもちゃのお札をテーブルに並べて、ストローで吸い上げていくゲーム

一定時間に何枚吸い上げられたかをカウント


紙コップ倒しは、口元やほっぺたに力を入れなければ上手く飛ばせず

この遊びはオーラルフレイル対策にピッタリでしたが、1人で家の中でやることはなさそう

得点の合計で順位を決めて、一番と最下位はご褒美がありました

私は年齢では二番目に若くその差は6歳

でも最高得点😄

ゲームのあとは、おしゃべり

このおしゃべりが、高齢者の引き篭もりと認知機能低下予防になるという事で、茶話会必須が開催の条件です(市が活動費の助成)

今日は、8月に膝の手術をした人の体験談や、筋肉ストレッチ講習受けた人の体験談など

帰宅して、朝雨で行けなかったベス🐕‍🦺の散歩へ

まだまだ暑くて28度

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

夕食は塩鮭焼いて、ミニ茶碗蒸しなどを皿盛り


よく食べました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼寝必須の暑さ / 7月の歩数記録

2024-08-02 | 緩やかに年取りたい



私の歩数記録は、スマホ携帯がスマートウォッチを付けていたら記録されます

最近はスマートウォッチによるかぶれ(アセモ)で、着装時間を減らしている

スマホの電池切れで不携帯で散歩

そのせいか、早朝散歩を続けているのに、歩数記録として残らなかったり

それが少し残念な、7月の記録

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

散歩から帰ってきて、朝食
トトさんは菜園管理を1時間ちょっと

10時前には、家に上がり、オリンピックの録画を見て過ごすトトさん

そうなると、口寂しくなるらしい

甘いものをリクエストされて、カスタードプリン作り



卵2個、牛乳300cc、砂糖40g、ラム酒大さじ1

カラメルソースは砂糖適当で作った適当な量
今回は少なめ

私が作るカスタードプリンはラム酒入り

カレーに赤ワイン、カスタードプリンにラム酒は我が家の味の決め手です

今日も午後は昼寝タイム

夏バテ防止に昼寝は効果があると思うよになってきたこの頃

乳幼児が昼寝するように、シニアも昼寝
ベス🐕‍🦺も私の側で昼寝💤

子供の頃の夏休み、祖父母のいる田舎に妹と2人で帰ると、昼寝を強制させられるのが苦痛でした

昼寝は家の北側の和室

エアコンはなく、扇風機は一台

祖母が手に持つうちわで蝿を追い払うのです

いつも寝疲れず、祖母の寝顔を見ているうちにいつの間にか寝入ってしまうのです

セミの鳴き声に目を覚ますと、かなりの時間寝ていたらしく、ほぼ夕方

遊び損なった悔しい思い出です

朝食前に、畑で一仕事していた祖父母にとって、昼寝はスタミナ回復に必須な日課だったのだと、この歳になってわかってきました

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日はチルドルームに残してあったチキンカレーにフィレカツ添えて

