goo blog サービス終了のお知らせ 

Tirauの不思議な魅力

2006-10-29 18:33:42 | ニュージーランド国内旅行
ハミルトンとロトルアの中間地点あたりに、Tirauという町があります。





こんなのや




こんなオブジェがあるので名前を思い出せなくても記憶には残りやすいかも知れません。




今日はこのティラウまでわざわざランチを食べに行きました。



ここの町、私がはじめてニュージーランドへ来たときはヒツジの建物しかなかった記憶があります。10年以上前のことです。

ティラウは20年ほど前までは町の主要機関が閉鎖されたり店が潰れたりで、ゴーストタウンになるのも時間の問題だったようです。

ところがある企業家がその好立地(観光客の通過地点)に目をつけ、空き家となっていたビルを買い取り大きなアンティークショップを開きました。

それがきっかけで町は徐々に回復し、今ではアンティークショップやインテリアショップ、カフェが道の両側に並び、天気のいい日ならアイスクリームを片手に思わず散策してみたくなるようなかわいい町となっています。

私もロトルア方面に行くときは必ずここで車をとめて一休みします。


で、よく見ると気づくのが









お店の看板がみーんなトタンで出来ているんですね。



なんと!教会のキリスト像までもがトタン






で、肝心のランチですが、雰囲気がとても暖かいおしゃれなカフェで、パンケーキを食べました(パンケーキと蜜の組み合わせが私は大好きなのですーー)






お店は映画をモチーフにした絵がいっぱい飾ってありました。



パンケーキを食べたあとでもっと美味しそうなメニューがたくさんあったことに気づき、ちょっと後悔・・・・・・







お店のひとつで見つけた「コニャック」の絵


これはキッチンに飾りました。



その時ドラえもんもある絵を買ったのですが・・・





遠くから見ると、抽象画みたい・・・・




よくみると赤いきのこでした・・・



オークランドの画家の作品なんですけど、オークランドではこんな色のきのこが生えているんですかっ!?





人気ブログランキング、クリックで応援今日もありがとう^^
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークランドまでサプライズドライブ

2006-10-17 04:27:04 | ニュージーランド国内旅行
昨日の記事もちょこっと書きましたが、10月16日はひつじの誕生日でした。

みなさん暖かいメッセージを本当にありがとうございました。


・・・・ここ一週間うちのドラえもん(旦那)から「誕生日は何がいいの?」ってずっと聞かれていたのですが、考えても考えても何も思いつかず。



で、旦那の急な思いつきで

オークランドまでドライブに行くことにしましたーーーーーー。



それではついでに、とイブンカな日々
のSATOさんのところへ、うさぎたちのお礼を届けて、それから海を見に行こうと決めました。

ブログをやってて、生でブロガーさんとお会いするのは本当に楽しいです。

今までニュージーランドではmidoriさんNZ_RRさんにお会いしてますが、あまりオークランドへ行く機会がないので本当だったら前もって連絡して他の方にもお会いしたかったんですがね。なにせ決めたのが当日の朝10時すぎでしたから・・・


幸いなことにSATOさん自宅にいらっしゃいまして。
さぞかしびっくりされたことでしょうねぇ。

自分でもよくそこまでたどり着けたと思います(笑)
無事手渡しすることができてホっとしています。次回は是非ハミルトンでお会いしましょう


で、海を見るというのも実現しました。

オークランドに行けば海は見えるんですけどね(^^;)。

久しぶりの「潮の香り」です。




ハミルトンでは見ない

カモメの写真など撮ってみたりして。


オークランドに住んでいる方なら、どこからの景色かピン!と来るのではないでしょうか。
そうです。橋を渡ってデボンポートまで行きました。

15年ほど前、デボンポートで旦那の親友がお店をやっていたのですよ。
私も何度か訪ねたことがあるので懐かしかった!


