goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩の神社準備室

偽神道家「掃部助」と申します。
旧武蔵国多摩郡の神社を紹介していきます。
一日一社紹介予定!

青梅市「畑中神社」

2012年08月15日 | 神社
畑中神社 

鎮座地 畑中2-555

祭神 伊邪那美命(いざなみのみこと)
    彦火々出見命(ひこほほでみのみこと)

旧格式 村社  

別当寺 大宮寺

例大祭 4月15日

解説 
建武3年(1336)創建という。

江戸時代は伊豆箱根権現といい本山派の修験、大宮寺が奉仕していた。

明治3年(1870)東畑中神社と改められた。

明治時代末に東畑中神社(旧熊野権現)を合祀して現在の社名となった。



畑中神社の狛犬



・奉納年 大正10年(1921)
・石工 藤堂音次郎? 
・右 阿形 子取り
・左 吽形 玉取り