goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!のてんこ盛り

Everyday is a special day!!

龍應台「父を見送る 家族、人生、台湾」

2016年01月31日 21時27分09秒 | 我的書櫃
「幸せとは」というタイトルの章が、心に響いた。
朝、「行って来ます。」と言って出かけた人が、ちゃんと帰って来てくれるって本当に大事。
「いつも通りにいられる事」って幸せな事なんだな。この章を読んでいて五月天の楽曲「最重要的事」を
思い出した。


この本の翻訳は、「天橋上的魔術師」を翻訳された天野健太郎氏です。

青木由香「台湾のきほん」

2016年01月17日 20時44分02秒 | 我的書櫃
ちょと固い感じの台湾本を読んできたので、ここでちょっとリラックス。
表現もすごく面白くて、所々クスッと笑えた。青木さんも台湾に住んでらっしゃるので、
体験したことが私と似た様な事だったり、「台湾あるある!」だったり楽しく読めました。

台湾人があまり汗をかかない事に触れていて、確かに夏に汗だくになっている台湾人をあまり
見かけた事がなかった。
それから、日本に帰国した際、「台湾へ運ぶもの」について。私も帰国した時は色んなものを買って
きた。やっぱり食料品、特にお菓子は大量に買って帰ったっけ。それから、書籍や洋服などを買って
スーツケースに入りきらないので、いつも別送してたまさに爆買い!!

この本を読んでたら、台湾に帰りたくなったよ。

SR的保溫瓶

2016年01月12日 20時19分30秒 | Weblog
数年前に買ったSTAY REALのステンレスタンブラーのゴムパッキンが傷んでとうとうちぎれてしまった。
使いたいけれど、ゴムパッキンがないと横に倒れた時、水が漏れてしまうのでどうしようもない状態。
本体は、なんでもないんだよね。これに合うゴムパッキンが何処かに売ってるかしら。

ゴムパッキンって一番劣化し易いから、スペアを一個付けてくれたらいいなぁ。

乃南アサ「美麗島紀行」。

2016年01月10日 23時30分15秒 | 我的書櫃
「美麗島」という文字から、旅行ガイド本も兼ねたエッセイかと思って手に取ったのですが、著者は台湾に残る日本の統治時代の建築物を訪ねたり、当時「日本人」であった方から当時の話などを聴き、感じた事などをまとめられています。

新聞「自由時報」会長の吳阿明氏との対談で、氏が「23歳まで日本人であった事」そして戦後日本人が、台湾から引き揚げていく中で氏の弟が「(自分が日本人として育っている事から)僕は、いつ日本に帰るの?」となんの疑いもなく自分に訊いてきた事を話されています。
私は、実際その場でお話しを聞いて居る訳でもないのに胸がしめつけられる思いがしました。



え~っ!?

2016年01月06日 22時27分54秒 | 中華明星のてんこ盛り
MPの嘎嘎が女性問題が原因で相信音樂解雇。
え?うそ?

ニュースを知ってほんとびっくりしました。彼らが日本デビューして嬉しくて、昨年のライブも
見に行きました。正直言って今回の出来事、それによる解雇及び退団は、はっきり言ってショックでした。
日本でもジワジワ人気が出てきている気がしていたので、なんか裏切られた様な気分です。
だって、これからでしょ?何やってんだよ!!

http://www.appledaily.com.tw/realtimenews/article/new/20160106/768922/