カボチャのサラダと



やっと収穫となった我が家の菜園の万願寺とうがらし一本は素揚げ


○ 昨日はお茶の稽古のあと、社中のお仲間とランチ

メインはタンドリーチキン






こんな日は、トトさんも勝手に好きな物を作っておひとり様ランチ

何をたらふく食べたのか、夕食は刺身と前日残りの豚汁でいいと

お言葉通りの夕食でした😅

○ 水曜日は、トトさん自ら魚の買い出し

カンパチとイサキのお刺身用柵を買ってきたので、

トトさんにはお刺身山盛り、他は塩シャケ焼いて、カボチャのソテー、豚汁など

この刺身のボリュームは少なめの私用



刺身のツマは大根がないので、きゅうりの桂むきと大葉の千切りで





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の歩数記録、雨上がりの菜園は

2024-07-01 | 緩やかに年取りたい



雨続きの6月、やはり歩いていなかった

昨年の6月より一万歩少ないし、今年になってからも、最下位

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今年も半分過ぎ

早い、早い

テレビでは半年前の能登半島地震の特集をやっている

まだ断水が続いている地域、倒壊家屋、半倒壊家屋の片付かない場所多数

避難生活が続く人、仮設住宅の問題、家族バラバラに暮らさざるを得ない人々

胸が痛くなる

で、我が事を振り返れば

この長雨とバケツをひっくり返したような大雨で、庭も菜園もめちゃくちゃ

今日も日中の半分は不安定な天気

毎日毎日手を入れていたスイカが、夜半の大雨でツルが黒くなっていると、嘆くトトさん

雨の日も、小雨になった頃合いで、手をかけに出ていたのに

昨日まではどうにか頑張っていた我が家のスイカ

天気だけは、どうしようもない

自然の荒技には手の打ち用がない

葉物も虫に食い尽くされているし、草丈は伸び放題

少し気温が下がった3時から、ブルーベリーの周りだけ草抜き

昨年の暮れに敷き藁をしなかったので、草に覆われている

草を引き抜いていたら、熟した大粒のブルーベリーが何個も落ちている

1時間ほどで、1本の木の周りだけ草抜き終了

昨年の十分の一ほどしか実のつかない我が家のブルーベリー

貴重な初物‼️




落ち込んでいたトトさんだったが、明日木の下にネット広げて落ちたのを拾えるようにしようと言い出した

草抜き始めようとしていたら、左手の傷がまだ塞がっていないから、しないようにと言っていたトトさん

でも、しゃがんで草抜きは苦手なトトさんだから、やらざるをえない

使い捨てのゴム手袋してさらにゴム引きの軍手はめて草抜き

たまーに菜園を手伝うと、やる気も増すトトさん

シャワー浴びて、夕方からベス🐕‍🦺の散歩

蒸し蒸し湿度高くて、ベス🐕‍🦺も不機嫌

早くいい天気になあーれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の歩数記録・・・雨が多かったことが歴然

2024-05-02 | 緩やかに年取りたい



4月は晴れた日が少なく、日中のどこかで雨が降っていました

歩数記録見ても、ここ数年にないほど歩いてない(歩けなかった)

まるで梅雨のようなので4月でした

毎日雨ガッパ着てまで、8kmほど歩く女性がいます

私より一回りぐらい若そう

そこまで頑張る目的も気力もないけど、すごいなぁと感心しています

真夏でも黒い長袖長ズボン、小さなリュックを背負い、日焼けのための大きな帽子を被って歩く姿は、犬の散歩仲間の間でも有名人

健康にいいことを彼女が一番わかっているのでしょう

彼女ほど熱心ではないけど、私も1日でも長く散歩を続けたいものです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 今日はお茶の稽古で遅くなり、遅めのランチを(2時半)食べて帰宅

夕食は軽く、トトさんのお付き合い程度


トトさんには鯵をムニエルにして(箸で皿に移そうとして身が割れてしまうというヘマしてしまいました


夕食をパスしたくなった私のランチは、前菜、スープ、魚(鮭)のピカタ風


この前菜の中の一品が、筍を豚肉で巻いてソテーし、ソースは粒マスタードとはちみつ

初めて食べるこの組み合わせは、目新しく美味しかったので、明日は再現してみたい



スプーン入れてから写真撮ってしまいました



ピカタにタルタルソースの組み合わせ

外食して、自分でも作ってみたくなる料理に出会うと、嬉しくなります

○ 昨日は、そろそろ最後の春菊の葉っぱだけ摘み取り茹でて白和え、ツワブキを取って皮剥いて下茹でしたものと筍豚肉の味噌炒め


昨日の朝も雨だったので、ベス🐕‍🦺をのせて枕崎までドライブ

松野下蒲鉾屋さんで出来立てさつま揚げ買って、夕食にも
西郷どん揚げという、色んなものが入っているさつま揚げで、味が複雑でお気に入りです




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の歩数記録・・・月間マイベストは妹と歩いた宇都宮

2024-03-01 | 緩やかに年取りたい



雨だったり、私だけ終日出かけたりしてベス🐕‍🦺との散歩が少なかった2月

まぁそれでも、そこそこ

一番歩いたのは、11日宇都宮でした
1万8千歩超え

昨日雨の中、ベス🐕‍🦺を少し連れ出したら、トトさんも私もスニーカーがびしょ濡れ

靴底もすり減ってきているし、買い置きの同じタイプと交換

昨年夏から、VANS オーセンティックのユニセックス、皮タイプを履いています

私はこだわりの赤

ABCマートで履き心地が良かったのと 安くなっていたので買ったのがきっかけ

ローカットタイプなので、履いたり脱いだらが楽なのに、甲のホールド感がしっかりしていて、疲れません

甲高のトトさんも甲低い私も合うので、オンラインで予備を購入していました

靴って、少し履いてみただけでは、なかなかわからないのがネック

お気に入りが見つかり、また予備を買おうと言い合っているほどです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今夜は湯豆腐