そして、遅いお昼をパーネルのハンバーガー屋さんで食べました。


注文してから作ってくれるのです。


作りたては美味しいです。

あいにく小雨は降っていましたが、久しぶりの「都会」は新鮮でしたよ。
高層ビルなんてハミルトンにはありませんし、海だってありません。


4ヶ月半前まで東京に住んでいたなんて信じられないくらい、田舎の感覚になっている自分です・・・


夜訪ねた義姉の家では実用的な(笑)プレゼントをもらいました。

私は持っているものが少ないので選ぶのがラクだ・・・そうです。







世間からみるといい年なんですけど、自分では若いままでいると思っている勘違いおばさんです(^^;)。




そんな私に今日も励ましのクリックを












コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦那の車で長距離ドライブ

2006-10-03 19:37:08 | ニュージーランド国内旅行

雨どいが水を処理しきれずに屋根からダバダバ水が落ちてきている状態・・・を写したつもりなのですが、分かりますかねぇ?



こんにちは、ひつじです。

ここ数日の豪雨は久しぶりにすごかった!

庭もあわや洪水状態になりかけました。

今日になってだいぶ天気が持ち直し庭もそこそこ乾いてくれたのでバケツリレーはしなくて済みましたが、そろそろ本格的に洪水対策を考えないといけません。

なんていつも雨が降るたびに思うんですがね、晴れるとケロっとつい問題を先延ばしにしている私達です・・・・


今日も実は小雨がぱらついていたのですが、ドラえもん(旦那)の思いつきでコロマンデル半島までドライブにいくことにしました。

往復で5時間の道のりです。

ハミルトンからモリンズビルという古い町を抜けて北東に進むとコロマンデル半島です。
が、あまり足を伸ばしても帰りが大変、ということで、私達が向かったのはワイヒビーチという、コロマンデル半島の入り口まででした。

別にここにどうしても行きたかったわけではないのですが、旦那が誰かにきれいな景色が見られると聞いたらしいので。

途中何箇所かで休憩をとりました。

スパが有名なテ・アロハ。


温泉と山の組み合わせに、「箱根じゃん」・・・みたいな。
歴史は古いみたいで、町の建物に建造年が1915年、1928年などと刻まれています。


この山はカイマイ・ママクという山脈の端っこにあたります。
ハミルトンからタウランガに行く時は、別のルートでこの山脈を越えますが、今日はカイマイの端を迂回しました。


パエロアという町も通りました。

ニュージーランドにはコカコーラやファンタと並んでL&Pという清涼飲料があります。その飲料の発祥の地がこちらパエロアです。



L&Pは「レモン&パエロア」の略で、ドラえもんにとっては「ラムネ飲料」のような懐かしい存在らしく、

こんなのや


こんなのを


ブログに載せられるようにとわざわざ見せてくれました
そう言えばL&P、私飲んだことがないんです。
レモネードっぽいらしいのですが、美味しいのでしょうか。

カイマイママク山脈がちょうど途切れるあたりの山の途中には渓谷歩きができるようになってる場所がありました。

Karangahake(カランガハケ)という覚えにくい名前の渓谷なのですが




自らブログ用のショットを所望するドラえもん。

このあたりは金鉱で栄えていたようです。
水が、それはきれいな流れです。





そして目的地のワイヒ・ビーチ


・・・・で食べたフィッシュ&チップスの写真。


実はワイヒ・ビーチという名前の町までは到達したのですが、ビーチそのものは見てきませんでした。

なぜなら、この辺り本日大雨・・・・とてもビーチなんか見たい気分ではありませんでした。


あ、でもフィッシュ&チップスは美味しかったです。



帰りも同じルートを通りました。

モリンズビルのあたりは360度パノラマです。
見渡す限りの牧場で、空がとても大きいのです。

途中雨がだんだんあがって、虹が半分だけ見えました。





明日はいい天気になりそうです。


5位かな、6位かな?いつもクリックありがとねー
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一泊旅行してきました

2006-08-03 16:11:43 | ニュージーランド国内旅行
ただいま、です。

ということで、ファカタネの義兄に会いに一泊旅行をしてきました。

今回のルートはこれ。


ロトルア経由で約3時間の道のりです。

途中のTirauという町に、


す。。。すみません、
行きなり車のスピードがあがって、何だか分からない写真になっちゃいました。



こんな建物が建っています。
1枚目は実はひつじの形なんですが、しばらく後に「犬」も出来てびっくりしたものです。

ちなみに中はお土産やさん(7年前に寄った時の情報ですけど)・・・・・のはず。

ここの町には、小さな商店街に軒並みアンティークショップが並んでて、見ていても楽しいです。


その一軒に「売っていた」「本物の」車です。
車検通ってるし。6気筒エンジンだし。20,000ドルだし。
でも趣味がいまいち・・・・・

移住後はじめて食べた、ニュージーランド名物

ホーキーポーキーアイスクリーム
(全国どこでも入手可能)


ファカタネは海辺の町です。
気候もハミルトンより温暖で、海がすぐそばに見えるあたり、日本だと熱海を連想していただければ・・・・

目的地で一枚だけ撮った写真。

義兄と旦那の後姿・・・見えますか?

義兄は私たちが来て喜んでました。離婚したばかりで寂しいらしいです。

着いた日の夜、「フィッシャーマンズクラブ」という会員制の地元の人たちが集まる社交場へ行きました。

ここで夕食を食べるはずだったのですが、義兄と旦那は知り合いとビールを飲むことに没頭して私の腹具合は忘れ去られるはめに。

食べるタイミングを失い、男どおしの話もつまらないので、この社交場に並んでいたポーカーマシンに30ドル費やしてしまったひつじです

結局夕食を食べないまま、翌朝食べたトーストは、すごく美味しかった(笑)。


で、帰りも同じルートで帰ってきました。

このルートをもし使われるとしたら、ロトルアーファカタネ間は山道ですので気をつけてくださいね。
何しろこの近くに大きな製紙工場があり、たくさんの丸太を積んだトラックがこの山道を通ってます。

この辺は湖が多く、釣り人の姿がよく見られます。トラウト(ます)がとれるようです。

ドライブはくれぐれも余所見をせずに(笑)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タウランガへ一泊旅行

2006-07-24 20:19:46 | ニュージーランド国内旅行
日曜日から月曜日にかけて、タウランガというところへ一泊してきました。

Taurangaと書きます。場所はここ。


Taurangaから車ですぐのところに、マウント・マンガヌイというビーチもあります。
夏は若者で賑わうビーチですが、オフシーズンの今はとても静か。

この辺はBay of Plenty という地域で気候もハミルトンより温暖。



このタウランガとマントマンガヌイのちょうど中間くらいに、パパモアという、名前がそこはかとなく「芋」とか「フルーツ」を連想させるエリアがあり、ここに例の義兄No.1が住んでいます。

義兄の奥さんは手料理がすごーーーく美味しくて、久しぶりに彼女の手作りのパイやスープ、ケーキをごちそうになりました。

それにしてもここの家、私はガラスを壊さないよう、食べ物をこぼさないよう(子供じゃないんですが・・・)粗相のないよう、どうしても緊張してしまうので、行く度にド・・・と疲れが。

なにせ、調度品が、こんなですから。

値段を聞いたら座れなくなった・・・新車の日本車が買える~


よだれをつけてはいけないので、持参したバスタオルを枕にかけて寝ました~


自由に使ってね~と言われても・・・仏像様があっては、何か落ち着きません。
リビングが3つもあって掃除がさぞかし大変だろうと思うのが庶民。
心配無用!通いのお手伝いさんが掃除してくれるんだもの。


肉は、プレミアムミンチという一番高いミンチしかお召し上がりにならないそうで・・・プライムミンチという中級のミンチ肉を私は買っているのに。


というわけで、我が家に帰ってほっとしている庶民のひつじです。


さて、ビーチのある「マウント・マンガヌイ」はこの山が地名の由来のようです。

標高232メートル。
もちろん登れます。
でも、当然のように登らなかったひつじ夫婦。インドア派。






はい・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする