多摩の神社準備室

偽神道家「掃部助」と申します。
旧武蔵国多摩郡の神社を紹介していきます。
一日一社紹介予定!

青梅市「天祖神社」

2012年05月24日 | 旅行
天祖神社 

鎮座地 長淵8-780

祭神 天照皇大神 (あまてらすおおみかみ)
    豊受比売命 (とようけひめのみこと)

旧格式 村社  

別当寺 村持ち

例大祭 9月15日

解説 
上淵字鎮山の鎮守。

もと神明大神宮といい寛文年間(1661~72)社殿を造営している。

明治3年(1870)神明社と改名。

更に9年(1876)天祖神社と改めた。

八王子市「日枝王室神社」

2012年01月01日 | 旅行
日枝王室神社 

鎮座地 美山町245

祭神 大己貴命(おおなむちのみこと)

旧格式 村社  

別当寺 ?

例大祭 4月第一日曜

解説 
享保15年(1730)創建。

例大祭では同じ美山地区の琴平神社と1年おきに獅子舞が奉納される。

摂社に王室神社があり当社と同時に創建された。

史料では単に日枝神社となっているが、
市販の地図では標記の社名になっているのでそれに従った。

八王子市「聲阿彌稲荷社」

2011年12月03日 | 旅行
聲阿彌稲荷社

鎮座地 大横町10

祭神 声阿弥陀仏?

旧格式 なし  

別当寺 宝樹寺

例大祭 2月初午?

解説 
現神奈川県藤沢遊行寺の独朗上人が声阿弥陀仏の随臣とともに布教中、
当地において死去してしまった。

その際、声阿弥陀仏を祀るように遺言したのが当社の創建という。

拝殿は嘉永2年(1849)大工、山本留次郎延嗣により建てられた。

大正15年(1926)大開帳がありその後は開帳されていない。

国立市の神社概略

2010年07月15日 | 旅行
国立市の神社概略

国立市は多摩川の北岸、谷保地区に湧水が多く古代・中世より開けた。
谷保天満宮は湯島天神・亀戸天神とともに、関東の三天神に数えられる大社である。

谷保天満宮の旧格式は「東京府社」
多摩地区の社格としては青梅市「武蔵御嶽神社」と同格で、
官幣小社の府中市「大国魂神社」に続いて高い!


国立市の神社はこれにて終了。
明日からは檜原村の神社を紹介予定!

三鷹市「牟礼神明神社」

2010年04月24日 | 旅行
牟礼神明神社

鎮座地 三鷹市牟礼2-6

祭神 天照皇大神 (あまてらすおおみかみ) 倉稲魂命 (うかのみたまのみこと)

旧格式 村社  

別当寺 真福寺

例大祭 10月第1日曜

解説
天文6年(1537)扇谷上杉氏の武将、難波田弾正のこもる深大寺城に対し、
小田原北条氏の家臣北条(高橋)綱種が当地に砦を築いた。
そのおり芝の飯倉神明宮を勧請したのが創建という。
高橋氏は江戸期以降当地に土着し、当社が牟礼村の鎮守となった。