goo blog サービス終了のお知らせ 

これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

ハンドメイドの服2点・・・・妹の誕生日に

2025-06-29 | 洋服 手作り
数年前に、最後かも❗️と伝えた私のハンドメイド服

今年も間に合わせて送れた

リバティのタナローンで作ったスリーブレスのオーバーブラウス(タンクトップ風)


スリムパンツの膝下丈


リバティの生地は、妹がロンドンに帯同で駐在していた頃、一月ほど滞在した事がある

息子が5歳、プーさんが2歳前(オムツしていた)

子供を妹のに預けて、リバティへ

リバティはロンドンにあるオリジナル生地と製品に特化したデパートだった(当時)

随分と生地を買い込んだが、赤とブルーの小さな格子のタナローン2点は、子供服用に買った

しかし、ワンシーズンでサイズアウトする事を考えると勿体無くて作る事なく、箪笥の肥やし

自分用にとの発想もなく40年近く過ぎた

今回は、この生地でスリーブレスのオーバーブラウス

アクセントにセンターに別生地を付けて飾りボタン付き

タナローンには、リバティオリジナルのブランドネームを付けてくれてあったから、今回は縫い付けてみた

裾にさりげなく


90cm幅で3.4mのワンピース着分あったから、もう一枚作れる

私用に作ろう

パンツは横にとても伸びるストレッチ生地

イタリア製で、綿と麻とポリウレタン少々

動きやすそうだ

このパンツもフルレングスとショートと2本出来た

妹は私より暑がり寒がり

だから短い方を彼女に

昨日、早速着画が届いた


(笑)

私より先にグレイヘアにした妹なので、顔を隠すと、自分にそっくり(痩せているが)

他に2枚、お下がりを入れたら、それも気に入って着てくれるという



こちらは、バルーンスタイルのオーバーブラウスで麻100%

昨年着ていないから、処分するつもりで荷物に入れたら、気に入ってくれた

どちらもハウスウエアのつもりだが、散歩にも着たいそうだ

昨年夏に、戸建てからマンションに引っ越す妹の断捨離と片付けの手伝いをした

箪笥の中は、随分古い私のハンドメイドの服だらけ

綿や麻など天然繊維だから、長年の着用で色焼けしたり薄くなったりしているのも結構あった

捨ててちょうだいと言っても、着やすい、涼しいから捨てられないと言い張る

それでも2点ほど捨てさせた

その代わりに、着替え用に持って行った服を2点ほど、取られたけど(笑)

嬉しい話ではある

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日は久しぶりにヘルシオでハンバーグ

ご飯なしのロコモコ風にしたけど



フライパンで焼いた目玉焼きが、余熱で黄身が固くなった

付け合わせの野菜は、かぼちゃ、ズッキーニ、しめじ

きゅうりが育ち過ぎて大きいので、酢の物に

新生姜、青葉、茗荷の千切り入り

焼いた油揚げも刻んで入れた

柚子果汁をたっぷり使い、爽やかな酸味が食欲を増す

夏はサラダより酢の物が、好みだ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリムパンツ3本・・・・丈色々

2025-06-23 | 洋服 手作り



今日は1日雨模様

時折り晴れるけど、すぐに降り出す

しかも半端ない雨量

こんな日は、家籠もりで好きなソーイング

昨日洗濯機で水洗いして、予め縮ませた(地直し)布をスチームアイロンかけて裁断

綿・麻・ポリウレタンで織られた強ストレッチの布は、縮むと思ったのに、縮み率ゼロだったけど



1本のパンツのパターンを置くと少し余る

そこでショート丈も作ることにし、同じパターンで裁断

後ろにパッチポケットを付けて、脇縫い、股下縫って、股ぐり縫って

ウエストと裾はカバーステッチ

ゴム入れて完成

数日前に同じパターンで縫いかけていたパンツは、残りはカバーステッチのみ

ポリエステルのポンチという素材

こちらも同じ色の糸なので一気に裾とウエストを縫って

ソフトストレッチのゴムを通して完成

フルレングスの1本はゴム入れまで終わらず

ベス🐕‍🦺は、私の足元で丸まったり、ベッドの上で丸まったり

ミシン踏む音は眠くなる?


