
ボンベイ(オークランド)のサービスエリアにて
1月3日
いきなりニュージーランドの高速で運転しちゃいました。ちょっとドキドキ。
でも景色は牧場とひつじだし、なんか運転免許とって良かったな~と、喜びをかみしめながら、ハミルトンの自宅へ。
電話でオットから「スターバックス色」と聞いていた部屋の塗り替えは、ペンキの色は元デザイナーの義妹が選んでくれてとても気に入りました。
はがしたカーペットはじきに新しいのが入り、外壁もこれからプロに頼むそうです。各部屋は全部オットがペンキを塗りました。さすがキウィハズバンド。ちょっち見直しちゃった。

スターバックス色?
しかし荷物を解く時間もなく、いきなり庭作業をやることに。
手に枝やトゲがブチブチ刺さるし、都会っ子の私には向いてないです。
数時間で手は傷だらけ。
明日は手袋買ってこねば・・・。
高速運転で何事もなく無事だった私は調子に乗り、お昼ごはんを買いに初「お一人様ドライブ」挑戦。
といっても、車で3分のスーパーへお買い物しに行っただけなんですけど。
教習所ではクランクが得意だった私。
車の大きさを忘れて、スーパーの駐車場の一番混んでるところに車を入れようとしました。
馬鹿ですね~。
これが失敗のはじまり。
バックではなく、前から入れたにもかかわらず、車は隣の車と30センチも離れておらず、自分がドアをあけて出ることができなくなっちゃいました。
冷や汗をかきながら、車を少し左に寄せようとエンジンをかけなおして、ハンドルを何度か切りなおしたら、おばかな私は、車をさらに右に寄せてしまいました。
今、この車は右に駐車してある車とほとんど「ぴったり」(文字通り)くっついてます。
ここで、想像してください。混んでいるスーパーの駐車場で隣とぴったりくっついてしまった車が1台。
ドライバーが珍しく東洋人の女。。。。
わさわさと人が周りに集まってきちゃった。
みんなが「What're you doing !!!!」とか口々にびっくりして叫んでるんです。
でへへ・・・・・・ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
でもこれ以上何か動かしたら、隣の車に傷つけちゃうもんね。
窓を開けて、「すんませーん。運転がドヘタなもので、どうやって出たらいいか教えてください~~。
・゜゜・(>_<;)・゜゜・。」
英語で言いましたわよ。
英語できて良かったとつくづく思いました。
恥をしのんで、つーか、藁にもすがりたい気持ちです。
親切な若い女性が「こっちにハンドル切って、そうそう!それでそのままバック!!そうよ!」と指導してくれ、車は無事に脱出。
何度もお礼を言って、駐車場のだれも停めない遠くに車を無事移動させました。
ふーーーーーーーーー。
冷や汗だらだらで、その後スーパーの買い物でお財布を持つ手が、震えてました。
お一人様運転が少し恐くなってしまった2日目でした。