DALAB情報発信用ブログ:OpenCAE+GPGPU+Peridynamics編

DALABで行っている研究活動の中で、OpenCAEやGPGPUや破壊解析の取り組みについてまとめてゆきます。

Windows-CCSをどう使う?

2006年06月28日 05時21分56秒 | WindowsHPC
Windows Compute Cluster Server に取り組んで、これで2ヶ月弱になります。まあ、一応動かせるようになってきて、これまで進めてきた Sun Grid Engine などと同じように、HPC システムとして利用できるようになって来ました。
さて、手法が出来たわけですから、目的を考えないといけません。目的があっての手段のはずですが、柴田の場合には、往々にしてこれが逆転して、手段が目的になって後付の目的になることが多いです。
それで、あえて Windows で動くクラスタなのですから、Windows らしい利用方法を考えたいと思っています。まあ、思いつくのはオフィスソフトとの連携ですが、これはまあ皆やると思うのですね。
もっと突っ込んだ、「クラスタだからこそ出来た!」と言うチャレンジングな課題に挑戦したいと思っています。いま、色々とネタはあるのですが、上手くいったら紹介しますね。
あと、DALABサーバーで、Windows Compute Cluster Server に関する情報をまとめています。最近、少し整理して、内容も充実してきていると思います。是非、参考にしてください。
マイクロソフトの Windows Compute Cluster Server についての情報はこちらです。

研究日誌H180628

2006年06月28日 05時11分35秒 | 研究室情報
*昨日は充実していたな*
この頃は、自分のペースで仕事が出来るようになった。共同研究などの課題は続いているが、どれもキチンと成果が出せるようになって来た。また、色々な研究上のアイデアも出てくるし、追い風を感じている。躁鬱で言う躁状態だね。
=午前は、学校の用事を済ませたり色々と調整やらをして、授業を1つこなす。これも思い通りに進められた。
 調子よく進むときは、何をやっても調子が良いね。当たり前か。
=午後は、学科の発表会に参加する。この手の参加はこれまで縁がなく、久しぶりだった。
 主体的に活動すると、時間も忘れてしまう。その後は、共同研究の調整や連絡色々。
=夕方は、普通に帰るものの、これだけ色々やると、異様に疲れてしまい。夜の作業がなかなか出来ない。
 でも、早朝3時には起きて、色々と処理していますから。予定通りといえます。