夕方4時前にやっと雨雲が消えた

みんなで平和公園まで散歩

湿度が高くて暑くて、不快

それでもベス🐕‍🦺は元気よく歩き、公園内の芝生の広場でもウロウロ、クンクン

と楽しんだのはここまで

帰りは流石に暑さが応えたのか、座り込む

抱いて300mほど歩き、下ろすと少し歩く

そしてまた伏せる

ママはご飯作らなきゃならないから、先に帰るね、と言ってリードをトトさんに渡したら

諦めて私の後を付いてきた

帰ってきて、下半身とお尻を洗ってドライヤーとブラッシング

子育てと違い、永遠に続くお世話

大事な存在だから、何かを端折っても苦にはならない

といくことで、夕食は息子宅から届いたソーセージやハムと野菜を焼いて

ビールのアテのような夕食


ビールはベアレンの黒ビール シュルツ


だけでは物足りず、缶ビールのピルスナーも開けた


そして食後は、夕方秋田の甥っ子から届いたクッキーと珈琲で


マザー食堂とある

豆腐百景とも


裏を見ると、オカラを使ったクッキー


全ての材料が、そんなに自己主張しておらず、美味しいクッキー

ご馳走様





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカートとベスト・・・・ホームソーイング

2025-04-26 | 洋服 手作り



上野毛の友人がレリアンのファミリーセールで買ったという生地

横にとてもよく伸びるポリウレタン混紡のポリエステルのよう

詳しくはわからず

160cm幅で2.5mあったので、ベスト(スリーブレスのブラウス)とスカートの2点が作れました

大きな格子模様の生地ですが、柄合わせもしっかりできました

スカートのウエストはゴム仕様




トルソーは私の身長に合わせて同じ高さ

これにトップを合わせると



前見頃の中心に細かな6mmのタックを10cmほどの幅に入れてあります

この2つ合わせた時のバランスがあまり好みではないのですが、セットで着ることは想定せず

これなら有りかも



でもトップを合わせて



トルソーでコーディネートしたのは、プーさんにファッションチェックしてもらうため(笑)



トップの画像のように横から見て、後ろが長めにして前をカットしてあるのは、パンツに合わせた時にヒップが隠れるように

先週の一泊二日では、黒いパンツに合わせて着て、翌日はスカートとセットで着用でした



グレイヘアなので、服は明るく!・・・・と、プーさんにも孫ちゃんやMちゃんにもうるさく言われています

これがなかなか難しくて😢




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿100%のメリヤス生地(ニット)で、スリムパンツ

2025-04-15 | 洋服 手作り



スリムパンツというか、少し緩めのレギンスというか、昔はスパッツなんて呼び名で呼ばれてもいました

レギンスほどピチピチしていないデザイン

緑のカッティングボードの上だと、色が出てません

色は濃紺、綿100%

ユニクロの黒のレギンスパンツが色褪せてきたので、入れ替えです

生地は薄手のメリヤスニット

洗濯で縮むので、少し長め


後ろにパッチポケット2つ、ウエストは総ゴム

久しぶりにフラットロックミシン(カバーステッチ)を出して、ウエストとスソの始末

感が鈍っていて、このカバーステッチに悪戦苦闘でした



たまには出して使わなきゃ、そのうちに使い方を忘れてしまいそう

昨年秋に買ったニット生地3着分を全部パンツに仕立てる予定

1日あれば出来上がりそうな簡単なデザインなのに、2日がかり

昨日は白いニットの水通しも

紺色を裁断してから、水通しして縮ませておけば良かったと思ってのことです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆
朝の散歩のベス🐕‍🦺

多分サツキだと思うのですが、7分咲き
今年は早いようです

今日は暖かくなる予報だったのに、風が強くて雨もぱらついて

昨日よりはマシだけど(昨日はヒョウがぱらついた)

昨日に続いて午前中は針仕事

午後は菜園で、里芋と菊芋も植え付け

里芋は第二弾

里芋は乾燥を嫌うし、草対策にと藁でマルチ掛けしていたら、突風で藁が飛んで

ぶーふーうー🐖の藁のお家を思い出しました😅

伐採して残してあった程よい太さの丸太を重しにして風対策して終わり

久しぶりにクワを使って、腰はパンパンです



ブルーベリーも乾燥を嫌うそうで、藁でマルチしています

今年はまあまあの数の花が咲き始めました

実るかな



☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 今日の夕食は鶏ひき肉の袋煮



ほうれん草の和え物に胡桃を割って刻んでトッピング



菊芋はきんぴらに


○ 月曜日、昨日はジャガイモコロッケと具沢山のミルクスープ



牡蠣はレンチン蒸し

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日は訪問したあちこちのブログで、gooblogの終了を話題にしていて、ユーザーの困惑がとても伝わってきました

はてなブログを利用しているブログを読んだ記憶はないのですが、

はてなブログは、引越しのお誘いをしていて、その対応の速さにびっくり
gooブログからはてなブログへお引っ越ししませんか? ブログ移行の手順をご紹介します - 週刊はてなブログ

gooブログからはてなブログへお引っ越ししませんか? ブログ移行の手順をご紹介します - 週刊はてなブログ

NTTドコモさまより、gooブログのサービスを終了が発表されました。これまでgooブログで書き続けてきた方は、ブログのお引っ越し先を検討されているのではないでしょうか。は...

週刊はてなブログ

 
サクッと読んでみたら、gooblogの過去記事も引越しできるようです

次はエキサイトブログかなぁ、なんて昨日は思ったのですが

いくつかのブログサイトを比較して決めた方が良さそう






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛夏用喪服を仕上げる・・・麻100%の七分袖

2024-09-02 | 洋服 手作り




一般参加としての喪服はもういらないと思っていました

親族用としては、着物で夏冬通すつもりでこれまでそのようにしてきました

ところがコロナ禍を経て、一般参加の通夜や告別式などが昨年からから2回

流石に紋付きの黒喪服や色喪服では悪目立ちしそう

2回とも洋装で参列

ところが、盛夏用は処分してないのです

トトさんが、虫喰いされて夏用喪服の買い直しをした先月

私も手持ちの生地から盛夏用を縫うことに


デザインを色々悩んだ末に、膝がしっかり隠れる丈でセミフレア

袖はゆったりとした七分袖

衿開きはネックラインが少し出る程度

胸のクセ取りのダーツをヨークで処理した前だけの切り替え

水通しの後アイロンかけて、裁断

裏なしひとえのワンピースです

ありそうもないけど、和室で挨拶などある場合を考えて、膝下(短め)のセミフレア



正座した時しっかり足が隠れるように

台風接近前は、片付けなどやる事が多くてしばらく放置

台風が去ったあとの数日、午後から2時間ほど使っての針仕事

裾や袖口もまつり縫いにして、衿ぐりも星どめ

手仕事を増やして、シンプルなデザインですが喪服らしい仕上がりに

出番はない方がいい喪服ですが、準備しておかないわけにはいかず

これで安心して過ごせます

手持ちの黒いパンプスは5cmヒール

まだまだ体に負担なく履いて動けますが、次はローヒールの黒のパンプスの準備かなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャツカラーとタンクトップのツインブラウス

2024-08-07 | 洋服 手作り

今夜の食後もかき氷



2回目のかき氷は、勘を取り戻していい形

マンゴーピューレとコンデンスミルク

トトさんは茹で小豆にコンデンスミルク

☆  ☆  ☆  ☆  ☆


上京の度に会う友人から届いたのは、ポリエステルジョーゼット風の生地

6月の事

上野毛に住む友人は、最近レリアンのファミリーセールを教えられ、掘り出し物探しに出かけているという

そこで、生地を見つけて3着分購入

なのに、この生地は手に負えないからと送られてきました

肌触りはコットンボイル風で涼しそう

出来上がりを早く見せてと、催促されてやっと取り掛かったのは先月の上京寸前

とてもほつれやすい平織りの生地で、アイロンが効かない、確かに扱いづらい生地

レリアンではワンピースとして売られていたそう

時間切れになり、ブラウスのボタンホール無しで完成とし、スーツケースに入れました

インナーはタンクトップ

薄い生地なので、見返し部分は胸の辺りまで

一枚で着ると、ボトムのパンツの部分が透け透け😓


この上にブラウスを羽織ると、なんだかだらしなく見えて😭


結局一枚目のようにブラウスの裾を結んで着ることにしました

が、お披露目の日の29日、品川駅でホームからアトレのレストランまで歩く間に汗びっしょり

涼しそうに見えても、ポリエステルの2枚重ねです

この日の朝、宇都宮の妹宅から出てきたので、着て見せたところ

お姉さんのイメージに合わない色柄かなぁ⁉️って言われ

息子宅に帰りつき、取り出したブラウスを見て、孫ちゃん達も

バァバがこんな色着るって珍しいね、って

なんだか気分が盛り上がらないまま、着替えて出かけたのです

そこに追い討ちかける暑さ

見掛け倒しの涼しさ

噴き出る汗を抑えるにはビール


いつもの3人で、オイスター三昧

3ヶ月ぶりの再会は盛り上がりました

生地の送り主も、もう1人も似合ってるって言ってくれるけど、欲しいほどではなかった⁉️ようです

欲しいって言えば、置き土産に出来たのに

持ち帰りました

一回着ただけで処分は悔しい

でも、夏は木綿か麻ばかり着ている身には、選び難い

インナーとしてのタンクトップ一枚で着ている分にはさほど暑くない

そこで、家の中ではタンクトップだけ

冷房で冷えすぎのスーパーには、車から降りる時にブラウス着て店内に

この着方がとても良かった

シワになりにくい生地だし、ネットに入れて洗濯機で洗っても、すぐに乾く

買い物には便利な一着になりました

そして、友人の好意をやっと有り難く受け止められて、ホッとしています😆

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日の夏バテ防止食は、オクラの大葉豚肉巻きソテー

味付けは自家製ポン酢を絡めてしっかり焼いて


ポン酢でさっぱり美味しいい一品になりました

ご飯のかわりにサラスパ、味噌汁はかのこ汁


サラスパはトマト味のイワシ缶を使って

かのこ汁は郷土のお盆の頃の味噌汁

具材は水で戻した大豆の薄皮を剥いて、ごま油で透明になるまで炒めて


キクラゲ、干し椎茸、こんにゃく、カボチャ、ごぼう、筍、油揚げ

全部四角く切ってあるから、かのこ汁というようです




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏服をセットにして・・・妹の誕生祝いに

2024-07-06 | 洋服 手作り



スリーブレスのトップに黒のレギンスはフルレングス

妹は6月末生まれ

手を怪我して腫れて指の関節が曲がらなかった数日があり、昨日発送でした

誕生日に間に合わせられなかったのが残念

トップは、コットンの変わり織

5mmほどのタックを作りながら織ってあります

布に陰影が出て、体のラインを隠してくれる(笑)

レギンスはコットンにウレタンが入ったストレッチ素材

ウレタンが入るとかなり縮むし、劣化も早いけど、体の動きに沿うので細身のパンツも履いていて楽

縫い物をしない妹に、できる限りは一年に一回は服を縫うようにしています

もう40年以上

今年も頑張れた

毎年今年限りかもと思いながら、一年延びています

私が着ていた服も、それいいわね、ちょうだい❣️って言われて、はがされた事も何回も(笑)

2歳違いで体型も同じなので、こんな事ができます

2月に会った時は、私手製のポシェットもしっかり使っていました

今回の服、気に入ってもらえるかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンチ(ダブルジャージ)生地でワイドパンツ

2023-10-12 | 洋服 手作り



8月末にほぼ縫い終わっていたワイドパンツの仕上げして、出来上がり

放ってあったのは左右のサイドポケット口のかんぬき止め

ジグザグミシンの細い幅で縫い止め



子供でもないので、ポケット口に手を入れて余計な力を加えることはないのですが

ベス🐕‍🦺を抱き抱えると後ろ脚が不安定なのか、ポケットに脚を入れて安定させようとします

トトさんのパンツはほぼこのポケット口の布が引かれて、破れていくのです

だから、用心のためにも

ポリエステル100%のポンチ素材

細い糸でダブルジャージに編み上げてあるのでしっかりとした素材です

パンツだと膝が出る型崩れしにくい生地

このパターンは、元々は開きなしでゴム仕様

前中心にだけインサイドベルトを入れて、コンシールファスナー付きに変更


裏なしなので、スリーシーズンは着れるはずです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆



少し紅葉し始めた公園の紅葉🍁

今朝の気温は14度ほど

2週間前まではかなり暑かったのに、一気に明け方の冷え込みを感じるようになりました

今朝はベス🐕‍🦺にくちびるを舐められてびっくり‼️

4時でした

布団をめくって、中に入れて❗️の合図です

布団の中に潜り込むのは、今秋は3回目

私のお腹の辺りで丸まって、お互いに暖を取り合った朝でした

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

昨日の夕食は、かぼちゃの消費🎃

カボチャとチーズのガレット

このぐらいしっかり焼き目がついた方が美味しい


他はサラダとさつまいもとキクラゲのマヨネーズ和え


白出しを数滴垂らして和風に(すりごまもりたっぷり使って)