ブロッコリーのミモザサラダは、ゆで卵とミモレットのチーズ入り
ヒジキの煮物と



菜園のブロッコリーがこの陽気で花蕾が膨らんできて、捨てる物も
今夜は2人でまるまる一個分を消費

昔からブロッコリーラブなトトさんは、気にならないようですが、子供達は高校生の頃もう一生分食べさせられた!と嘆くほどでした

私は来世の分も食べている感🤣


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の歩数記録・・・2024年

2024-02-01 | 緩やかに年取りたい


月が変わって、今日から2月如月

朝から雨、しかもしっかり降る雨の1日

気温は高めで16°C

雨雲が消えた一瞬を見計らい、外へ連れ出したベス🐕‍🦺

ベス🐕‍🦺は、用が終わるとさっさと家に引き返し、家の中をやたら走り回っていました

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

先月の歩数をチェック

お天気が悪くて(雪も降ったし、霰も降ったし)、ベス🐕‍🦺の散歩が思うように出来なかったけど、ひと月で見れば割と歩いていました

ベス🐕‍🦺はもっと歩きたいようだし、私もお付き合いは全く問題無し

でもトトさんは、もうかれこれ一年ほど足が痛い

辛いのに無理しないでいいと言っても、ベス🐕‍🦺の散歩には行きたがる

朝寒くて雨模様で、午後からの散歩予定にしてたのに、💤なトトさん

すっかり晴れてベス🐕‍🦺が外に出たがるので、置いて出かけたことも

そんな時に限って、ベス🐕‍🦺はいつものコースを外れたがる

好きに歩かせて我が家から3kmほど辺りで、後から小走りにやってきたトトさん

ベス🐕‍🦺の気持ちは良くわかるから、こっちだろうって思って追っかけてきた‼️、と何やら嬉しそう

(笑)、ズボンの後ろポケットには、いつもは不携帯のスマホが突っ込んであったから、アプリで位置情報確認したのは見え見え

トトさんも私も多少の体の不調をおしてでも、ベス🐕‍🦺との散歩は外せなくなってきています

先月もベス🐕‍🦺あっての、私の40万歩超えでした

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日の夕食は、和風ハンバーグ

茅乃舎のだしのレシピをアレンジしていますが、挽肉と同量の木綿豆腐を入れてあるのであっさりヘルシー



たっぷりの大根おろしをトッピングしてだしを餡掛けにしています

ご飯は鶏ごぼうにグリンピースなども入れた炊き込みご飯

サラダのミニトマトは、グリーンコープの野菜モニターで配達された熊本県産

これが夏のトマトみたいに香り有り、甘味有りで美味しかった

食後にお茶を所望されて



山形県上山市の杵屋本店さんの最上小石という和菓子


見た目ほど甘くなくて、中は北海道産大納言の濡れ甘納豆

妹が暮れにスキーに行ったそうで、お供えと一緒に送ってきました

お供えなので、ついうっかり長いこと仏前で鎮座させていました

箱を開けると、JALのニューヨーク線のファーストクラスで一時期提供されていました、の栞入り

もうかなり前の事のようで、しっかり過去形

ファーストクラス‼️
一度でいいから乗ってみたかった


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の散歩・・・ベス🐕‍🦺お付き合いありがとう

2023-12-31 | 緩やかに年取りたい



暖かい大晦日の朝、ベス🐕‍🦺も早くから散歩モード

羊🐏のペータとハイジに会いに行くと、ハイジはすぐに小屋の中へ

ペータも顔を出すだけ



いつもは外に出てくるのに、残念

ツーショット叶わず


ハイジは私達をしっかり覚えています
ペータはどうかな?

来年もよろしくね

その後太平洋戦争末期に作られた山砲台が見渡せる畑の中を散歩

昨日、山に日の丸が上がり、今日は良く見えました

数枚のベニヤ板を合わせて日の丸を作り、掲げてあるそうです



ぐるっと回って今日の散歩は7.35km

気持ちのいい朝でした

今月の歩数は散歩の後でデータを見ると


先月は




10月は、


9月は、




ほとんどが、ベス🐕‍🦺と散歩した結果です

今朝起きてくると、トトさんの開口一番は

犬と暮らすシニアの認知症は、犬飼ってない人より5割少ないって

嬉しそう

確かに誰かを守らなきゃとか、いい環境を与えてあげなきゃと日々思いながらペットと暮らすのですから

変化の少ないシニアには、いい事の方が多いように思えます

ベス🐕‍🦺に、感謝感謝です


☆  ☆  ☆  ☆  ☆

昨日は2回目の餅つき

丸餅完成


一升の餅から28個の丸餅

鏡餅はグリーンコープで注文していたので、楽できました

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 夜はキーマカレー

バタバタしていて、写真も撮り忘れ

○ 金曜日は、うどん

朝昼が重たいと、夜は軽くしたいと、トトさん

夕方6時過ぎ金曜日まで有効のスーパーのクーポン500円があった事を思い出し、車で走しました

牛乳でも買うつもりが、こういう時間帯はついつい値引き品に目がいきます(笑)

刺身盛り合わせをゲット




結局、500円のクーポンを使いたいがために、あれこれで1,500円の支払い

500ポイント貯まるごとにクーポン一枚発券されます
年に10枚ぐらいゲットするのに、半分近くを期限切れの無効な紙切れとしてしまう情けない自分

キャッシュレス決済ばかり利用で、スマホしか持って行かないのが理由です

もっとアプリとかでポイント管理出来たらいいのに

久しぶりの刺身の盛り合わせを楽しんだあとは、油揚げを煮含めて、さつま揚げとワカメとでさっぱりうどんでした

○ 木曜日は、ひき肉入りのオムレツ


つきたて餅も



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする