今日もワイカト地方(ハミルトンのあるエリア)は


で、そろそろ私も市街地の外で運転する時がきてしまいました。
このハードルを今乗り越えないと私は一生ヘタれ
ドライバーであろう、と心配した本人の挑戦でした。
用事も兼ねてラグランまで約45キロのワインディングロードを命がけ(の気分で)運転したんですっっ
もちろん助手席の旦那の命もかかってますから。
ご存知ない方のために解説しますと、わたくしKIWI妻、去年39歳にして初運転免許を日本で取りました。
教習所では教官から驚かれるほどトントン拍子で判子をもらい続け、最後まで一度も落とすことなく本免許合格にいたりました。
ところが、ニュージーランドへ来た途端運転恐怖症に。
移住前のこんな出来事もその原因なんですが・・・
ぶつけてもいいように専用の車まで買ったというのに、ぶつけるかも知れないと考えると眠れなくなるほどプレッシャーとなっていました。
人をはねたら、子供が真後ろにいて気づかなかったら、、、なんて色々考えてしまうと、もうトイレに駆け込むぐらい不安です。
ということで、今日も実はドライブに出る前はお腹が痛くなったりしたんですけどね
結果から申しますと、ヘタれドライバーでもやればできることを自分で証明しました
。
何しろ、ちょうど私が運転していた山道で事故直後の現場で人が倒れているのを見てしまったんです。
そこは道路工事中の30キロ制限がかかっていたところ。
倒れているのは作業員と思しき服をきた人でした。
傍にスポーツタイプのBMWが止まっていて、倒れた人には服がかけられていました。たぶん救急車の到着を待っていたんだと思います。
想像では、30キロ制限を守らずBMWが作業員を轢いてしまったのではないかと。
そんな現場を見たら絶対動揺するだろう、と自分では思っていたのですが。
ショックは受けましたが、動揺はしませんでした。
作業員さんが無事だったといいのですが・・・。
ということで、無事ラグランまで到着。

ランチにお寿司を食べて、足りなかったのでさらにフィッシュ&チップスも食べて、旦那の運転でドライブをして帰りました。

本日のケーキ。ナツメヤシとココアのソースがかかってます。

応援クリックありがとうございます^^



で、そろそろ私も市街地の外で運転する時がきてしまいました。
このハードルを今乗り越えないと私は一生ヘタれ

用事も兼ねてラグランまで約45キロのワインディングロードを命がけ(の気分で)運転したんですっっ
もちろん助手席の旦那の命もかかってますから。
ご存知ない方のために解説しますと、わたくしKIWI妻、去年39歳にして初運転免許を日本で取りました。
教習所では教官から驚かれるほどトントン拍子で判子をもらい続け、最後まで一度も落とすことなく本免許合格にいたりました。
ところが、ニュージーランドへ来た途端運転恐怖症に。
移住前のこんな出来事もその原因なんですが・・・
ぶつけてもいいように専用の車まで買ったというのに、ぶつけるかも知れないと考えると眠れなくなるほどプレッシャーとなっていました。
人をはねたら、子供が真後ろにいて気づかなかったら、、、なんて色々考えてしまうと、もうトイレに駆け込むぐらい不安です。
ということで、今日も実はドライブに出る前はお腹が痛くなったりしたんですけどね

結果から申しますと、ヘタれドライバーでもやればできることを自分で証明しました

何しろ、ちょうど私が運転していた山道で事故直後の現場で人が倒れているのを見てしまったんです。
そこは道路工事中の30キロ制限がかかっていたところ。
倒れているのは作業員と思しき服をきた人でした。
傍にスポーツタイプのBMWが止まっていて、倒れた人には服がかけられていました。たぶん救急車の到着を待っていたんだと思います。
想像では、30キロ制限を守らずBMWが作業員を轢いてしまったのではないかと。
そんな現場を見たら絶対動揺するだろう、と自分では思っていたのですが。
ショックは受けましたが、動揺はしませんでした。
作業員さんが無事だったといいのですが・・・。
ということで、無事ラグランまで到着。

ランチにお寿司を食べて、足りなかったのでさらにフィッシュ&チップスも食べて、旦那の運転でドライブをして帰りました。

本日のケーキ。ナツメヤシとココアのソースがかかってます。

応援クリックありがとうございます^^