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の準備・・・プリーツニット生地のワイドパンツとダウンベストの袋

2023-10-08 | 洋服 手作り



プリーツ織りのニット生地はポリエステル100%(昔友人からもらったストック布)

厚みがある生地で、布落ちが良くて膝が出る心配も無さそうと、ワイドパンツを縫いました

とても広がる生地なので、いつものパターンより少し狭くして


脇は前後続き、ウエストの部分も折り返し

股下をロックミシンの4本糸で縫って、股ぐりはレジロン糸で2度縫いの後、ロックミシン

ウエスト部分を折り返して、カバーステッチかけて、ゴム入れて完成

裾は今回は断ちっぱなし(ほつれない布です)

ロシアのウクライナ侵略のせいで、ヨーロッパ行きの飛行時間がかなり長くなっています

東京〜パリ間の行きのフライト時間は15時間ほど

ウエスト締め付け感なく、シワも気にならないパンツは必須と思い、縫いました

もちろん上もニットで

こんな感じかなぁ




昨日はMちゃんとメッセージのやり取りでしたが




リビングが外より2度低いって😭

イギリスの電気代の高騰は昨年から聞いているし覚悟していましたが、やはり

そこで、ユニクロのライトダウンでは心配で、長めでボリュームのあるダウンベストも荷物に入れることに

首と腰をカバーするので、暖かいのです


嵩張るので、専用の袋を着物の胴裏地(正絹で軽い)で縫いました


こういう袋はいくつもあったのに、処分したし、手持ちにはサイズ感ぴったりの物が無くて

ダウンベストを丸めて袋に入れてみると、うまく収まりました


ワイドパンツと袋と、要した時間は合わせて4時間ほど

朝から台風並みの風と雨で、お籠りの今日の針仕事でした

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

台風並みの風で、きゅうりのツルも葉っぱも吹き飛んでしまった我が家です

途中でブロッコリーが心配だから支柱しに行こうかというトトさんを止めたのは当然の事です

ダメになったら、また苗を買って植えればいいと言って

雨はさほど酷くなかったものの、風はすごいものでした

何が飛んできて頭や体を直撃するかわからないほどの強風でした

そんな今日の夕食は、昨日のおでんに追加の練り物足して



万願寺とうがらしとベーコンのソテー、カツオのたたき、最後のきゅうりを収穫してさつまいもの胡麻マヨ和えとサラダに

ここまで収穫出来たことに感謝でした

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

さぁ、今夜はラグビー🏉

フランス、ナントの街は行ってみたかったー

勝って欲しいですね

ベス🐕‍🦺は、いつものようにもうおやすみタイム💤


一番嵩高い羽毛布団の上で😄




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロッキー加工したストレッチチュールでカットソー・・・残り布で➕一枚も

2023-09-25 | 洋服 手作り



ロールカラーのカットソーが完成

生地はポリエステルでストレッチチュールに格子状のフロッキー加工してあります

フロッキー加工とは、細かい繊維を接着剤で布に付着させて模様を出すこと

ベルベットやビロードなどは織り込んだ生地の表面をカットして作ってある生地

織って模様を出すか、接着させて模様を出すかの違い

身頃分が残ったので、袖に同じ黒(柄無し)のストレッチチュールを使ってもう一枚


身頃は前後差をつけて


今回は、4本取りのロックミシンで縫って、袖口、裾はウーリーナイロン糸で巻きロックを二回転(厚みが出て丈夫になる)

袖付けも衿付けもロックミシンのみ

衿だけは、2枚とも伸びどめを兼ねてミシンで押さえてあります

透ける素材なので、キャミソールなどのインナーは必須ですが、避けても暖かい素材です

2枚目のカットソーを着てみると、少し後ろ身頃が長め

この丈のバランスが、気分的に落ち着かなければ、修正しようと思っています

最初の一枚はロングスカートやワイドパンツに合うショート丈

残り布で仕立てた方は、裾にボリュームを持たせてあり、ヒップラインが隠れる丈

レギンスやスリムパンツとのバランスがいい丈にしてあります

2枚はいらないけど、残り布をゴミとして処分したくないので、形にして処分のつもり😅

妹やプーさんとはほとんどサイズが同じなので、好みが合えば着てくれるのですが

今回のカットソーはどうなることやら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする